ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

イベントの年末

2016年11月26日 | ただの日記

急遽、28日の月曜日は、妻M子と大宮で、ディナーを予約、スペシャルです。

30日は、給水装置工事主任技術者合格発表、無事、48個目をGETしたいです。

12月に入り、いよいよ師走、5日は赤坂ACTシアターでの中島みゆき「夜会」鑑賞、そのまま、インターコンチネンタルホテルに宿泊、翌6日は、年末の銀座方面をブラブラ、年末ジャンボを購入予定

7日は、会社の忘年会

8日は、日米開戦で、「トラトラトラ」鑑賞(予定)、合わせてジョン・レノンの命日で、アルバム「イマジン」を聴きます。更に、このブログ開設1周年となります。

14日は、赤穂浪士、小生が好きなのは、「南部坂の別れ」です。小生は、毎回涙するシーンです。(フィクションですが・・・・・感動のシーンです)

19日~20日は、有機溶剤作業主任者講習(49個目GET予定)

25日は、東京オペラシティでのクラシックコンサート

その他、建築設備検査員の合格発表(目標の50個目GET)、一級建築士定期講習の合格発表があります。

31日は、年末ジャンボの結果発表、紅白??????その後、生さだ、これで、2016年から2017年へと新しい1年を迎えることになります。

53歳のオジサンになると本当に、1年が早い、あっとゆうまに60歳、還暦、65歳で年金、無職、日々、隠居生活、75歳で、後期高齢者、80歳で、平均寿命????到達????????・・・・・・・・・・・・そして、夢の世界へ、

順番ですからね、順番、規則正しく、自然の摂理に従って・・・・・

(意見には個人差があります)

 


エネルギー管理士の役割(我が家の成果)(その2)

2016年11月26日 | #エネルギー管理士

以前、我が家の家電を買い替え(概ね20年を経過し、洗濯機、冷蔵庫を買い換え)、

大幅な、電力原単位の低減を図ったことを記しました。

概略は下記のとおり

削減した電気使用量=2,231-2,789=△558KWh/年(20%削減)

その結果、節約できた電気代=56,851-81,073=△24,222円/年

と言うものです。

低炭素生活実現には、いろいろ課題もあり、現在も、工夫を凝らして、対策を施しています。それが、エネルギー管理士としての使命です。

今日、ネットを観ていたら、

「北極の異常な高気温、気候変動の「悪循環」が拍車」なる記事がありました。

北極がヤバイ!という内容でした。詳細は、その記事を確認してください。

太陽の活動などによって、気温変化、気象変化が劇的な影響があるにしても、気温上昇のトレンドとしては、右肩上がりであることは確実なので、有限なこの地球において、海水に溶け込むCO2が飽和し、負の連鎖によって、北極、南極、その他の氷河が減少すれば、地球自体の環境の大きな変化点となりますので、これまで経験を許容範囲を超えた、「異常気象」が「異常気象」でなくなる時期が、直ぐそこに来ているのかもしれません。

そのためにも、「気象予報士」の勉強を通じて、異常気象に対しての準備を施したいと思います。

 

人生いろいろ!

小生も53歳、平均寿命から、残り30年、どうやって、社会貢献するか、いろいろ考え続けたいと思います。

(地球環境に対する温暖化についての見解に個人差があります。)


順位の変化

2016年11月26日 | 順位シリーズ【終了】

再度、1日の変化を分析しました。順位の最初が昨日、→後が今朝の順位です。意外と、順位が変化しています。

 

1位エネルギー管理士(熱)の巻→自衛消防技術者試験の巻

2位「老いては子に」→順位(昨日投稿)

3位雪?54年ぶり→平成28年度建築設備検査員の案内・テキスト到着

4位建築物環境衛生管理技術者(講習)の巻→(再々)資格取得50個達成目前(優柔不断、二転三転、三歩歩くと忘れる?)

5位排水設備工事責任技術者の巻→防災センター要員&自衛消防業務(講習)の巻

6位建築設備検査員(4日目:最終日)修了考査→ボイラー整備士合格の巻

7位一級土木施工管理技士の巻→排水設備工事責任技術者の巻(昨日5位)

8位認定電気工事従事者認定講習修了→建築設備検査員(4日目:最終日)修了考査

9位甲種特類消防設備士の巻→防火管理者・防災管理者(ダブル講習)の巻

10位防火管理技能者(講習)の巻→防火管理技能者(講習)の巻

 

自衛消防技術者試験、排水設備工事責任技術者、防火管理技能者(講習)、旬なところで、建築設備検査員関係を観て頂いているようです。

試験問題に関することや、試験内容などは、しかるべき、ブログに多々記載があるので、そう言った内容はあまり記載していませんが、ご覧頂いて、何かにお役に立てれば幸いです。

 

小生の場合、ただ単に、数合わせのために取得したものも幾つかありますが、「(再々)資格取得50個達成目前(優柔不断、二転三転、三歩歩くと忘れる?)」に記述しているように、実務も兼ねたものが、殆どで、現実、その資格に直接的に関わることがなくても、知識として、重宝しています。

結構、難関系のものもあります。本気で、学習し、実務で経験を積み重ねないと、一発合格は難しいですからね。

「一級建築士」「一級施施工管理技士関係」「エネルギー管理士」「消防設備士関係」は、現場で、実務を経験し、その感覚が、試験で活かされると思います。

 

各試験時期に伴い、順位も変わるようなので、興味深く、小生のブログの順位変動を観て、考察しています。

参考にしたテキスト、問題集などの情報も掲載していても、「本人の学習意欲」次第です。過去問を分析して、何が間違えで、何が正しいか、を正確に理解することが重要で、小生の場合、まずは、2年分の過去問を「まっさら」の状態で、解答し、自分の立ち位置を確認し、不出来な部分をテキストの本文、関連する法令分を読込み、再度、過去問を解き直す、これを2~3回繰り返して、レベルアップを図ります。概ね90%の正答が得られれば、「ヨシ」としています。

ボイラー技士などの厚労省関係の試験は、その典型的なパターンです。(エックス線は苦戦中ですが)

 

消防法関係も、業務と直結していますが、一方では、最近の自然災害、場合によって、テロ的な事故、災害に遭遇しても、「身を守る」知識を持っているだけで、違うと思います。

 

自己啓発のために、お金と時間が必要ですが、「講演会」を聴きに行く感じで、受講することも、一つの考えだと思います。

 

時間がある方は、世のため、人のため、と言わず、まずは、自分自身、家族を守る、そういった視点で、防災関係の講習参加はいいかもしれませんよ!

 

東京都だって、他の自治体だって、一人一人が、そんな意識を持つことに「NO」とは言わないでしょう!

 

勉強は「楽しい」ものですよ!

 

特に、若い方には、「時間」を有意義に使って欲しい、と思います。

 

(意見には個人差があります)

 


第188回LOTO7の結果

2016年11月26日 | 資産運用

06-15-19-25-26-30-31でしたね

1等、本数字7個、1名

当選金額¥478,206,800 だそうです。

小生は、巡り合わせが悪くて、¥0(本数字2個+ボーナス1個)でした。

一つ目本数字26、ボーナス18

二つ目本数時15、25

三つ目本数字06、31

四つ目本数時19、30、ボーナス14

五つ目一つも合致せず

でも、いつかきっと、「買わないと当たらない」

次回に期待しましょう!

年末ジャンボだけは購入するので、12月6日に、銀座で、連番30枚バラ30枚を購入予定

「大きく当たりますように!」

(意見には個人差があります。)