ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

(再々)資格取得50個達成目前(優柔不断、二転三転、三歩歩くと忘れる?)

2016年11月03日 | 保有資格概要

何度か、どうようの内容を掲載しましたが、ボウボウ(小生)が、獲得した国家資格、公的資格、民間資格を列記すると下記のようになります。(以前、履歴書で、掲載したものを追記しました。)

 ※一部、加筆しましまた。

(年代順)

【1963年生まれ、1970年~1975年】

番外編:珠算3級(2級は合格したのですが、証拠がない)、書道6級(?)

 

【1981年(18歳:高校卒業、大学へ進学)】

1.ガス溶接技能講習修了

 

【1985年(22歳:大学卒業、A社入社)】

2.第一種普通自動車免許

3.高等学校教諭二級普通免許(工業)

 ここまで学生時代、4個目から社会人

4.玉掛技能講習修了(島根県で取得)

 

【1986年(23歳)】

※公害防止管理者(振動)・・・・NG(広島県で受験、リベンジ検討中ですが、どうしようか?・・・・・・)

 【1987年(24歳)】

※妻M子と出会う!

※島根県から埼玉県へ移住

(注記)一級建築士へチャレンジできる初年度でしたが、受験回避し、更に1年間準備期間を設定しなおし、日々勉強と麻雀に専念

【1988年(25歳)】

5.一級建築士(埼玉県で受験、1年間の準備期間と、麻雀によるフレッシュを日々重ね、一発で合格できました。12.3%でした。)

 

【1989年(26歳)】

6.一級管工事施工管理技士(東京都で受験、一発合格は、当然です。)

 

【1990年(27歳)】

7.一級建築施工管理技士(東京都で受験、筆記試験免除:一級建築士を活用)

 

【1992年(29歳)】

一級土木施工管理技士・・・筆記:合格/実技:欠席(東京都で受験)

 

【1993年(30歳)】

※妻M子と結婚

8.一級土木施工管理技士(東京都で受験、前年の筆記合格免除、実技受験)

9.監理技術者資格者(申請のみですが、会社の建設業法上の監理技術者として登録)

※乙種第四類危険物取扱者・・・・NG(埼玉県で受験、リベンジ済達成)

 

【2006年(43歳)】

10.低圧電気取扱業務修了(埼玉県で受講)

11.職長等安全衛生教育修了(埼玉県で受講)

 

【2008年(45歳:異動で営業へ、大きな転機となりました。仕事の拠点が埼玉県から東京都へ)】

12.第二種冷凍機械責任者(埼玉県で受験、芝浦工業大学の大宮)

 

【2010年(47歳)】

13.エネルギー管理士(東京都で、受験、芝浦工業大学の豊洲)

14.排水設備工事責任者(埼玉県で受験、埼玉工業大学、受験資格は高校(設備工業科卒)で申請)

15.乙種四類危険物取扱者・・・・(埼玉県、獨協大学で受験、1993年に再受験、リベンジ達成)

 

【2011年(48歳)】

※甲種二類消防設備士・・・・NG(6月に再受験し、リベンジ達成)

 (受験資格:一級管工事施工管理技士、その他、一級建築士とか高等学校教員免許とかありましたが・・・・)

16.乙種六類危険物取扱者(東京都で受験、前年の乙種四類による免除活用)

17.乙種三類危険物取扱者(埼玉県で受験、乙類四類による免除活用)

18.甲種二類消防設備士(東京都で受験、リベンジ達成)

19.乙種五類危険物取扱者(埼玉県で受験、乙類四類による免除活用)

20.甲種三類消防設備士(東京都で受験、甲種2類による免除活用)

21.甲種五類消防設備士(東京都で受験、甲種2類による免除活用)

 

【2012年(49歳)】

22.乙種六類消防設備士(東京都で受験、甲種2類による免除活用)

23.甲種一類消防設備士(東京都で受験、甲種2類による免除活用)

24.乙種二類危険物取扱者(埼玉県で受験、乙種四類による免除活用)

※甲種四類消防設備士・・・・NG(東京都受験、筆記クリア、実技がNG)

※甲種四類消防設備士・・・・NG×2(東京都受験、筆記クリア、実技で再びNG)

 

【2013年(50歳)】

25.甲種四類消防設備士(三度目の正直にて、クリアしました。東京都受験、甲種2類による免除活用)

26.乙種一類危険物取扱者(埼玉県で受験、乙種四類による免除活用、乙種の6種類を制覇)

※乙種七類消防設備士・・・・NG(東京都受験、甲種4類による免除活用、筆記クリア、実技がNG、11月に再受験し、リベンジ達成)

27.乙種七類消防設備士(埼玉県受験、免除活用、リベンジ達成)

 

【2014年(51歳)】

28.甲種特類消防設備士(東京都受験、消防設備士を全類制覇)

29.ガス消費機器設置工事監督者(認定講習)(一級管工事施工管理技士の資格を活用、東京都で受講)

※自衛消防技術試験・・・・・NG(準備を整えて、翌年再受験し、リベンジ達成)

 

【2015年(52歳、A社退職、36個迄はA社にて、37個目以降はフリーで取得)】

30.上級救命(講習)(効果測定100%、東京都で受講)

31・32.防災センター要員・自衛消防業務(効果測定100%、東京都で受講)

33.自衛消防技術試験(リベンジ達成)

34.二級ボイラー技士(実技の講習は、埼玉県で受講し、20日後に試験は、神奈川県で受験)

35・36.防火管理者・防災管理者(効果測定100%、東京都で受講)

※A社を早期退職、フリーターへ転職?(転がって無職になったから?)

37.建築物環境衛生管理技術者(受講資格は一級建築士を活用、東京都で受講)

38.防火安全技術者(第一種)(効果測定は3種類それぞれ100%)

39.防火管理技能講習(効果測定100%)(受講資格は消防設備士を活用)

40.第二種電気工事士(筆記試験は、埼玉県、実技試験は東京都)

【2016年(53歳、45個目迄はフリーで、46個目以降がB社に再就職後)】

41.被災宅地危険度判定士(受講資格は一級建築士、埼玉県で受講、登録)

42.潜水士(千葉県で受験)

43.ボイラー整備士(二級ボイラー技士による免除活用、千葉県で受験)

44.被災建築物応急危険度判定士(受講資格は一級建築士、埼玉県で受講、登録)

※B社へ再就職決定、第二の社会人のスタートです。「ワクワク」「ドキドキ」

※3月20日の予防技術検定(消防設備)・・・・NG(リベンジ思案中、埼玉県で受験)

45.特定第一種高圧容器取扱者(第二種冷凍機械責任者により申請取得)

46.認定電気工事従事者(受講資格は第二種電気工事士、東京都で受講)

47.ガス可とう管接続工事監督者(民間資格、神奈川県で受講)

※7月12日のエックス線作業主任者・・・・・NG(43%<<60%、千葉県で受験)

※9月26日のエックス線作業主任者・・・・・体調不良によって、試験回避(NG)(受験地:千葉県)

予定48.給水装置工事主任技術者(一級管工事施工管理技士の免除活用、東京都で受験)=11月30日に決着

予定49.有機溶剤作業主任者=12月20日に決着(埼玉県で受講)

予定50.建築設備検査員(受講資格は一級建築士、修了考査はほぼ完ぺき、東京都で受講)=12月下旬に決着

これが、ボウボウの資格取得47個+残り3個(年内決着)の歴史です。48~50個は、12月下旬迄に白黒がはっきりします。でも、それなりに自身があるので、小生としては、ほぼ手中にあるものと考えています。この中で、リベンジ未達成が、公害防止管理者(振動)(現在は、騒音・振動が一つです)、エックス線作業主任者、予防技術検定(消防設備)です。事前に教材を購入していて未受験は、公害防止管理者(大気)、同(水質)、毒物劇物取扱責任者、気象予報士、電気主任技術者(3種)です。

 

ご覧の通りです。年代別にすると、下記のとおりです。

10代で、1個目

20代で、2~7個目、つまり6個

30代で、8~9個目、つまり2個

40代で、10~24個目、つまり15個

50代(~53歳)で、25~47個目確定、(48~50個目ほぼ確実?)、つまり23個(26個見込み

ということで、成人病検診を受ける(35歳以上)年齢の世のオジサン、諦めないでください。

若かりしときの努力が不足していても、「やり直し」は、いつでもできる。「気持ち次第」なんですよ!小生もリベンジを繰り返し、一つ一つ、解決してまいりました。

勿論、簡単なことではありませんが、「いつかきっと実を結ぶときが来る」と信じてください。

20代30代は、それまでに取得して満足していましたが、いざ、いろいろ場面で、いろいろな技術に接すると、その技術について、知識を得なければ、仕事の幅が広がらない。どうせ勉強するならば、社会的に評価される資格取得という目標を設定して、それをクリアすれば、一応に社会的な評価がされることになるので、その資格の「プロ」でなくても、「その技術について、ある程度知ってるよ!!」って言えるようになっておきたいので、資格取得を通じて、いろいろなことを知って、また、話題性もあって、「営業」の道では、結構、役立ちました。

A社を早期退職して、B社への再就職も、苦労はしませんでした。

高校の教諭(工業)の道も、可能性としては、「あった」ので、B社内定が二日遅れていたら、高校教諭の道もあったのです。

B社では、後3~5年程度、勤めて、次のステージへの展開を模索したと思います。

そのために、50個達成後、更なるスキルアップのため、今後は、本気で、自分磨きのための資格とりを目指しつつ、趣味の世界への新たな展開へと図っていきたいと思います。

 

候補としては(講習日程などもあり、簡単ではありませんが・・・・)

「建築設備診断技術者」(これは取得しておきたい。これから重要視される分野と確信していますので、)

「建築・設備総合管理士」

「CASBEE建築評価員」

「設備設計一級建築士」or「建築設備士」(気持ち的に微妙なんですが・・・・いまさら製図の試験はきついかも?)

「エックス線作業主任者」(リベンジはしておきたい)

「気象予報士」(建築環境工学の応用編として、防災意識の向上も兼ねて)

「毒物劇物取扱責任者」(環境問題に化学の知識は必要)

「マンション維持修繕技術者」(建築ストックの点から・・・・・・どうしようかな?民間資格はやっぱり抵抗あるな・・・・)

「第三種電気主任技術者」(苦手の電気設備を克服するため)

以前にも「小生、一級建築士だったのです(その2)」でも記しましたが、【時代の変遷、省エネ、偽装問題、等、いろいろ社会変化、ニーズの変化、によって、資格制度もより専門化、高度化しており、その変化をもう一度、これらの講習などを通じて、勉強しなす方向で、2017年以降は、力量向上に向けた、資格取りに転じたいと思います。

いろいろ新しい分野へのチャレンジも試みましたが、基本に立ち返る、「建築設備工学=建築計画原論」を今の時代にあった深堀をしたいと思います。】

と記しました。

日々、学習を重ねて、磨きをかけたいと思います。

専門学校の講師とか、何か新しい分野への挑戦もいいかもしれません。

人生、楽しく勉強しましょう!

(意見には個人差があります。)


最新、水事情(デイキャッチを拝聴)

2016年11月03日 | ただの日記

旬な話題が、TBSラジオ「デイ・キャッチ」で、「最新、水事情」がテーマで、話し合われていました。小生、本年度の「給水装置工事主任技術者」の勉強を通じて、水道法について、概略、勉強しました。

今後、厚生労働省が、どの様に政策を進めるか分かりませんが、この資格が活かせる場面が増えるといいな?「民営化、賛成!」

「給水装置工事主任技術者」試験(10月23日)の結果は、11月30日10:00に発表されます。

楽しみです。そうなると、「技術士」も必要かな?ジャンルとしては、「廃棄物」が得意なんですが・・・・・でも、水道法改正に伴って、この資格が無意味になるのかな?海外企業が参入した場合、雇ってくれるかな?まぁ~暫く様子を見ましょう!

ちなみに「排水設備工事責任者」は取得済です。

「インフラ劣化」の話題についても、小生の得意とする分野における知識を得るために「建築設備診断技術者」に挑戦し、「世の中」のために、「社会貢献」できればと、考えています。

自然災害リスクも高く、この点では、「気象予報士」の知識は活かせると思います。

いざ、その場面、自然災害に遭遇したら、防災管理者、他の知識が活かせる。

「備えあれば憂いなし」

小生、ただ単に、趣味で、資格を積み重ねているのではないのですよ!

小生の積み重ねた資格をご覧ください。(カテゴリーの保有資格概要を参照ください。)

勿論、世の中、学習すべきジャンルは沢山あります。

でも、ここまでやるのは、大変なんですよ!「好きこそものの上手なり」

「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」ともうします。

これからも学習し、知識を積み重ね、社会に貢献してまいります。

明日あたり、首都直下型地震が起きるのかな?何となく、「空」の様子が・・・・

いつか来るんですから、明日かもしれない、30年後かもしれない?誰も分からないのだから!

(人生観、リスクに対する考え方には、個人差があります。)


O-157

2016年11月03日 | グルメ

我が家は、冷凍食品は、ごく一部、「ゼロ」とはいいませんが、あまり食しません。

しかし、冷凍食品であれ、そうでないにしても、上手く、「調理(熱を加える)」しないと、あたります。

TBSラジオの「デキキャッチ」を聴いていますが、義務教育の給食の全国一律定額、無償化には、「賛成」です。

それと同時に、「今の親の世代(モラルの低い、レベルの低い者に限る)」に不足する「食育」に力を入れるべきです。

「頂きます」、「残さずに食べる」、「ごちそうさま」の「心」を教えなければ、「金を払っているんだ!残して何が悪い!」なんて云う、「やから」が多い時代です。

戦中、戦後の一般庶民の生活について、NHK朝ドラあたりで、リアルさを追及したほうがいいのかも?

この地球の裏側では飢餓で苦しむ子供たちがいる一方で、贅沢三昧、日本の食品廃棄物の多さ、ビックリします。

不謹慎で、大変申し訳ありませんが、我が家は、毎食、食卓のお料理は、完食しています。

料理した妻M子も満足、小生も腹八分目で、満足、無駄なく、お皿は奇麗です。

今夜も、妻M子の美味しい手料理に「感謝」します。

そして、今日も、「あなたの命を頂きます。」

あの、話題の農林大臣、是非、茨城JAに、お計らいください。大臣室に伺います。こっそり期待していますよ。(きちんと、見返りがありますよ!大臣!の二重底には、、お主も悪よのぉ~!)

追伸)「飲酒によるがん死者、2012年に36万人、国連機関調査」だそうです。「酒は百薬の長」です。「飲み過ぎ」には、注意しましょう!

飲まれないように、飲みましょうね!

電車で、よだれを垂らして、だらしない格好の皆さんへ、愛を込めて!

矛盾だらけの、世の中ですよね!

さぁ~!明日は、仕事だ!「適当に頑張ろう!」

以上