ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

『8000万円?強盗?』

2019年01月05日 | ただの日記

新春早々、長野駅周辺の大火災、都内の強盗、その他、今年も世間様は賑やかなスタートですねぇ。

明日ゆっくりと休んで、いよいよ、2019年、本格始動ですねぇ😆

景気が良いねぇ~☺

火事と喧嘩は、江戸の華❗

ベランメェ~☺

まぁ😱猛暑、台風、地震の三大リスク

どうなるのかなぁ😅


懲りん無いね😅酒気帯び運転

2019年01月05日 | ただの日記

大人って、学習能力が低い、ダメ🙅な事を知っていて、行う、のだから、子供達へ、大人の言うこと聞かなくていいんだよ❗

守らなければならないことを、守らない、守れない、のだから、大人は、嘘つき、泥棒だからね🎵

懲りない大人、守らない、守れない大人、

地球温暖化も、抑制するつもりは無い。

苦労するのは、子供達だよ。

困った😖💧大人だね。


1月4日(石の日)の順位

2019年01月05日 | 順位シリーズ【終了】

2019年、平成31年の「仕事始め」の日でしたね!

高崎線は、朝も夕方も、そこそこ空いていて、学生は冬眠中ですから、それなりに「落ち着いた一日」でした。

7日から本格的に、世の中全体が始動するのですね?

3日は、6弱の地震、熊本地震の「ひずみ」、その「ひずみ」が徐々に南海トラフを刺激するのかな?

「長周期パルス」、経験したいよね?

本当に、超高層建築物が、どのような挙動を示すのか?免振、制振構造が有効か?何が問題か?今後の技術の発展には、「犠牲」は仕方ないから、社会資本全体を改修するためにも、このあたりで、「ドカーン!!」と・・・・・・・・ねぇ~

さて、昨日の順位です。

1位:「混雑」

2位:「簡易宿泊所」

3位:建築設備士(平成31年度受験かな?)

※当該資格は、当面、延期します。一次試験は、クリアする自身はありますが、二次試験は、もう、何年も図面らしい、図面を書いていないので、制限時間内に、「ポンチ絵」でまとめる、持続性、集中力、忍耐力を鍛え直す必要があるので、「人間力」が回復するまで、延期します。やはり、20代、30代に取得すべき資格ですよね??????(ちょっと後悔?)

4位:「強面?夫婦、怖いよぉ~」

※酒焼けした、その声、怖いよねぇ~

5位:「高圧洗浄機」

※冷却塔などの洗浄に使うものです。決して、「灯油」などの危険物、毒物、劇物などに使わないでください。そもそも選択を間違っている。「ナパーム弾」の製造方法を勉強すべきだったね!勉強が足りないよ!そもそも、自動車運転免許も「やっと」取得したらしいじゃん・・・・・・・・勉強!何事も、「勉強」

6位:1月3日(ひとみの日)の順位

7位:建築物環境衛生管理技術者

8位:「素材業界、頑張れ!」

9位:「埼玉?」

10位:「縁起がいいねぇ~!」

でした。

(意見には個人差があります。)