今日小雨が降っていて金木犀の葉が色濃くなってきた。枝、幹を見てみると、小さな芽が出ているのを発見、金木犀の花芽!!樹木も四季を敏感に感じとって居るようだ。
昨年の秋のある日……近くの子供が来て。
『おじさん』 「なんだい!」
『おじさんちクサイな!』 「なんで!」
『トイレの匂いがするよ!!!』
☆どーも此の子の家では金木犀の芳香剤を使っていたようだ。☆
「トイレの匂いじゃない!!」 『そんなら何の匂い!!』
「あそこに咲いてる黄色い花の匂いだよ」
『ふん~』 『なんちゅう名前の花』 「キンモクセ」
『チンモクセイカ~』 「ちがう!キンモクセイだ!!」
たわいもない会話で失礼します。
1画、数個の花芽が見える。
2画、枝に小さなふくらみが見える。花芽。
3画、昨年の10月10日撮影の金木犀。
昨年の秋のある日……近くの子供が来て。
『おじさん』 「なんだい!」
『おじさんちクサイな!』 「なんで!」
『トイレの匂いがするよ!!!』
☆どーも此の子の家では金木犀の芳香剤を使っていたようだ。☆
「トイレの匂いじゃない!!」 『そんなら何の匂い!!』
「あそこに咲いてる黄色い花の匂いだよ」
『ふん~』 『なんちゅう名前の花』 「キンモクセ」
『チンモクセイカ~』 「ちがう!キンモクセイだ!!」
たわいもない会話で失礼します。
1画、数個の花芽が見える。
2画、枝に小さなふくらみが見える。花芽。
3画、昨年の10月10日撮影の金木犀。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます