佐布里梅園もコロナ対策ガッチリ、昨年のこの時期には、幟旗が閃いて居たのだが、梅まつりは無さそうですが、梅の花はぼちぼち咲いて居ました、昨年と変わって居たのは、池に水が入って鳥さんが泳いで居る処が変わって居た。
花の館前の紅梅が咲いて居た。
白梅は紅梅と比較すれば未だ見頃とは言えない。
紅梅をUPで撮って見ました、前ボケ&後ろボケで撮ってみましたが前ボケが往けませんね。
西の山手へ陽が沈んでいく。家を出る時が遅いので夕暮れに成って仕舞う。
紅梅が俄然と勢力的に咲いて居た。
此の画は鴨を撮ったつもりが後ろに見える草が「あまえびさん」に似ている、私の目の錯覚なのかなぁ~。
来週の中頃が見頃では、ないでしょうか?。
令和3年2月7日投稿。
ここには梅園があるのですか?
春が近づいてると感じさせますね。
梅の種類は25品種、6000本有るそうです、
去年は池の浚渫工事で水を似て居ました、
池に水が無い姿は、見られた物では無い
断崖絶壁ではね。
子供が小さい頃行きました。確かお弁当食べた記憶が、、、もう30年以上も昔に、、、梅の花が沢山咲いていました。💮💮💮
今年は梅まつりの幟旗が立って居ないが、
コロナの影響かもしれない、梅の花は自然と
開花してくる、昨年は池の主節工事の為池の
水が抜かれ景観が良くなかった今年は水が
入って水鳥が帰ってきていた。
満開時期にはコロナも少しは少なくなってくるかな~
そうですね、期待をしています、
気楽に、観梅を楽しめれば、最高です。
白ももうすぐ満開になるようです