快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

強雨のため出足くじかれた!

2008年08月28日 15時08分45秒 | 我が家の植木の現状
昨日遠くまでドライブしたので、朝ゆっくりしていたら。大雨でメモル材料が見当たらない?(大雨JR安城ー豊橋間運転見合わせテロップが出ていた)
きようの写真は2年前に松竹梅の正月飾りを作って解体せずに保存した盆栽のお話です。
松竹梅飾りの材料は、松、竹、梅、南天、福寿草、藪柑子、こ6点其の他ミズゴケですか、
此の中で根のついていない材料は、藪柑子だけですね。なぜ正月飾りを2年も置いていたか?、水苔に挿しておいた藪柑子の芽が動き始めたのが見えたので。

1画面2年おざりにされた正月飾り。(松竹梅)

2画面藪柑子が根付いて実がついています。(後ろに有る赤い実は切り葉の藪柑子の束でかった時のイミテーションです)

強雨のため出足くじかれた!の画像

強雨のため出足くじかれた!の画像



秋を探しにいきました。

2008年08月27日 16時52分02秒 | 公園・風景・その他
今日ドライブしながら秋を探しに岐阜県東濃地方まで足を延ばしたが、秋はボツボツです。今は夏の植物の中に、秋の色、花が同居しています。笹ゆり、日本芙蓉、百日紅、に混じりススキ、萩、今日は小さな秋も見つけれず。手土産無しでは帰れない、ふと思いつきで岐阜県瑞浪市大川に世界一大きい「こま犬」があるので此れを手土産代わりにパチリ!

1画面 こま犬造りの作業名盤


2画面 世界一大きいこま犬


3画面 世界一大きいこま犬のAP

秋を探しにいきました。の画像

秋を探しにいきました。の画像

秋を探しにいきました。の画像



恵の雨で植木も一息!!

2008年08月26日 14時40分15秒 | 我が家の植木の現状
久しぶりの雨で植木も少し元気をとりもどしたかな?
千両も暑さで少しは痛んだところもあるが、一息ついて千両の実もついている様だ。我が家は千両は赤、黄、の二種類。

万両、木母屋のなかに有る為に背伸びして2m近くになってしまつた。




金のなる木の寄せ植、どのようになり花が咲くか見もの。



明日葉に花が咲いた、花が咲くと来年は芽は出ない。大体2~3年に花が咲く。(今年はバッタさんの大発生で葉も花も大打撃)



この花ナ~ニ。我が家の猫の額ほどの庭に冬に実のなる木があるので、小鳥さんたちが来てその時の置きみやげが、発芽したようです。

恵の雨で植木も一息!!の画像

恵の雨で植木も一息!!の画像

恵の雨で植木も一息!!の画像

恵の雨で植木も一息!!の画像

恵の雨で植木も一息!!の画像



撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡ

2008年08月24日 13時20分31秒 | 公園・風景・その他
今回は「フローラルガーデンよさみ」ミニSLの紹介日曜日には、SLクラブの方たちが財布にあまり負担のかからない料金で営業しているそうです。今回も5枚プログにapしまます。

1番 水のトンネル。


2番 資料館前。


3番 ロータリー通過、おばさん落ちそう!



4番 このSLは石炭を燃料にて走る煙突から煙を出して走る。SLの醍醐味を味わえる。


5番 資料館前8人乗り。SL重いあせかいている!

撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡの画像

撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡの画像

撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡの画像

撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡの画像

撮り溜め写真、フローラルガーデンよさみⅡの画像