快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

ゴーヤチャンプル

2013年07月24日 15時30分01秒 | ノンカテゴリ
小型のゴーヤが数個成って居たので、数日前に収穫して置いたゴーヤを使ってゴーヤチャンプルを作ってみました、
我が家ではゴーヤチャンプルを作るのは私と決められている様です、
野菜(ニラ・もやし)・肉・木綿豆腐・卵等の仕入れも担当します、
と言うのもカミサンは肉が苦手ゆえ食べないのが原因で・・・私と他の者は好物の様で有りがたい事に全部平らげてくれるから厨房に立つのが楽しい。

1画は、ゴーヤチャンプルに使う材料、
其の他に、鳥ガラスープの素、食塩、油、ごま油、等を、

2画は、ゴーヤチャンプルの出来上がり、

ゴーヤチャンプルの画像

ゴーヤチャンプルの画像



ポット菜園はいま№11

2013年07月21日 11時54分15秒 | 我が家の植木の現状
前回の7月15日から少し間が空きましたが、ポット菜園のトマトが中心の収穫と成りました、
茄子は一休止ですが次の花が咲いて来ましたから1週間も過ぎれば茄子の収穫が見られるでしょう、
トマトも一世はもう直ぐ終わりです・・・二世が色づいて来て収穫が始まりました、

昨日緑のカーテンで紹介したゴーヤの実が小さいと書きましたが・・・
やっぱりオカシイ今朝見たら黄色く色づいていたので他のゴーヤも小さいが収穫しました、

1画は、今朝の屋上ポット菜園の全景、

2画は、ミニトマトが色づいていた、

3画は、茄子の花復活、

4画は、安納芋の現状、蔓が元気よく伸びて来ている、

5画は、ポット菜園と緑のカーテンの今日の収穫、
     5画左上の黄色く色づいたゴーヤ、

前回までと今日の収穫量、

  赤トマト70+21=91個
  黄トマト72+42=114個
  茄子 50+2=52本(一休み状態)
 ゴーヤ 1+4=5本 今年は不作

ポット菜園はいま№11の画像

ポット菜園はいま№11の画像

ポット菜園はいま№11の画像

ポット菜園はいま№11の画像

ポット菜園はいま№11の画像



緑のカーテン №6

2013年07月20日 10時19分41秒 | 我が家の植木の現状
今年はゴーヤの緑のカーテンも不出来の様だ、ゴーヤの品種を選ばずにして植えた所為でしょうか、
ゴーヤの実が丸くて小さい・・・夏の終わり頃に生る裏なりゴーヤの様だ。

朝顔も零れ種が発芽した所為も有るでしょうが元気が無い。

1~2画は、緑のカーテン(ゴーヤ)

3~4画は、形の悪いゴーヤの実、

5画は、朝顔、

緑のカーテン №6の画像

緑のカーテン №6の画像

緑のカーテン №6の画像

緑のカーテン №6の画像

緑のカーテン №6の画像



面ノ木原生林 ②

2013年07月18日 12時21分43秒 | 旅・近隣の風景
面ノ木原生林を上に登って行くにつれて①でお伝えしたように樹齢300年超のブナの木が苔むして雄大な姿を幾つも見せて呉れる、
ブナの葉蔭から挿しこむ陽ざしが優しさを感じ森林浴を楽しみながらの撮影会だった。

1画は、ブナ林がまだ靄でけむって見通しが悪い、

2~5画は、ブナの大木・・・(天狗棚山頂、1.240m付近)
5画は木漏れ日で・・・苔むしたブナの大木、(樹齢300年超)

面の木原生林①から続いて居ます。

面ノ木原生林 ②の画像

面ノ木原生林 ②の画像

面ノ木原生林 ②の画像

面ノ木原生林 ②の画像

面ノ木原生林 ②の画像