goo

共生



エンジェルファームの菜園の花コーナーにやって来た紋黄蝶。
菜園も庭も毎日たくさんの蝶がやって来ます。
けれど蝶の幼虫である青虫が増えすぎて
花や野菜が全滅させられたということはなかったのです。

それはなぜかというと、菜園や庭には青虫を食べる昆虫や
クモやカエルも生息しているし、鳥たちもやって来ます。
自然な環境では、一種類の生物だけが大量発生するようなことは
起きないのです。

ところが農薬(殺虫剤・殺菌剤)をまくと
青虫も死ぬけれど、青虫を食べるクモやハチやバッタやカエルも
死んでしまいます。

この状態を「生態系のバランスがくずれた」と表現します。
多様な生命体との共生によって保たれている
地球の生態系のバランスがくずれたわけです。

そうなると、まあ次々と病害虫が異常発生し
農薬散布しても散布しても、耐性が生まれてきて
なかなかうまく防除できません。
それが今、世界中で起きていることですね。
世界中で生態系のバランスがくずれています。



桂子は「かわいい~」と言ってくれます。
それを聞くと私はうれしくなります。
「気味悪い」とか「恐い」とか言われるとガッカリします。
彼らを嫌わないでください。
彼らは地球に生きる大切な仲間たちです。



ハーブのヤロウのつぼみにバッタ発見。
ヤロウは収穫時です。
そのヤロウの茂みに様々なバッタが生息しています。



エンジェルファームの菜園には驚くほどたくさんのクモが
生息しています。数ミリ程度の小さな土グモです。
これはナスの根元で撮りました。
もっといっぱい、います。種類もいっぱいです。
私たちが2002年にここに来て以来
一度も農薬を使ったことがありません。
だからいっぱい色んな生き物が共生しています。

それは気味悪いことではありません。
生き物がいないことが気味悪いことなんです。