goo

日本のウーパールーパー



一昨日、裏庭の小池で発見したウーパールーパーの謎が解けました。
ウーパールーパー・マーブルとそっくりですが
それがサンショウウオの幼年期の姿でした。

中学生のとき、生物の先生の引率で渓谷に分け入り
先生が指さすサンショウウオを見ました。
それが野生のサンショウウオを見た最初で最後でした。
水族館のようなところで何度かオオサンショウウオは見ました。
でもそれはみんな大人のサンショウウオでした。
私はサンショウウオの幼年期の姿を知りませんでした。

ウーパールーパーはメキシコのサンショウウオです。
それが珍しいのは、大人になっても幼年期の姿のままなんですね。
だから、日本の幼年期のサンショウウオは
日本のウーパールーパーと言えるでしょう。

多様な生命との共生をめざしてエンジェルファームをつくってきたので
こういう生き物が小池に現れたことがうれしい!

サンショウウオはウオというけれど、ご覧のように手足があって
魚類ではありません。魚の特徴と陸上生物の特徴を兼ね備えています。
カエルやイモリなどと同じ両生類です。
水に住む魚が陸上に上がっていく、その進化の途上の形体を
とどめる生物なんですね。

外国から輸入しなくても、日本にもウーパールーパーが自生している!
みんなで自然を大切にして、彼らを可愛がりましょう。