九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2008年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
水の恵み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/82148202125b66100a752f94ec797f56.jpg)
私たちが毎日歩く林のなかの散歩道。
稲作の季節だけ、小径の脇を清水が流れます。
鳥たちの鳴き声や風の音等に加え、水の音が散歩のBGMになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/428ffef8e1b46e3ac6b937a8c3e62568.jpg)
水って何とも不思議な物体です。
見れば見るほど神秘的です。
その神秘があらゆる生命を育んでいます。
生命は水のなかから生まれ
人間の体もまたその60~70%が水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/a88fbf5f8fb7c25e0f7a55db2b54333d.jpg)
エンジェルファームの裏山に隣接する田んぼ。
上のきれいな水がこの田んぼに流れていきます。
近所のかたが栽培されているんですが
きれいな水で栽培できて幸せですね。
稲は特に水を必要とする植物です。
そして日本人の主食は米でした。
毎日、水を見て散歩し、水のありがたさを感じます。