九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
鎧
小畑朱美が担当します。
~~~~~~~~~~
私の口癖は「恐い」「くさい」のこのふたつ。
この「恐い」が私の鎧の源でした。
・・・と聞いても、意味わかんな~いという声が
聞こえてきそうですが、香山桂子先生の個人セッションやワーク
に参加されている方ならピンとくるかもしれません。
残念ながら今の私の考え方、話し方、態度、表情・・・
それらすべてに「こわい」が反映しています。
こわいから頑丈な鎧に身を固め、自分が傷つかないようにしてきました。
鎧を着ていたら、ハートが機能するわけないですよねえ。
伝えたり、感じたりできるわけないですよねえ。
やっと今そのことが実感として体に心に浸みてきました。
桂子先生に、何年も何年もそのことを、手を代え品を代え
伝えて頂いてたそのことの意味が、ようやくわかりました。
最近、先生の周りに、素晴らしく素敵な女性達が集まっています。
誰にも依存せず自立した生き方をしているかわいい女性達です。
誰が見ても、「こんな人になりたい」と憧れの的になるような
そんな人たちばかりです。
誰ひとり、鎧なんか身につけていません。
私も鎧を脱ぎ捨てたい・・・と思いました。
そうしなければ、癒しを語ることなどできません。
先生の個人セッションやワークでは、ひとりひとりの深い所に焦点を当てて
自分自身の課題に取り組めるようにデザインされています。
私のようなできの悪い生徒を、何年間も見守って頂いたことを
本当に感謝します。
今日の朝、『OSHO ZEN TAROT』を引いたら
FIGHTING(戦い)というカードでした。
その意味とは・・・
「人々を脅して追い払えば傷つけられるのを
避けることができると考えている。
実際はその逆で、傷を鎧で覆い隠すことで傷が癒されるのを
じゃましている。・・・戦いをやめ、愛を中に入れさえすれば
そこに愛はあふれるほどあり、あなたの手に入るのです。
自分を許すことから始めましょう。
あなたにはそれだけの価値があります。・・・」
まさに今の私を象徴するカードでした。
私は本当に素晴らしい所で勉強させて頂いていると思います。
自己を探求したい方は、一緒にお勉強していきましょう。
~~~~~~~~~~
私の口癖は「恐い」「くさい」のこのふたつ。
この「恐い」が私の鎧の源でした。
・・・と聞いても、意味わかんな~いという声が
聞こえてきそうですが、香山桂子先生の個人セッションやワーク
に参加されている方ならピンとくるかもしれません。
残念ながら今の私の考え方、話し方、態度、表情・・・
それらすべてに「こわい」が反映しています。
こわいから頑丈な鎧に身を固め、自分が傷つかないようにしてきました。
鎧を着ていたら、ハートが機能するわけないですよねえ。
伝えたり、感じたりできるわけないですよねえ。
やっと今そのことが実感として体に心に浸みてきました。
桂子先生に、何年も何年もそのことを、手を代え品を代え
伝えて頂いてたそのことの意味が、ようやくわかりました。
最近、先生の周りに、素晴らしく素敵な女性達が集まっています。
誰にも依存せず自立した生き方をしているかわいい女性達です。
誰が見ても、「こんな人になりたい」と憧れの的になるような
そんな人たちばかりです。
誰ひとり、鎧なんか身につけていません。
私も鎧を脱ぎ捨てたい・・・と思いました。
そうしなければ、癒しを語ることなどできません。
先生の個人セッションやワークでは、ひとりひとりの深い所に焦点を当てて
自分自身の課題に取り組めるようにデザインされています。
私のようなできの悪い生徒を、何年間も見守って頂いたことを
本当に感謝します。
今日の朝、『OSHO ZEN TAROT』を引いたら
FIGHTING(戦い)というカードでした。
その意味とは・・・
「人々を脅して追い払えば傷つけられるのを
避けることができると考えている。
実際はその逆で、傷を鎧で覆い隠すことで傷が癒されるのを
じゃましている。・・・戦いをやめ、愛を中に入れさえすれば
そこに愛はあふれるほどあり、あなたの手に入るのです。
自分を許すことから始めましょう。
あなたにはそれだけの価値があります。・・・」
まさに今の私を象徴するカードでした。
私は本当に素晴らしい所で勉強させて頂いていると思います。
自己を探求したい方は、一緒にお勉強していきましょう。