木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

蝶々の小物

2016年03月13日 | 木彫り
今日は

Iさんに『苺の表札』と『台』、『チェーン』を届けに行きました。(⌒‐⌒)

雨が降りだす前で良かった❗

その後、こんなの彫って見ました❤

揚羽蝶のブローチですが、帯留めにするつもりです。

お世話になった方へのプレゼント用❤

少しづつ、作品展用の小物や作品を作って行きたいと思います。(⌒‐⌒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今日

2016年03月13日 | 木彫り
皆さま❤こんばんは🎵

夕方から、こちらは雨が降り始めました。
今もしっかりと雨音が聞こえます。

ブログを始めて1年経ち、去年を振り反ってみれば。。。

こんなことしていたんですね。(⌒‐⌒)
ついこの間の事のようなのに。




桜の箸置きpart3
塗りが乾いたら、水性ウレタンニスで仕上げます左側4度塗りが「つや消しクリヤー」右側2度塗りが「透明クリヤー」で仕上げました。写真ではわかりにくかもしれませんが、少し透明クリ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の表札❤見本完成❤

2016年03月13日 | 木彫り
こんばんは🎵

明日Iさんに預ける表札完成です

右端の苺は敢えて、経過を見せるために未完成のまま(⌒‐⌒)

王塚台木彫り教室のサンプルもこういった中途半端な完成品が多いですf(^_^;

物によっては、彫り方のバリエーションを見せるために裏と表を変えてみたり...( ̄▽ ̄;)

「先生❗これで完成ですか?( ̄0 ̄;)」とよく言われますが...(;゜∇゜)

彫り方見本の完成形なのです( ̄^ ̄)

っていう未完成の作品がゴロゴロ...(((^_^;)
かといって、毎回一緒に彫る訳にもいかず

まぁ苦肉の作ですf(^_^;

細かい所は、PCで写真張り付けて説明するしかないな。。。

後の技術指導はIさんにお任せしましょ🎵(⌒‐⌒)

では。お休みなさい❗(-.-)Zzz・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする