皆さま❤こんにちは
昨日は叔父の一周忌でした
早いもので、あれからもう1年
忘れもしない。。。
去年の今日 H28.4.3午後8時半
ワンコイン委員会で今年の35周年の寸劇について話合っていた。
弔事のマナーは私の担当。
おめでたい35周年の席で『弔事』はタブー
でも敢えて、2部のDVDの視聴に入れたいとの会長の熱い想いを反映するため、何だかんだと相談中。。。
寸劇は不釣り合いな『弔事』を少しでも面白可笑しく引き込むためのもの。
35周年の最中に携帯電話を鳴らし、
訃報が入る設定
『どうしましょう!?』
『弔事は突然のことですので、いざというときに困らない為にこれ(ワンコインのDVD)を見せて視聴の導入』なんて言うのは?
みたいな話で盛り上がっている最中でした。
携帯に、母から電話。。。
留守電に一言「連絡乞う」
会議終わってから電話したら
叔父が亡くなったとの事。
余りのタイミングに絶句...
結局、この寸劇は生々しいという事で、却下。
叔父は胃ガンを患っていましたが、
その半年前に手術も無事に終え、順調に回復していた最中の突然の死。82歳でした。
平均寿命まで、ほぼ生きられたとしても、改めて命の儚さを感じました。
葬儀のお経に「朝には紅顔ありて、夕べには白骨となりぬ。。。」のくだりが突き刺さります...
生きていることは、当たり前ではない。死を前にする度に思うのだけど、すぐ忘れてしまう。
叔父の人柄を偲んで、多くの弔問客がありました。
あれからちょうど1年
昨日の法事にも多くの親戚が集まり(お陰様で親世代)、お互いの健康を喜び合っていました。見た目は皆さん60代。。。
80歳から上の方々が皆さん自力で集まれることが凄いと思います。長寿の家系...
話題は『終活』
大切にしてきたもの、一つ一つ思い出に置き換え、手放していこうとされている。
ご自身の整理、管理がしっかりしている証拠
きっとこれが、長寿の秘訣。
そして良く食べ良く飲み、皆さん朗らか。
亡くなった叔父のたった一人の孫娘が、今年1月に入籍したという報告を受け、まだ挙式していないのでお披露目という事で旦那様も来てくださっていました。
東大卒の自慢の愛孫娘
旦那様も大学の先輩。とってもお似合い❤
叔母が絶賛していたのがよく分かる
亡くなった叔父が生きていたらと、他の叔父達が涙ぐみながら喜ぶ姿に家族の絆を垣間見ました。
喪主を務める従弟とそのお嫁さん。
一人残された叔母を気遣いつつ
大変な一年だったと思います。
でも、新な家族が増え、また慶び事が重なっていくはず。
一周忌ではありましたが、披露宴のような法事でした。
今日もお訪ねくださいましてありがとうございました m(__)m
気分を切り替えて、己が道に励みます✨
昨日は叔父の一周忌でした
早いもので、あれからもう1年
忘れもしない。。。
去年の今日 H28.4.3午後8時半
ワンコイン委員会で今年の35周年の寸劇について話合っていた。
弔事のマナーは私の担当。
おめでたい35周年の席で『弔事』はタブー
でも敢えて、2部のDVDの視聴に入れたいとの会長の熱い想いを反映するため、何だかんだと相談中。。。
寸劇は不釣り合いな『弔事』を少しでも面白可笑しく引き込むためのもの。
35周年の最中に携帯電話を鳴らし、
訃報が入る設定
『どうしましょう!?』
『弔事は突然のことですので、いざというときに困らない為にこれ(ワンコインのDVD)を見せて視聴の導入』なんて言うのは?
みたいな話で盛り上がっている最中でした。
携帯に、母から電話。。。
留守電に一言「連絡乞う」
会議終わってから電話したら
叔父が亡くなったとの事。
余りのタイミングに絶句...
結局、この寸劇は生々しいという事で、却下。
叔父は胃ガンを患っていましたが、
その半年前に手術も無事に終え、順調に回復していた最中の突然の死。82歳でした。
平均寿命まで、ほぼ生きられたとしても、改めて命の儚さを感じました。
葬儀のお経に「朝には紅顔ありて、夕べには白骨となりぬ。。。」のくだりが突き刺さります...
生きていることは、当たり前ではない。死を前にする度に思うのだけど、すぐ忘れてしまう。
叔父の人柄を偲んで、多くの弔問客がありました。
あれからちょうど1年
昨日の法事にも多くの親戚が集まり(お陰様で親世代)、お互いの健康を喜び合っていました。見た目は皆さん60代。。。
80歳から上の方々が皆さん自力で集まれることが凄いと思います。長寿の家系...
話題は『終活』
大切にしてきたもの、一つ一つ思い出に置き換え、手放していこうとされている。
ご自身の整理、管理がしっかりしている証拠
きっとこれが、長寿の秘訣。
そして良く食べ良く飲み、皆さん朗らか。
亡くなった叔父のたった一人の孫娘が、今年1月に入籍したという報告を受け、まだ挙式していないのでお披露目という事で旦那様も来てくださっていました。
東大卒の自慢の愛孫娘
旦那様も大学の先輩。とってもお似合い❤
叔母が絶賛していたのがよく分かる
亡くなった叔父が生きていたらと、他の叔父達が涙ぐみながら喜ぶ姿に家族の絆を垣間見ました。
喪主を務める従弟とそのお嫁さん。
一人残された叔母を気遣いつつ
大変な一年だったと思います。
でも、新な家族が増え、また慶び事が重なっていくはず。
一周忌ではありましたが、披露宴のような法事でした。
今日もお訪ねくださいましてありがとうございました m(__)m
気分を切り替えて、己が道に励みます✨