木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

マイクロビーズ(>_<)

2017年04月29日 | 日記
皆様❤こんばんは

今日の海



先程、『マイクロビーズ』の事が載っているSNSを見つけ、その後どうなっているのか気になって調べてみました

人体に危険なマイクロビーズ、化粧品やソープで使用野放しの実態!米国で禁止の州も - ライブドアニュース


http://pelletwatch.jp/micro/



環境省のHPには、先月発表で27年度の調査結果が出ていました


環境省_平成27年度海洋ごみ調査の結果について




これだけ言われても、まだ日本では規制されていないようです。

対応が遅いだけなのか、それとも何にかを配慮しているのでしょうか?



洗剤などの水質汚染は知っていましたので、なるべく安心安全、環境に優しいものを選んでいるつもりでしたが。。。

まさか人体に塗ったり、磨いたりするものの中にまで使用されているとは思いませんでした。

スクラブ洗顔などは、天然の素材(泥とか灰、炭)のイメージでしたが、全てがそうではなく、ほとんどはプラスチックだそうです。

表示も『マイクロビーズ』ではなく
「ポリエチエレン」「ポリエチレン末」「ポリプロピレン」「コポリマー」と表示されているそうです。

愚かですが、別物と思っていました。

あまりに身近なものなので、中に入っていると言うよりは、容器の素材のように感じていました。

そして。。。
気になって歯みがき粉を見てみたら(((^_^;)



あら不思議😅



同じメーカーなのに。。。
水歯みがきにはこれでもか⁉ってぐらい、成分表示があるのに

歯みがき粉の方は表示がない???

入ってるんですねきっと(>_<)

消費者心理を考慮して非表示なのでしょうか?

何となく釈然としません。😅

この歯みがき好きだったんだけどなぁ

塩で磨くしか無いのかな?

ふと、ネイティブ・アメリカンの諺を思い出しました

「地球はあなたの両親からあなたへと与えられたものではない。あなたの子供があなたに貸し出したものだ。人は祖先から地球を継承するのではない。子供たちから借りているのだ」


子供たちに返すとき、汚したけれどこれで我慢しなさい

とは言えないですよね( ̄▽ ̄)



最後までお読みくださいましてありがとうございました m(__)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで😱⁉

2017年04月29日 | 日記
皆様❤こんにちは

今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございますm(__)m


昨晩、リフォームをお願いしている水野さんからお電話が。。。

嫌な予感😨



的中🎯


剥がして分かったボロボロの鉄板たち

修繕よりは取り替えで30万程のアップの予定が、見積もり上がってきたら3倍の90万以上、上乗せされるとのこと...😅


。。。マジですか?(心の叫び)

何でも今組んでいる足場が邪魔で、一度解体して再度組み直す工賃やら、廃材処理費やら。。。云々かんぬん...

「どうしますか?」と言われても...(・・;)

電話ではどうにもこうにも訳がわからない。

しかも、工期の予定は大幅に伸びるそう。

足場組み換えの時期が、未定のためだそう。😅

あははん❤

工事に関してはこっちは弱者
出来るようにしか出来ないんだから、どうするもこうするもないけれど。

いったい何がどうなって、最初の案が不可能なのか、そのために何をしなくてはならないのか、もう一度金額以前に教えて欲しいと頼んで、電話を置いた。😅

はぁぁ~

何処かにバイト行くか?
んなことしてたら、高松帰れなくなるけど。。。😅

本末転倒ですな。。。

まぁ、ゆっくり考えましょう( ̄▽ ̄)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする