木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

ないものはない

2018年04月06日 | 日記
こんにちは✨😃❗

孫が保育園から帰ってくるまでの暇潰しにネットサーフィンしてたらこんなページにたどりつきました🎵

「ないものはない」

http://www.asahi.com/special/sdgs/amacho/?cid=marke_sdgs_wp_fb_amacho_mgr




おお…もうすぐお迎え時間です…
では(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と娘

2018年04月06日 | 日記
おはようございます

娘の新居に来て2日目



花粉症の酷い娘のため、新築の家は完全空調設備を取り入れたそうで、冷暖房完備のホテルのようf(^_^)
家の中は広く、吹き抜けのリビングなど開放的なので、
息が詰まるという感覚はありませんが、窓を開けると嫌がられる

快適ではあるけれど、昭和の家大好きな私にはちょっと。。。(((^_^;)

電気無しでは暮らせない家
親としては、建築費もさることながら、日々の光熱費もちょっと心配

嫁に出した娘だし、ローンの相談もされていないので、口出しはできません。


が…親という奴は難儀なもの。( ´-ω-)

心配するまいと思っていても、いろいろと気になる(((^_^;)

意識して口を閉ざすのではなく、手離せたら気にならなくなるのになぁ…と思いながらも、多分無理だろう。

だから言いたいのを我慢(笑)


娘の子育てや生き方から思うこと

まるで昔の私
もし、自分が変わっていなければ
両手離しで歓迎できただろうに…
いや…逆に喧嘩になるかな?

考え方に正解不正解はないと思うけれど、やり方はスムーズに行く方法とそうでない方法がある。

明らかに昔の私は後者(ー_ー;)
結果、病気という嬉しくないプレゼントをもらった私

話をしていると、娘は娘なりに考えているのはわかる。

昔の親の言葉を不意に口にした

「あんたもわかるときが来る」

私は、その事を母から言われた時、あまり意味がわからず
「ふぅん…何が分かるんだろう?」って感じでしたが。。。

娘は「あんたは何もわかっていない」と解釈したようで、もう反撃を食らいました( ̄з ̄)

黙っていても、心配が伝わっていたんですね(汗)

人には「Iメッセージで伝えましょう」と言う私ですが、同じ台詞を娘から聞くことになるとは…!Σ(×_×;)!

そして次の言葉は…
「大丈夫。変わろうと思えば、お母さんでも変われるから。」

誰に物言うとんねん(怒)

と、同時に言われる側ってこんな風に受け取るのか…と思うといい勉強になりました。(実は私も、悲観的にばかり物事を捉える母に同じ台詞をいいました(汗))

母と娘

因果は巡る…

受け止めることが試練かなぁ…(ФωФ)

本日もお立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする