こんにちは✨😃❗
母からメールが送信できないとのHelpを受け、購入したドコモショップへ
私はauで、妹と一緒に購入した母はdocomo
同じauの旦那さんの携帯でさえ、機種が違えばよくわからないのに、他社になればなおさらわかる訳がない…(T_T)
症状は私からのメールは受信できるのに、そのまま返信しようとすると認証エラーになって送れないと言う…(((^_^;)
旦那さんがWi-Fiを設置してから具合が悪くなったと機嫌が悪い(ー_ー;)
受信できるのに、認証エラー?
受信できているのだから、Wi-Fiは大丈夫なはず…
調べてみれば、結構トラブル出ている様子(-""-;)
dアカウントを設定すれば、解決できそうなんだけど、そもそもdアカウントなるものがわからない。
母に聞いても、そんなもの設定した覚えはない。と言う。
だから旦那さんの持ってきたWi-Fiが悪いに違いないと(義理は可哀想(T^T))
旦那さんの汚名返上の為、閉店1時間前でしたが、docomoショップへ。
駐車場満車(-""-;)
受付は9番目
待ち時間1時間と表示されている…
それでも、用件をすぐに聞きに来てくれたので、簡単にトラブルを説明し、母の携帯のdアカウントが知りたいと伝えた。
順番来たら閉店時間だけど、対応してくれるようなので、待つことに。
用紙を渡され、母が記入している間、キョロキョロしてたら、いきなり母の暗い声
「これやけん来るん嫌なんや(泣)」
(ФωФ)
???
「あんたら、わからんことあったら、すぐ聞きに行ったらええ言うけど、さっきみたいに、用件聞かれてもよう答えんし、これも何書いたらええんかわからん(怒)」
そうやなぁ…
(私に言うみたいに「わからん」って言えたら楽なのにねぇ…他人には言えないらしいf(^_^))
何を書いているのか用紙を覗き込んだら…(・・;)
(てっきり、電話番号と名前、来店目的などを書くのかと思いきや…)
アンケート用紙でした…(-""-;)
家族構成、スマホの使用年数、
(ここまでは記入していた…)
一月の携帯代金、家のネット環境、使っているプロバイダー、インターネットでしたいこと、使っている有料アプリetc...
ご丁寧に『わからない』も用意してある…(((^_^;)
後半には、docomoのこんなサービス知ってるかい?的なアンケートに続いて、変更したらこんなにお得というセールスに…
最悪
機種変更しに来たのであれば、これもいいでしょう…(ФωФ)
でも、最初に用件聞いてこのアンケートはないだろう…auでも腹立つこと多いけど、これはない。
思わず、
「全部わかりません。でいいんじゃない?最初買うときに書いとるやろ?
ここで買うたんやから。
不具合の対処法を聞きに来たのに、携帯変えろみたいなアンケートなんかまともに答えんでええで。
変えろ言うのなら、他社に変えたらいい」と言ってしまった…( ̄з ̄)
多分聞こえたのでしょう…
最初に用件聞いて、用紙渡してくれた方が飛んできた(((^_^;)
名札を見れば、副支店長さん…
テキパキと操作説明してくれながら、dアカウントの設定を終えメールを復活させてくださいました。
所要時間15分…カウンターへ行かず、待ち合いスペースで事足りた…
他のお客様ごめんなさいm(_ _)m
でも、dアカウントとそのパスワードを聞いたため、担当変わって、結局1時間かかりました。( ´-ω-)
原因は、
dアカウントの設定をしていない状態で、電源offにしたため、gmailアドレスとの紐付けができなくて認証エラーになっていたようです。
認証は、Wi-Fiを切りスマホからdocomoの対応ページに接続して暗証番号4桁入れたらすぐに対処できます。
が、自宅では優先的にWi-Fiに繋がるように設定していたので、認証エラーになっていたようです。
(母の言う通りWi-Fiも悪さをしていました(;゜∇゜))
なんとなく私は理解できましたが、母はちんぷんかんぷんの様子(((^_^;)
今度また起こる可能性を尋ねたら、1か月後位に電源offしたら認証が必要になるかもしれないとのことでした。
おそらく一月の間に、メールアプリの更新がされるのでしょう…(-_-;)
母一人で認証できるようにdアカウントとパスワードを尋ねたら
docomoのdアカウントとは、gmailアドレスの事でした( ̄з ̄)
パスワードはGoogleのアドレス認証のためのパスワードでした。。。
なぜ、メールの送信時にのみgmailアドレスの認証が必要なのかは不明ですが…
dアカウントなどと言わずに、Gmailアドレスと言ってくれたらすぐわかったのに...( ̄▽ ̄;)
設定しなければ、docomoのメールアドレスの@から後ろがgmail.comに変わるだけ。。。
パスワードは、購入したときに母が決めていた。
なんのためにGmailアドレスを取るのか説明が無かったのでしょう。。。
単にインターネット接続に必要とだけ言われたのだと思います。
ガラケーのメールはインターネットに繋ぐ意識なく使っていたので、おそらく関係ないと思っています。
なので、説明がめんどくさいし、しても理解できないかもしれない。
という理由で省かれたのだと思います。😅
あ”~明日は我が身(T_T)
便利な世の中だけど、不自由だ❗
閉店後でしたが、ほとんどお客様は減っておらず、一番早く帰れたようです😅
鍵を開けるため、お見送りしてくれた店員さん(副支店長さんと交代した方)
にお礼を言って帰ろうとしたら、
「また何かありましたら、いつでも来て下さい。」と言ってくださったので、「はい。また来ます❗」と言ったら。。。
「お手柔らかに願います(笑)」と言われた(  ̄▽ ̄)
苛めてないよぉ…😅
分からないから聞いただけだよぉ…(-_-;)
ま。。。母が情報の提供やスマホへのアクセスに同意していなかったので、できることが制約されていた母のスマホは、否応なしにインターネット解禁🎵
セキュリティーがちょっと心配ですが、何かに入っているでしょう…
誰から来たかわからないメールは、不用意に開かない事を念押しして一件落着。
本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございましたm(__)m
母からメールが送信できないとのHelpを受け、購入したドコモショップへ
私はauで、妹と一緒に購入した母はdocomo
同じauの旦那さんの携帯でさえ、機種が違えばよくわからないのに、他社になればなおさらわかる訳がない…(T_T)
症状は私からのメールは受信できるのに、そのまま返信しようとすると認証エラーになって送れないと言う…(((^_^;)
旦那さんがWi-Fiを設置してから具合が悪くなったと機嫌が悪い(ー_ー;)
受信できるのに、認証エラー?
受信できているのだから、Wi-Fiは大丈夫なはず…
調べてみれば、結構トラブル出ている様子(-""-;)
http://did2memo.net/2017/03/16/docomo-mail-error-2017-03-15/
dアカウントを設定すれば、解決できそうなんだけど、そもそもdアカウントなるものがわからない。
母に聞いても、そんなもの設定した覚えはない。と言う。
だから旦那さんの持ってきたWi-Fiが悪いに違いないと(義理は可哀想(T^T))
旦那さんの汚名返上の為、閉店1時間前でしたが、docomoショップへ。
駐車場満車(-""-;)
受付は9番目
待ち時間1時間と表示されている…
それでも、用件をすぐに聞きに来てくれたので、簡単にトラブルを説明し、母の携帯のdアカウントが知りたいと伝えた。
順番来たら閉店時間だけど、対応してくれるようなので、待つことに。
用紙を渡され、母が記入している間、キョロキョロしてたら、いきなり母の暗い声
「これやけん来るん嫌なんや(泣)」
(ФωФ)
???
「あんたら、わからんことあったら、すぐ聞きに行ったらええ言うけど、さっきみたいに、用件聞かれてもよう答えんし、これも何書いたらええんかわからん(怒)」
そうやなぁ…
(私に言うみたいに「わからん」って言えたら楽なのにねぇ…他人には言えないらしいf(^_^))
何を書いているのか用紙を覗き込んだら…(・・;)
(てっきり、電話番号と名前、来店目的などを書くのかと思いきや…)
アンケート用紙でした…(-""-;)
家族構成、スマホの使用年数、
(ここまでは記入していた…)
一月の携帯代金、家のネット環境、使っているプロバイダー、インターネットでしたいこと、使っている有料アプリetc...
ご丁寧に『わからない』も用意してある…(((^_^;)
後半には、docomoのこんなサービス知ってるかい?的なアンケートに続いて、変更したらこんなにお得というセールスに…
最悪
機種変更しに来たのであれば、これもいいでしょう…(ФωФ)
でも、最初に用件聞いてこのアンケートはないだろう…auでも腹立つこと多いけど、これはない。
思わず、
「全部わかりません。でいいんじゃない?最初買うときに書いとるやろ?
ここで買うたんやから。
不具合の対処法を聞きに来たのに、携帯変えろみたいなアンケートなんかまともに答えんでええで。
変えろ言うのなら、他社に変えたらいい」と言ってしまった…( ̄з ̄)
多分聞こえたのでしょう…
最初に用件聞いて、用紙渡してくれた方が飛んできた(((^_^;)
名札を見れば、副支店長さん…
テキパキと操作説明してくれながら、dアカウントの設定を終えメールを復活させてくださいました。
所要時間15分…カウンターへ行かず、待ち合いスペースで事足りた…
他のお客様ごめんなさいm(_ _)m
でも、dアカウントとそのパスワードを聞いたため、担当変わって、結局1時間かかりました。( ´-ω-)
原因は、
dアカウントの設定をしていない状態で、電源offにしたため、gmailアドレスとの紐付けができなくて認証エラーになっていたようです。
認証は、Wi-Fiを切りスマホからdocomoの対応ページに接続して暗証番号4桁入れたらすぐに対処できます。
が、自宅では優先的にWi-Fiに繋がるように設定していたので、認証エラーになっていたようです。
(母の言う通りWi-Fiも悪さをしていました(;゜∇゜))
なんとなく私は理解できましたが、母はちんぷんかんぷんの様子(((^_^;)
今度また起こる可能性を尋ねたら、1か月後位に電源offしたら認証が必要になるかもしれないとのことでした。
おそらく一月の間に、メールアプリの更新がされるのでしょう…(-_-;)
母一人で認証できるようにdアカウントとパスワードを尋ねたら
docomoのdアカウントとは、gmailアドレスの事でした( ̄з ̄)
パスワードはGoogleのアドレス認証のためのパスワードでした。。。
なぜ、メールの送信時にのみgmailアドレスの認証が必要なのかは不明ですが…
dアカウントなどと言わずに、Gmailアドレスと言ってくれたらすぐわかったのに...( ̄▽ ̄;)
設定しなければ、docomoのメールアドレスの@から後ろがgmail.comに変わるだけ。。。
パスワードは、購入したときに母が決めていた。
なんのためにGmailアドレスを取るのか説明が無かったのでしょう。。。
単にインターネット接続に必要とだけ言われたのだと思います。
ガラケーのメールはインターネットに繋ぐ意識なく使っていたので、おそらく関係ないと思っています。
なので、説明がめんどくさいし、しても理解できないかもしれない。
という理由で省かれたのだと思います。😅
あ”~明日は我が身(T_T)
便利な世の中だけど、不自由だ❗
閉店後でしたが、ほとんどお客様は減っておらず、一番早く帰れたようです😅
鍵を開けるため、お見送りしてくれた店員さん(副支店長さんと交代した方)
にお礼を言って帰ろうとしたら、
「また何かありましたら、いつでも来て下さい。」と言ってくださったので、「はい。また来ます❗」と言ったら。。。
「お手柔らかに願います(笑)」と言われた(  ̄▽ ̄)
苛めてないよぉ…😅
分からないから聞いただけだよぉ…(-_-;)
ま。。。母が情報の提供やスマホへのアクセスに同意していなかったので、できることが制約されていた母のスマホは、否応なしにインターネット解禁🎵
セキュリティーがちょっと心配ですが、何かに入っているでしょう…
誰から来たかわからないメールは、不用意に開かない事を念押しして一件落着。
本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございましたm(__)m