こんばんは🎵
石垣島鍾乳洞…
入り口までの経緯でblogが長くなってしまい、やっとここからf(^_^)
階段を降りて行くと…
にょきにょきとした鍾乳石
ここの鍾乳洞は成長がよその3倍早いそうです。
他の鍾乳洞の鍾乳石は1cm成長するのに70年~100年かかるそうですが、ここは温暖な気候と雨量が多い為、3倍のスピードで成長しているそうです。
そのせいか少しザラザラしている印象
キラキラ輝く鍾乳石…
結構洞窟内は起伏に飛んでいて距離もあり面白い❤
グリーンに見える所は、ライトの色やカビではなく、苔だそうです。
ライトの光で光合成をしているとのこと
なので、ライトを消したら、黒く死んでしまうらしい…

氷柱のように垂れ下がっているところと、そうでないところ…
上に建物があって雨水が染み込まない所には、鍾乳石は出来ないそうです。

迷路の様な鍾乳洞
ここが海の底だった証拠
自然の作り出す造形はダイナミックで美しい✨
人間の営みも自然の一部
もっと自然を大切に❗
自然に対して謙虚にならねばいけないと感じました✨
お立ち寄りくださいましてありがとうございますm(_ _)m
石垣島鍾乳洞…
入り口までの経緯でblogが長くなってしまい、やっとここからf(^_^)



他の鍾乳洞の鍾乳石は1cm成長するのに70年~100年かかるそうですが、ここは温暖な気候と雨量が多い為、3倍のスピードで成長しているそうです。


結構洞窟内は起伏に飛んでいて距離もあり面白い❤

ライトの光で光合成をしているとのこと
なので、ライトを消したら、黒く死んでしまうらしい…

氷柱のように垂れ下がっているところと、そうでないところ…
上に建物があって雨水が染み込まない所には、鍾乳石は出来ないそうです。



自然の作り出す造形はダイナミックで美しい✨
人間の営みも自然の一部
もっと自然を大切に❗
自然に対して謙虚にならねばいけないと感じました✨
お立ち寄りくださいましてありがとうございますm(_ _)m