木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

マナーの忘年会❤

2015年12月18日 | マナー
一時gooブログにログイン出来なくなり、UPできていなかった記事を復活❤

前後しますが、お許しを🎵

12月13日(日) 事務所と教場の大掃除のあと、マーニャマーニャで忘年会をしました。

8名で失敗かと思いきや...(((^_^;)

楽しかったです❤

シェフお任せの3000円コースでしたが、会長のおごりでドリンクフリー✨🆓✨例によって、メイン料理から写真を撮り忘れるという失態を繰返し((T_T))
そこを、先輩に突っ込まれ...(((^_^;)

それでも、私は食べるのと、飲むのに専念しました❗
どうせやるなら楽しまなくっちゃ❗Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

最後は、M先生とまたまた会長のおごりで、ティラミス・パンケーキを追加❤大きい🎵
取り分けてこの大きさ❤

会長!M先生!
ご馳走さまでした❗

マーニャマーニャの皆様美味しいお料理ありがとうございました。
メインの2品
クリームソースパスタとピザ撮り忘れてすみませんでした❗

どれもとっても美味しかったです❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日神社

2015年12月18日 | 旅行
寄り道Part2 春日神社

途中でパワースポット的な『気』を感じまたまた途中下車❤

『気』の正体は『木』でした❗(*^^*)

この根元❤凄くないですか?大き過ぎて携帯のカメラ機能には収まりきれませんでした❗
しっとり冷たい木の表皮に触れていると心まで落ち着くから不思議です。
シイの大木が残る林は原生林で貴重だそうです。

こちらも大きい🎵奥はずっと原生林❤
お祭りにでも使うのでしょうか?町名が書いてあります。

奉納相撲もあるのでしょう。
土俵もありました。

本殿です。かなり傷んでますが綺麗な絵馬が奉納されています。
絵馬の上は牡丹の飾りです。


神聖な場所です。

こうした原生林に出会うと、昔の日本人が八百万の神を信じていたのが解る気がします。

次は黒川温泉❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘龍灘

2015年12月18日 | 旅行
今日は、彫刻刀を磨いで貰うために三木経由で黒川温泉へ

普段、朝来へ行くのは、播但道を通るのですが、今回は175Rを北上し、県道294号線へ。

その交差点が『闘龍灘』
なんだか凄い名前だなぁと思っていたら✨岩がゴツゴツして加古川とは思えない光景が❗
寄り道して散歩してみました
あまりに流れが急なので、岩を堀り船の通り路を作ったそうです結構深いです❗(((・・;)近くにこんな素敵な場所があったなんて知りませんでした❗

ここで🍙を食べてちょっと一服☕😌✨

寄り道最高😃⤴⤴❤

黒川温泉までまだまだ寄り道は続きます❗(*^^*)✌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナー研修のアシスタントに行って来ました❗(*^^*)

2015年12月18日 | マナー
先日、マナー研修のアシスタントをしてきました(*^-^*)

その中のひとこまです。

。,.・:;:・.,。,.・:;:・.,。,.・:;:・.,

 職場やお客様の中に苦手な方がいても、
その人を変えることはできません。
でも、こちらの受け取り方を変える事は出来ます。

 自分の受け取り方が変われば、相手の反応も変わってくる。
相手への気配りや心配り、思いやりは結局、自分に反ってくる。

 マナーは自分を幸せにするもの。

例えば、いつもあの人といると、自分が払わされて損をする。
「ケチで嫌な人」 と距離を置くのではなく
「倹約家」だから、今日は割り勘にしましょう。
と支払うように促すなど、やり方を変えてみれば上手く行くこともある。

相手のマイナスをプラスの言葉に変えてみましょう。
苦手な人を思い出してみましょう。

「どんな人が苦手ですか?」との言葉掛けに、
40代の男性が
「人の悪口ばかり言う人がいる。その人が苦手です。でも、どう考えてもプラスの言葉に置き換えられない」との答がありました。

「悪口は置き換えられませんね。そんな人嫌ですね~。
でも、悪口を言うからには何か不満があるのでしょう。
その理由を考えてみたら、何か問題解決の糸口があるかもしれませんね。」との答えに
無言で深くお辞儀をして着席なさったのが印象的でした。

 どのような事でも、相手でも一旦受け止める。

そして問題解決のための方法を探る。

できない事はできないとはっきり伝え、
相手の気持ちに寄り添う。

コミュニケーションの極意に気づかされた研修でした。

アシスタントできて良かったです!(≧∇≦)
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルマナーがHPにupされました~!(*^^*)

2015年12月15日 | マナー
先日行われた、テーブルマナー講習会の様子が、トータルマナーのHPにUPされました

裏方は大変でしたが、みなさんに喜んでいただけて良かったです。

良ければ、内容や参加者のコメントも詳しく載っていますので、見てやってくださいませ❗f(^_^;

養成講座第24期生 テーブルマナー講習会 | テーブルマナー講習会 | 関西作法会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする