◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

三重県環境森林担当の方が来訪

2011-09-15 | ログハウス
今日は三重県の職員の方が来訪 今年完成をした 特別養護老人ホームのことについての聞き取りでした。

三重の木を積極的に、また多くの丸太を使っていることが森林担当の方は興味があるようで、当初の予定時間も
大幅に超えて、色々とお話をさせて頂きました。 三重県としても、今後 木造での学校、福祉施設なども考えている
ようで、上手くいけばログハウスも採用 ってなったら良いなと思いながら説明をさせて頂きました。

ただ、あくまでも 三重の木を使ってね と言う感じでした。 もちろん三重の木も色々と使っているので、ログハウス
でもP&BでもOKだな~と独り言・・・

あと、職員の方からパンフレットを頂きました。 ダウンロードはこちら 「三重県木材CO2固定量認証制度」パンフ

最近はCO2削減と言うより、CO2固定化という言い回しが多いと感じてますが、 このパンフにはやさしい解説が載っていて
良くわかります。
また、 緑の循環という概念もいいですね。

ログハウスは丸太の使用が多く、壁体が単純なので製材なども少なく、またリサイクルも出来こと、あと雇用促進にも貢献、山が泣いている状態の改善に貢献できると思っています。
今回は三重の木に絞った話ですが、日本の森林 そしてグローバルな観点からの木材利用促進を願ってます。
キハタトレーディングの場合、レッドシダーも積極的に使いたい思いもあるので、、、、そんなことも思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案