goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

木のまち整備促進事業に採択されました。

2011-09-20 | ログハウス
発表・・・
今日の午後 国土交通省のHPで採択の発表がありました。



平成23年度 木のまち整備促進事業
にエントリーをしていたのですが、予定から一ヶ月遅れの発表でした。首を長くして待ってましたが
採択されたので、いよいよスタートです。しかも猛スピードです。。



採択されたポイントは上にまとめられてますが、ログハウスで初めての取り組みがいくつか・・・あります。
時間を掛けて取り組んだ甲斐があります。 色々なログハウス協会のメンバーの助けも借りながら・・感謝

ログハウスでここまで出来る~ということにチャレンジです。

イラストは当初のもので変わってますが、二階建てのログハウスが基本です。
これから色々と紹介をしていきます。国交省の採択事業は 色々とオープンにすることになってます・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

オーバーハングってやっぱり良いね~って自己満足

2011-09-19 | ログハウス
時間を見つけてN邸へ行ってきました。現在は外構工事の真っ最中です。

デッキに上り(高さがあるので・・)まわりを色々と観察 もちろん建物も

キハタの売りのオーバーハング 日差しをいいくらいに遮ってましたが、これから秋、冬になると 日差しが家の中に
入る仕組みになってます。 当然ながら雨にも濡れなくて好評です。

玄関側も変化してました。アプローチ部分にはレンガを敷き詰めていました。 これから芝も植えるようで・・

建物の存在感+まわりの景観+外構工事=でスゴイ ログハウスが又一つ増えそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

M邸ログハウスの刻みの続き

2011-09-18 | ログハウス
M様ハンドカットログハウスの加工が進んでいました。 随分と上の段まできてますね。

これから、小屋組み 窓などの開口の処理を含め 色々と仕事はまだあります。

今回も根株を色々と使っていて、小粒なログハウスながら存在感ある建物になるようにしています。

今回も もちろん『三重の木』を使っていると言いたいところですが、山の木をそのまま使っているので
正式には呼べないかも・・・コストを考えると 山から加工場へ直が一番だからね・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

防火対応サッシのこと

2011-09-17 | ログハウス
今年に入ってから、サッシの防火性能が足らないと言うことで、色々と問題が発生しています。
防火の規制が掛かる地域、建物の規模、用途などによるもの・・・色々とありますが、日本のサッシメーカーは
大変な状況です。

アルミサッシまで駄目ということでいっそう 対策が必要です。 もちろん写真のような複合(室内が側が樹脂)は
最初にアウトと言うことでした。。

ログハウスには関係無さそうと思いがちですが、大きな建物には影響大です。 雨戸を付ければOKですが・・

そこで、面白いのは 外国製の木製窓 当社で使っている マーヴィンの窓のシリーズには防火対応のものがあり
それならばOKということ・・・外側が木ですからね~ 不思議なようで 木が燃えにくい証拠でもあり
(このシリーズでは無いですが、、)

他にも、色々と対応する製品が メジャーではないと所にあるというのが面白いところです。
まあ、各メーカーが色々と考えて対応するようになってきたそうですが、、、近々相談します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

松阪肉では無いけれど・・

2011-09-17 | つれづれ
松阪に住んでいても、滅多に松阪肉は食べないのが普通で・・・

ちょっと時間が出来たので、三重県の伊賀地方で有名な 金谷 って言う伊賀肉を食べさせるお店の名張店へ
出掛けてきました。

レストランと、座敷があるのですが、通常メニューはそれなりの値段です。
お目当ては ランチ です。 今日のランチを確認して中へ、、、

まあ写真で楽しんでください。



それにしても 1575円って安いですよね。平日はもっと安いはず・・

コンビニでもすぐに1000円近く、セルフのうどん店でも同じ と言うことを考えると 安~いと思います。

松阪ではこういうお店が無いな~と

やっぱり ブランドと言うのも大事ですが、、、でも美味しかったです。ニコっ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

丸太の存在感

2011-09-16 | ログハウス
福島の仮設住宅群の中にあるグループホームの見学をしたメンバーから・・

真ん中にある柱って 一体いくら?との質問 デザイン上 採用したいな~と


キハタトレーディングでは、丸太も色々と普段から持っていて(国内、国外含む)ですが、丸太そのものの値段も
さることながら、運賃のことも重要でですねと答えました。

外は普通の家であっても、丸太を使うとイメージが全然違うんですよね。。。やっぱり木からエネルギーが出ていますよ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

住宅版エコポイントの復活??

2011-09-16 | ログハウス
6月いっぱいで終了した 住宅版エコポイントが今年の冬に復活とのニュース・・・やっぱり

以前のパンフレット


国土交通省も色々と事情があるだろうけれど、省エネ、景気のことも考えるといいかな・・・
今回は全国一律の金額設定ではなく、東日本大震災の被災地で新築する際には最大30万円分のポイント
被災地以外では、最大15万円分と半減するようです。省エネ改修は、地域にかかわらず、最大30万円分の
ポイントの予定だそうです。いつからいつまでなのかな??気になります。。 でも15万では・・・う~ん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

三重県環境森林担当の方が来訪

2011-09-15 | ログハウス
今日は三重県の職員の方が来訪 今年完成をした 特別養護老人ホームのことについての聞き取りでした。

三重の木を積極的に、また多くの丸太を使っていることが森林担当の方は興味があるようで、当初の予定時間も
大幅に超えて、色々とお話をさせて頂きました。 三重県としても、今後 木造での学校、福祉施設なども考えている
ようで、上手くいけばログハウスも採用 ってなったら良いなと思いながら説明をさせて頂きました。

ただ、あくまでも 三重の木を使ってね と言う感じでした。 もちろん三重の木も色々と使っているので、ログハウス
でもP&BでもOKだな~と独り言・・・

あと、職員の方からパンフレットを頂きました。 ダウンロードはこちら 「三重県木材CO2固定量認証制度」パンフ

最近はCO2削減と言うより、CO2固定化という言い回しが多いと感じてますが、 このパンフにはやさしい解説が載っていて
良くわかります。
また、 緑の循環という概念もいいですね。

ログハウスは丸太の使用が多く、壁体が単純なので製材なども少なく、またリサイクルも出来こと、あと雇用促進にも貢献、山が泣いている状態の改善に貢献できると思っています。
今回は三重の木に絞った話ですが、日本の森林 そしてグローバルな観点からの木材利用促進を願ってます。
キハタトレーディングの場合、レッドシダーも積極的に使いたい思いもあるので、、、、そんなことも思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ガレージドア取り付けの悪戦苦闘中でした。

2011-09-14 | ログハウス
先日紹介をした、ガレージの施工現場を見てきました。予想通り大きいです。 一応MAXサイズなので、、

ガレージドアの取り付け中でしたが、悪戦苦闘中でした。 広いドアです。もちろん電動 しかも木製

内部の構造躯体の様子 ってほとんど トラスの連続 ツーバイ材て便利だとつくづく思います。

内部は下地をあらわしで、色々と棚も作られそうですね。

あと、ドアはやっぱり外国製のにおいが、、これはアルミかな・・

外壁はレッドシダー材なので、出来るのが楽しみです。また出来上がったこと見学に行こうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

丸太の太さと横から見た感じとは違います。

2011-09-13 | ログハウス
M様ハンドカットログハウスの刻みは進行中です。 安全第一に作業をしています。

チェンソーの作業は特に危険なので、防護は大事です。 ほんとケガをすると大ケガになるので。。

毎日、毎日 少しずつですが高さも上がってきています。 ここからが時間も掛かります。

写真を見ると、太さが色々の丸太なんですが、横から見るとそれを感じないでしょ・・それがプロです。

建設地では、基礎の段取りが進んでいるようですね。。 早く加工が終わらないかな~

ところで、別の話・・・確認申請を提出する仕事も度々あるのですが、確認審査機関で書式の部数、取り扱いも
バラバラです。

三重県のM市、T市、Y市の比較
確認申請書 2部 2部 2部 概要書 1部 2部 1部 工事届 1部 1部 2部 建築士の免許証のコピー 必要 必要 不要

大臣などの認定書 不要 不要 必要

面白いのは採光面積計算(特例と言う場合に) 添付してもしなくてもOK 添付しないように 添付してもしなくてもOK

換気扇の損失計算 計算はする方が良い しなくて良い する事

代理者の確認 特になし 特になし 免許書拝見 その他色々と違いますね。

三重県でもI市はまた違いますし、民間もバラバラ いい加減統一してよ~ って思うのは私だけ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

NHKでチラッと映ってました。。

2011-09-12 | ログハウス
NHKニュースを見てたら、チラッと見えました。。。そうです ログハウスの応急仮設住宅
南相馬の仮設住宅に住まわれている方へのインタビューでした。

(写真の建物とは違うタイプでした。。)
日本ログハウス協会でお手伝いをさせて頂いてましたが、大きくは完了して、現在は東北支部で引き続き建築を
されているようです。 やっぱりログハウスって良いな~と改めて思う日々です。でも本当の家が一番であると
思っています。 早くこの仮設住宅が不要になって欲しいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

おなじみのデザインのP&Bです。

2011-09-12 | ログハウス
岐阜県のY邸へメンテ・・・建築させてもらってから 早いものでもう5年かな 色も随分落ち着きました。

以前と変わらないのは玄関前のポスト・・・いいな~

一階のデッキに手摺が無いのに気が付きますよね。高さ、まわりの状況なども勘案して手摺を設けるかどうかを
考えて提案しています。 高さが高い場合は必須ですが、低い場合は危険度も少ないのであまりつけないように
提案することも多いです。 そのかわりプランターを置いたり、階段を広く取ったりと色々です。

久し振りに行ったら、建物の北側 そうです建物の裏側に住宅が建っていました。。。

この写真の姿は見えないですが、南と西が道路なので北風が防げるメリットの方が大きいかな・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ガレージの施工中のようです。

2011-09-11 | ログハウス
先日 お客様に材料を販売させて頂いた、ガレージのを現在施工中とのこと・・・

ほぼ、フルキットですが、一部オプション仕様にしました。 きっといいものが出来るはず・・・

(イメージ写真です。。)

近くへ行ったらのぞいてこよう~っと でないと、写真が無いので・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

やっと食べられた・・・ニコッ

2011-09-11 | 和風喫茶レモンの木
今年は食べずに終わりそうな感じで、、、少しあきらめていた、レモンの木の『かき氷』

なんとか、暑い日の午後 食べました。柑橘系の好きな私は グレープフルーツのシンプルなもの


同行者も負けずに レモン またまたシンプルなもの 両方ともフルーツの果汁のみです。
(お好みでシロップを掛けるのもありですよ)


さっぱり、ふっくら と幸せなひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。。

尚、『和洋喫茶 レモンの木』 さんのブログでも色々と紹介されてます。。最近はツイッターかな・・
尚、地図はこちらでご確認下さい。


和風喫茶レモンの木のカテゴリーもご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

屋根材以外は全部再利用します。

2011-09-10 | ログハウス
先日紹介をした、マシンカットログハウスの展示場の解体 どんどん進んで部材の山になりました。














屋根材以外はすべて再利用します。 これも立派なCO2削減ですね。 またこの建物が建ちます。
あとはHさんよろしくお願い致します。 それにしても解体するのも大変なくらいダボが効いてますね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案