動物愛護週間
子供の頃は、家の近所に野良犬がいた。からかって噛まれたこともあった。都会では野良犬は見...
歴代台風
南海上には台風の卵がいくつかある。「来ないと困るのも台風」だと、オジィ漁師がよく言っていた。沖縄は台風のメッカ!風速50mを超える台風もめずらしくない。 気象庁の資料によると風速...
ターンム(田芋)
スーパーで里芋を買ったつもりが田芋だった。ということがよくある。見た目がよく似ているの...
漬物
子供の頃、食卓テーブルの上には必ずお漬物があった。祖母が漬ける糠漬けがいつもあった。沖...
イカ墨汁
業務スーパーという言葉をよく聞く。お店をしている人たちが買うところ。宮古島では「仲宗根...
ウコン
秋分を過ぎる頃には、市場の近くのオバァからウコンを仕入れていた。「もう来年は作れないか...
カジマヤー
カジマヤーとは、方言で風車のこと。そして、数え年の97歳、8回目のトゥシビーにあたる長寿の...
停電
漁協あたりから我が家へと続く道路に赤いペンキで点線がひかれてあった。その標が気になって...
海藻類
沖縄では「医食同源」という考えがある。病気を治すのも食事をするのも、生命を養い健康を保...
多良間島8月踊り
多良間島は宮古列島の南西に位置し、宮古島との距離は67キロ、西にある石垣島との距離は35キ...