夏至南風
沖縄では「ハーリーの鐘の音で梅雨が明ける。」と古くから伝えられている。昔は旧暦の5月4日...
トゥガニあやぐ
トゥガニあやぐ大会が行われたと新聞に載っていた。大会と言うよりは「唄会」昔なら歌謡ショ...
お伊勢参り
伊勢神宮に出かけてきた。関西では伊勢神宮のことを「お伊勢さん」と呼ぶ。小中学校の遠足や修学旅行で行く場所でもある。関西に限らず伊勢神宮は人気の観光地であるが、江戸時代にお伊勢参りが...
ハーリー
旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)にあたる2日、向こう1年の航海安全と大漁を 願う海の祭典「ハー...
ヒマワリ
太陽にむかって黄色い花を咲かせるヒマワリ。 英語で Sunflower 開花時期は7月〜9月で真夏に咲く花であるが 沖縄では少...
芋
芋の歴史は1605年に琉球王国の使者が中国からサツマイモを 持ち帰ったことで、本州に先駆けて琉球全土で栽培が はじまり、その後1609年に琉球王国は薩摩藩に支配され この時に...
ハブクラゲ注意報発令
本格的な海水浴シーズンの到来となり、 海に出入りする機会が増えることから市は 市内ビーチ(パイナガマ)にハブクラゲ侵入防止ネットを設置している。 この侵入防止ネットは5月末に...
公衆電話
宮古島の島内にあった電話ボックスは数年前に撤去された。 公衆電話は空港や病院、その他施設などに30設置 されているそうだ。 詳しい場所はネットで検索できるようになっている。 ...
湧川御嶽
浦島太郎の竜宮伝説、桃太郎の鬼退治、天女の羽衣伝説や 人魚伝説など、全国の海辺には似たような話しがある。 毎朝、通る散歩道にも竜宮にまつわる御嶽がある。 竜宮伝説のパターンは...
四島の主
平良から狩俣にむけて230号線を車で走ると 「四島の主の墓」という案内板が見える。 道路脇の細い道を進んで行くと石積みの大きなお墓がある。 この墓は、島尻、大神、狩俣、池間の...