見出し画像

うんたま森のキジムナー

街路樹

家から船を停泊させているマリーナまで、天気が良ければブラブラと歩いていく。
我が家は下崎地区の小高い場所にある。マリーナまでは坂道を下って、
漁港の前を通り、平良港を通って、パイナガマビーチを抜けてヒルトンホテルが建つ
トゥリバーマリーナまで徒歩で50分ほど。

歩く道路沿いには沖縄ならではの街路樹が植えられている。坂道を下って漁港までは
道路の両側にイヌマキが植えられている。イヌマキは古くから庭木に植えられており、
沖縄の三線の材料として使われてきた。

漁港から平良港まではフクギの並木路が続いている。通り過ぎるほとんどの人は
気づかないが、ちょうど今、タワワに小さな花を咲かせている。民家の近くに
フクギが植えられているのは、住宅街を守る防風林の役割をしている。
そして強い風を遮るだけでなくフクギは熱に強く火災が起こった場合に延焼を防ぐ
防火の役割を果たしている。

平良港を過ぎるとフクギから、パイナップルのような実をつけたアダンが
増えてくる。タコの足のように何本もの根が特徴で沖縄ではタコギとも
呼ばれている。アダンに混じってガジュマル、沖縄の県木に指定されている
リュウキュウマツそしてクスノキもある。
住宅街の近くにクスノキが植えられているのは、騒音を吸収する効果があるそうだ。

ランダムに植えらているようで、街路樹もそれなりに考えて植樹されている。
街路樹にも、夾竹桃のように毒を持つものもある。
海岸近くに多く見られ、公園などにも植えられている。
樹液が目に入ると腫れることから「ミーフックヮギー」(目が腫れる)と呼ばれている。
この種子とメリケン粉を混ぜ合わせネズミの駆除に使ったという。

街路樹を見ながら歩くのも楽しい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
ハイビスカスやブーゲンビレア、プルメリアも咲き始めました。
生活が豊かになったのか、珍しい花を植えて育てている家も
あります。昨日はフォックスフェイスを見かけました。
珍しですね。
ダイバー
街路樹はその土地や地域性が現れていて面白いですね☹️ 特に沖縄県や離島は特徴があり、独特のように感じます🙂 私の街や近隣の市町村に植えられている樹木は銀杏やハナミズキ、欅、桜、水辺では柳なども見られます🙋 低木ではさつきやツツジが多く、今は色とりどりの花が次々と咲き競っていてとても綺麗です✨ 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事