「お盆が過ぎたら海に入るな。」と言われた記憶がある人も多いだろう。
夏休みを祖母と田舎で過ごし、毎日のように海で遊んでいた。
祖母からはお盆の行事を終えると
「お盆が過ぎたから一人で海に入ってはダメ!」と
キツく言われた。
「どうして?」と聞けば「足を引っ張られる」と言う。
でも祖母の言葉を思い出せば「一人で…」と
前置きがあった。
お盆を過ぎて… 海ではお盆を過ぎたあたりから
クラゲが大量に発生するようになる。
お盆後に海に入るとクラゲに刺されることが多くなる
ことから「お盆に海に入ってはいけない」と
言われるようになったという説がある。
お盆を境に自然環境が変わってくる。
水草が増えたり、水温が下がったり、台風が発生したりする。
そのようなことが原因してか統計的にも海での
事故が多くなる。
台風海水温の影響で離岸流が場所によって発生しやすくなる。
祖母が脅し文句のように「足が引っ張られる」
というのもまんざら脅しではない。
離岸流(リップカレント)の波は沖から海岸に打ち寄せられ、
溜まった海水が沖へ戻ろうとして起こるもの。
足を踏ん張っていても、簡単に足を持って行かれてしまう。
同じ場所で起こることが多く、怪談話のように
伝わっていくようなこともあるだろう。
祖先の霊が帰って行くのに連れて行かれると言うような
話におヒレがついて、海に入るなという話になったのだろう。