梅酒を漬ける季節がやってきた!
我が家では2年に1度漬け込んでいる。
この漬け方は箱根の強羅にある有名旅館で
教えてもらったレシピです。
絶対に美味しいです。
まず8リットルビンを用意して。
梅は2キロです。
梅は良く洗って天日で干す。

梅が乾いたら一つずつ竹串で穴を開ける
一粒三箇所くらい穴を開ける。

ビンにまず1キロの梅を入れる。
そして氷砂糖1キロを入れる。
そして残りの梅1キロを入れる。
梅で氷砂糖をはさむように!

そこにハチミツを500ミリリットル
梅に均等にかける。

そこに安いので良いのですが。
ブランデーを2本入れます。
ここがポイント!

ブランデーを注ぎ込みます。

ブランデーを2本入れたら後は
ホワイトリーカーで割っていきます。
ホワイトリーカー1本を入れる。

これで完成です。
我が家の場合は最低半年は寝かせておきます。
地下の物置などに日付を書いて保管

鎌倉情報満載!
にほんブログ村

我が家では2年に1度漬け込んでいる。
この漬け方は箱根の強羅にある有名旅館で
教えてもらったレシピです。
絶対に美味しいです。
まず8リットルビンを用意して。
梅は2キロです。
梅は良く洗って天日で干す。

梅が乾いたら一つずつ竹串で穴を開ける
一粒三箇所くらい穴を開ける。

ビンにまず1キロの梅を入れる。
そして氷砂糖1キロを入れる。
そして残りの梅1キロを入れる。
梅で氷砂糖をはさむように!

そこにハチミツを500ミリリットル
梅に均等にかける。

そこに安いので良いのですが。
ブランデーを2本入れます。
ここがポイント!

ブランデーを注ぎ込みます。

ブランデーを2本入れたら後は
ホワイトリーカーで割っていきます。
ホワイトリーカー1本を入れる。

これで完成です。
我が家の場合は最低半年は寝かせておきます。
地下の物置などに日付を書いて保管

鎌倉情報満載!

