今日も葉山に磯採集に行ってみた。
良い感じで潮も引いている。
タイドプールにはいろんな魚の稚魚が居る。
今日はどんな稚魚に出会えるだろう。
干潮時の葉山の磯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/cceb39006ceb3df2a5f12f4f1e51b075.jpg)
タイドプールにシコイワシの群れが取り残されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/cc38460aac013ac4be8e9e0461a7fcc0.jpg)
シコイワシの群れは簡単に網ですくえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/eb42ab4d847f2563cb6907568bdb58fb.jpg)
今日は写真を撮ってリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/5902d5c74eeb3d35bb5f2ea8b6b53117.jpg)
大きくなったアゴハゼ!10㎝以上はある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/bdc80f375e998086293ae5f0c0cdbce0.jpg)
1㎝位の甲イカの赤ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/914067fe889bf78152c0ea3a208b7805.jpg)
2㎝位の尾長メジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/91b45f9c8a5aed814709ba49bf6b78f8.jpg)
ナベカは大きくなると茶色みがかってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/51a7c1205e2f7fbf984424f5d8ec9cb7.jpg)
カゴカイダイ2㎝位、下に見えるのはハゼの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/25b74ec3c1531ceb95bd072add9cebec.jpg)
黒鯛の稚魚2㎝位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/cdd6abfc679db96de7ae99a6f446f922.jpg)
夜の磯ではクサフグを良く見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/0efc473914497f2be370aada4929866c.jpg)
海タナゴの稚魚3㎝位が簡単に網ですくえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/7a2946e5ffdf6a4e36ca84c6555a00ed.jpg)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)
良い感じで潮も引いている。
タイドプールにはいろんな魚の稚魚が居る。
今日はどんな稚魚に出会えるだろう。
干潮時の葉山の磯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/cceb39006ceb3df2a5f12f4f1e51b075.jpg)
タイドプールにシコイワシの群れが取り残されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/cc38460aac013ac4be8e9e0461a7fcc0.jpg)
シコイワシの群れは簡単に網ですくえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/eb42ab4d847f2563cb6907568bdb58fb.jpg)
今日は写真を撮ってリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/5902d5c74eeb3d35bb5f2ea8b6b53117.jpg)
大きくなったアゴハゼ!10㎝以上はある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/bdc80f375e998086293ae5f0c0cdbce0.jpg)
1㎝位の甲イカの赤ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/914067fe889bf78152c0ea3a208b7805.jpg)
2㎝位の尾長メジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/91b45f9c8a5aed814709ba49bf6b78f8.jpg)
ナベカは大きくなると茶色みがかってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/51a7c1205e2f7fbf984424f5d8ec9cb7.jpg)
カゴカイダイ2㎝位、下に見えるのはハゼの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/25b74ec3c1531ceb95bd072add9cebec.jpg)
黒鯛の稚魚2㎝位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/cdd6abfc679db96de7ae99a6f446f922.jpg)
夜の磯ではクサフグを良く見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/0efc473914497f2be370aada4929866c.jpg)
海タナゴの稚魚3㎝位が簡単に網ですくえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/7a2946e5ffdf6a4e36ca84c6555a00ed.jpg)
![]() | 磯採集ガイドブック―死滅回遊魚を求めて荒俣 宏,荒俣 幸男,さとう 俊阪急コミュニケーションズこのアイテムの詳細を見る |
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ](http://localkantou.blogmura.com/kamakura/img/kamakura125_41_z_majo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/a2a4437dff0ec8c84a64a38d15ba5130.png)