La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

249.奥大日岳・別山・剱御前

2024-09-08 15:35:24 | #キコの登山日記
折立→室堂 縦走4日目 実質ラストデイ

内蔵助山荘の前から見える朝日☀️

朝ごはんは5:30 
ゴマドレッシングも胡麻和えもおいしかったです!

6:00 縦走4日目スタートです!

ものすごい風!あたりは真っ白...💧

予定変更して大走りから室堂へ下ろうかとも思ったほどの悪天候
でも、雨は降っていないので予定通りに進むことにしました



小屋をでてすぐ髪もしまい、グローブを引っ張り出しフードも被りました....💧セツナイ...



とりあえず6:38 別山まで来てみました。

やる気なくこのままセルフィー

でも、別山北峰に向かおうとするとちらりと姿を現したのは剱岳🤩✨✨

ちょっと待てば雲いなくなるかしら?

てっぺん見えただけでもよしとしよう!

この雲もこれはこれでカッコいい⭐️

風強いけど、サングラス外す気になった!

でも、みるみるガスが晴れてきた!

わわわ!
慌てて三脚スタンバイ!
風あるから石ころで固定も慣れたもの✌️

すごーい、剱岳だ!

嬉しくて本当に飛び上がる

あら、雲ないじゃん!

また飛ぶよねー

わーーーー

THE 剱岳



右側は早月尾根
晴れていれば、来週あそこから登る予定なのです!

振り返って

剱御前へ向かいます



ハートの雪渓と日本海❤️







剱岳

早月尾根、今も誰かが登っているんだろうね!

その後ろは、鹿島槍ヶ岳からの五竜岳!
めちゃくちゃ楽しかったことを思い出す!

鹿島槍ヶ岳

8:05 剱御前です!

剱岳をひとり眺める❤️

珍しくこっち向く。でも、バースト選択間違った💦
誰もいないので撮り放題!

もっと空を入れたかった💦

たのしー!

8:41 剱御前小屋
標高2760m 

室堂乗越2354mまで一気に下ります!
下る人はキコのみ、登ってきた人はカップル人組だけでした💦
雄山と龍王岳の間から槍ヶ岳が見えました❤️

どんどん下りますー

奥大日岳



立山三山(富士の折立・大汝山・雄山)と右側は浄土山
こっちから見ると、浄土山もずいぶん立派なんだわ!

右側に剱岳を見ながら奥大日岳を登ります!



山頂までもう少し!

10:53 奥大日岳到着!
剱岳も山頂見えています!

混雑する奥大日岳でいつも通りセルフィー✌️

この後、みんなコレを真似ていました↑笑



4ヶ月前、こっちも雪でルートわかんなさそうで諦めたの。
夏ならこうして来られるんだわ❤️



わーーーい!



帰りにちゃんと撮れた!
ずっと会えるんだけどピントが合わなくて💦

バスがぐるぐるしているのが見える!
このアルペンルートを登ったり下ったりする人がいる猛者がいるのが信じられないわ!

キコは迷わずバス乗ります

でも、称名滝から大日岳通って立山くると、この「タテヤマだー!」という感じが強く感じられそうで良いのかも
地獄谷の雰囲気もすごいし!

室堂乗越でデポした荷物をピックアップ✌️

あとは雷鳥荘へ!
ココロは温泉です❤️

ここまで下りてきたのは初めてです

温泉のことばかり考えていたら転びました
4日目にして初めてです。なんてことはない道にて💦



標高2277m 雷鳥沢キャンプ場
キコはこの上にちらりと見える雷鳥荘に泊まりますよ、ほぼホテルです❤️

テン泊かー......................................

100m登らねば💦💦

剱御前小屋から下った道を眺める
これ、逆に登ることはキコには考えられないな...そんな行程は考えられない!

真ん中の穏やかな真砂岳の裏にある内蔵助山荘からここまで今日来たんだわ!

左が真砂岳、右が富士の折立
歩いた道が一枚に収まらないほどのロングルート

13:19 らいちょう温泉雷鳥荘です!
4日の縦走完了です!

温泉から見える奥大日岳、登ってからこの温泉に入りたかったのです❤️
それだけのために登ったのよ笑

きゃ🤩
温泉と新潟へ帰るだけのほんとの最終日は次の記事で。
 
折立→室堂 縦走4日目(最終日)
内蔵助山荘から雷鳥荘
合計時間7時間22分(休憩時間1時間6分)
距離12.2km 上り838m 下り1258m
 
まさかの強風スタートでしたが、別山からはずっと快晴☀️
剱岳を別山、剱御前、奥大日岳3方向から眺める剱岳巡りの1日でした!
見えると見えないとでは大違いだったと思います。
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

247.龍王岳 248.立山三山(雄山・大汝山・富士の折立)

2024-09-08 14:48:01 | #キコの登山日記
折立→室堂 縦走3日目です

想像以上にきつかった越中沢岳を越えて、五色ヶ原山荘におります

朝ごはんは5時。
今日も例のかまぼこをいただきました😋

朝日です!

5:31 行ってきまーす!
今日はいよいよ立山へ向かいます

これから超える、獅子岳、龍王岳、雄山が見えています!

獅子岳・龍王岳・雄山!

振り返ってたぶん水晶岳❤️

まずは獅子岳

イワギキョウ(岩桔梗)

イワツメグサ(岩爪草)

まずは下って、6:01 ザラ峠

日本海が見えたー!
一気にテンション上がります🏖️

振り返って五色ヶ原山荘がポツンと一軒家🛖
その後ろに薬師岳
左は黒部五郎岳

こういう感じの方が好みなのです

正面は巻機山ですって

チングルマー

7:11 獅子岳 2714m
後ろは龍王岳と雄山



歩いてきた道を振り返る

前方確認!




 
 

こんな快晴日にライチョウさん登場

めちゃくちゃ保護職です!

若いコだわ



登山道確認

龍王岳は今年5月に行って以来4か月ぶり!

8:46 辰年に龍王岳 またきちゃいました!
2872m

そうそう、残雪期に見たこの風景
向こうの薬師岳から歩いてみたかったの
オトナになってこういう達成感てなかなか感じられないからね、子どもみたいにすっごい嬉しいのです❤️

五色ヶ原山荘、行ったことあるとないとじゃ感じ方違うもんね

前方、雲の中から姿を現したのは剱岳

振り返って

貸切でカメラリモートし放題



雄山バックに、太鼓の音が聞こえておりますー

五色ヶ原バックに

やったーーーーー

止まらない...




 

お天気悪かったりしたら室堂へ降りようと思ったけど、予定通り立山巡ります!

4ヶ月ぶりの室堂平を見下ろします

9:53 一の越山荘2700mです

もう何回目の雄山でしょう、写真も撮らず登り始めたことに途中で気づく💦
夏場は、上りと下りルートがはっきり分かれているのね!

ガスってきちゃいました...💧

11:00 到着!

雄山から先はまだ行ったことないの。
冬は雪と氷で怖くて行けなかったから、夏にリベンジなのです!

太鼓の音がしていたのはここ。
社務所が開いていて、お祓いしているみたいだけど、今回はパス。山頂だけ行ってきましょ、と思ったら...

残雪期は普通に入って山頂行っていたからそのつもりで行ったら「そこは出口ですよ、入れませんよ」と上から神主さんに怒られる💦💦
あれ、キコのこと?ときょとんとしてしまった

(仕方ないので)@700円お支払いして、お祓いしてもらうことにしました笑

10人くらいずつまとまって山頂へ



剱岳は隠れてしまいました💧

冬は行けなかったルート、今日こそ!

お祓いが始まりました
@700円×10人くらいずつを朝からか....龍王岳でも聞こえていたもんね、太鼓の音。



最後はみんなで万歳して終了



いよいよ念願の大汝山方面へ!!

残雪期はガリガリに凍っているとこ、夏はなんてことはない道。

ルンルンルン

こちらでも意外とアップダウンが💦

ストックしまいました

岩はカメラリモートしやすい✌️

室堂を見下ろす

11:47 念願の大汝山です!

3015m 立山の最高峰です!
真っ白になっちゃったけど嬉しいのです❤️



11:54 ちょっと下ると大汝山休憩所
今日はここでランチにしましょ
なんだかとっても雰囲気あって、メニューもどれも美味しそう😋💕
すっごい悩んだ末、おでんと至福の豆乳チャイをオーダーしたら「え、合わないよ」ですって。
え、じゃもっちりぜんざいとコーヒーにすると言ったら、「別々に注文したら?」。
だって、猫舌だから冷ましておくの!というヘンテコな会話を楽しんだのでした。
たぶん、こちらのお兄さんいて座だわ、と勝手に想像する

なんだかんだ言って、結局初志貫徹、おでんにしたよ😋

野菜たっぷり、山菜がめちゃくちゃ効いていてすっごい美味しかった!



バンダナなかったけど、手脱ぎ@1200円を購入!
「それを選ぶとは天真爛漫だね!」と言われました。

上に飾ってあるのと同じよ。
いて座なパープルだらかこれにしたんだけど。

で初志貫徹、豆乳チャイもオーダーしたら「甘いの好きそうだから甘めチャイにしておいたよ。ビスケットもサービス」
ですって

山でいただくスパイシーチャイ、とってもおいしかったです!
ちなみに、数分後に来たお客さんは「忙しいから後にして、もううどんしかないよー」ですって。
ラッキーでした🤩

12:34 たっぷり休憩したのでさらに進みます!

岩を三脚代わりにしているんだけど、グローブが映り込んでしまっていました💦



今日のラストピーク、富士ノ折立へ向かいます

12:45 富士ノ折立 2999m 
標高は剱岳と同じね







真っ白い中、内蔵助山荘へ向かいます

雪渓









あ、真砂岳
ここだけはめちゃくちゃ穏やかなピークでした







内蔵助山荘見えてきました
標高2720mにあります

13:48 3日目の行程完了です!

四人のお部屋に二人だけ
先客は九州の76歳のお姉さん。ソロですって。
30年山登りしていて、以前よりは時間かかるようになっちゃったけど、大体一人で天気に合わせて山行しているとのこと。
明日は、大走りで下るだけだからゴミ持って行くわよ、と言ってくれた!
でも、ずーっとおしゃべりしているからあれ、これずっと続くのかな?と少々不安になったら、19時すぎにはスッと眠り、朝は、キコが目覚めてまだモゾモゾしているのに、「じゃね、ゆっくり下るわね」と朝お弁当持って出かけられました。
小屋の階段とかもめちゃくちゃゆっくり降りるし、たぶん本当にゆっくりなんだけど30年の経験あるし確実にソロ山行しているんだろうね。
なんだか、カッコ良い76歳でした
キコもあんな風になれるようがんばろう!

夜ご飯は名物のなめこ汁🍄‍🟫
めちゃくちゃ美味しくて、すぐにおかわりしちゃいました。
なめこは自家栽培しているそうですよ
味付けもキコ好みの薄めで丁寧、本当においしかったです😋💕



今回はどこもお手洗い綺麗だったんだけど、こちらは特に快適でした✨

お水は、ここがいちばん高くて、500mℓのペットボトルのお水が500円。
ココまで持ってくることを考えたら妥当だと思います。
迷わず購入いたします!



明日は、別山、剱御前を巡って奥大日岳ピストンして雷鳥荘の温泉目当てにお泊まりします!
実質ラストデイ。
 
折立→室堂 縦走3日目
五色ヶ原山荘から内蔵助山荘
@13200円(一泊二食)
合計時間8時間17分(休憩時間1時間57分)
距離8.0km 上り1150m 下り846m
 
4ヶ月前は雪と氷で断念した道を歩けて大満足💕
念願達成!
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

246.越中沢岳・五色ヶ原

2024-09-08 13:15:38 | #キコの登山日記
折立→室堂 縦走中!
2日目です

薬師岳山荘に泊まって快晴の薬師岳を朝超えて、五色ヶ原を目指します

見えているのは期待薬師岳、その後雲の下までぐっと下ります





槍ヶ岳が右後ろに遠ざかっていきます



穂高連峰のギザギザはやっぱりカッコいい❤️

6:50 北薬師岳です

前方に剱岳が見えます⭐️

明日行く立山と来週行く予定の剱岳を眺めながらセルフィー

快晴のイワイワゾーンから、

真っ白い雲の中へぐっとぐっと標高下げます...



タテヤマリンドウ(立山竜胆)だと思うんだけど?
この色好き❤️

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)かな

雲の中に入ったら雰囲気変わり、ライチョウさん登場

ファミリーのようですね❤️

ライチョウさんに会えるなら、ガスっていたって風あったって平気です!

8:01 間山です

立山ー薬師岳の縦走路、ダイヤモンドコースと言われているそうですが、スゴ乗越、スゴイっす、辛いっす....💧

まだライチョウさんと戯れて、スゴ乗越のスゴさを知らないキコ





ライチョウさん大好き❤️










 

どんどん下ります

どこまで下るんだろ、と不安になる程下ります
目の前の越中沢岳の大きさに恐ろしくなる...下った後、あれ登り返すんです...

8:53 スゴ乗越小屋です



水場がありました!
お水を補充します寄付金100円ほど。
薬師岳山荘も五色ヶ原山荘も500mℓ450円だから、めちゃくちゃありがたいお水なのです

右のスゴの頭をトラバースして、越中沢岳を超えなくちゃなのです....

標高2150mまで下りてきちゃいましたよ....
しばし休憩してリスタート



お花もそんなないので、休憩という名の撮影もできなくて、普段撮らない苔を撮って休憩する💦

なんていうんですかね、なんかめちゃくちゃ辛いのに地味なのです...

ここスゴの頭だったのかな..
すごい風があったんです...人もいないし、イワイワないからなんだかテンションも上がらないし....

で、微妙なこんな顔...まだまだ辛くなるのを知っているのです...

ふー



カッコよく尖っているのは針木岳とかスバリ岳、行ってみたいな



12:14 よ、ようやく越中沢岳です!2591m


 

ゆっくりランチしようと思ったらなんと!アップルウォッチが瀕死状態💧
慌てて充電する。
なんでだろ、なんかのアプリが裏で動いていたらしい...未だ解明せず....

大変な時に食べようと思っていたチョコマフィンを食べようとしたらまさかの雨が!!!!

そういえば、雪もないのに風がひんやり冷たかったのよね...
本降りなので全身レインウェアに

数十分後に止んだので、改めてチョコマフィンの続き。

振り返って越中沢岳だかなんだか知らないけど、登り返してきた山。
越中沢岳、ダイヤモンドコース、ここはもう2度と来ないと思って振り返っておいた

トリカブト(鳥兜)

ハクサンフウロ(白山風露)
もう少し早い時期だったらお花もいっぱいで楽しめたのかもしれないけどね。

なんとまだありました、鳶山(とんび山)!
越中沢岳に隠れて鎮座

振り返って

前方...

アップダウンが多いってこういうことね。
裏銀座も多いと思ったけど、比じゃなくこっちがスゴイ。
そして、比じゃなくこっちがめちゃくちゃ地味





14:11 鳶山 2626m

あとは五色ヶ原山荘まで下るだけ!

見えてきました!

長かったー

明日行く獅子岳方面

14:44 五色ヶ原山荘到着です!
今回の縦走、いちばんのロングコース無事終了しました。
9時間32分の山行でした💦

こちらは大部屋がなくて、個室でした
なんというご褒美!
お布団5つありましたけど、キコオンリー。

やっぱり針木岳・スバリ岳ですって。
次、計画してみよう!

夜ご飯😋
こちらも水不足で、飲料水は500mℓペットボトルを450円で購入するスタイル。
お湯は100mℓ150円。
小屋での夜や朝に飲むようにお湯も購入。下界では好きなだけ手に入る水ですが、山では一晩数千円かかります!

スバリ岳に沈む太陽

明日行く龍王だけと雄山がそびえています!

明日はいよいよ、龍王だけから五色ヶ原を見下ろすのです!
 
折立→室堂 縦走2日目
薬師岳山荘から五色ヶ原山荘へ(ダイヤモンドコース)
五色ヶ原山荘泊
@13000円(一泊二食)
合計時間9時間32分(休憩時間1時間22分)
距離12.1km 上り1222m 下り1423m
 
あー、つらかった
たぶん岩のドキドキ感なくて穏やかなのにアップダウンすごくて辛いから、キコには向かないコースのようでした笑
今回の縦走はここが目的だったんだけど
ライチョウさんに会えたので良いことにしよ❤️
 
ありがとうございました!
明日は、立山三山巡ります!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

245.薬師岳 (折立→室堂 day1.2)

2024-09-04 18:11:00 | #キコの登山日記

お休みとって折立から室堂へ縦走中です!

いつか、ガスの槍ヶ岳に登らず立山に下ったという人の話を聞いて、雄山も薬師岳も行ったけど、線で繋がるのね!と思ったら行ってみたくなったわけです。
槍ヶ岳からにすると長すぎるので折立から室堂へ。TJARの逆走でめちゃくちゃゆっくりと😊
 
縦走の問題は車をどうするか。
8月だったら富山から折立までバスがあるんだけど、9月の平日はない!富山にジムニーくん置いて行きはタクシー?とか立山において折立までタクシー、ちなみに18000円!とか色々考えたけど結局。お友だちに折立まで車で4時間!送ってもらって、帰りは室堂から公共交通期間で帰ることにしました!帰りはざっくり21000円💦
縦走って車が大変です。しかもそろソロなのでワリカンできない🥲
 
ギリギリまでしごととかいろいろ考えてアタマぐったりのなか、富山県 折立駐車場。
有峰有料道路2000円は、もちろんキコ持ち。

ほぼ満車です!
ちょうど雨が止みました。良かった☀️

折立登山口は2回目!

7:07 行ってきまーす!



雨上がりのきのこ

ぬるぬるきのこ



順調に休憩ポイント

オヤマリンドウ(雄山竜胆)かな





コケモモ(苔桃)?

樹林帯を抜け、石畳となりました!

めちゃくちゃ大きいきのこ🍄
石かと思ったよ!

どんより〜



左に薬師岳が見えるはずなんだけど、今回も真っ白...?









太郎平小屋が見えてきました!
手前はチングルマ(稚児車)

がんばるー!

11:35 太郎平小屋です!

早速ランチにしましょ



今回もラーメン嫌いなキコが頼んだのは「太郎ラーメン」
@1400円
3年ぶりのラーメンであり、太郎ラーメン。
山は、すべてが非日常!

このかまぼこ、今回の富山県内の小屋で毎日いただいておりました😋

3年前、ここから見えた水晶岳に恋しちゃったのです❤️
今日は見えません...









黒部五郎は行ったことないのです...

今回も薬師岳へ!
薬師峠キャンプ場が見えてきました!



3年前は雨だったから、この道ほぼ川だったことを思い出す。
ハードな時ほど、記憶が鮮明なものね⭐️
どこで休憩してどこで何を思ったか強烈に覚えております...

ベニバナイチゴ(紅花苺)

サンカヨウ?まさかね?

きのこいっぱい

濡れていない!登山道が見えるってありがたい!

12:56 薬師平
前回、雨で誰もいなくて何してんだと思って座ったとこ、今回は素通りー笑




薬師岳東南陵が見えてきました!

ピントが...




 





イワツメグサ(岩爪草)

13:47 薬師岳山荘です!
今日の行程、無事に完了です!





お水は500mlペットボトル450円
太郎平小屋はいっぱいお水があるので汲んでくるのもアリだけど、荷物になるからありがたく購入するのです...

女子のみの大部屋だけど、空いていて快適
平日バンザイ!

夜ごはん😋

明日の行程、アップダウン多い10時間!



夕日の頃は13度...季節の変わり目にまだついていけてない...やっぱり夏が好き...

薬師岳避難小屋が見えています



小屋前からの夕日

朝ごはんは5時。
お弁当にしてもらうか悩んだけど、急いでいただいて出発します!
五色ヶ原まで行くと伝えたら、10分ほど早めに出してくださいましたありがとうございます!

出発時は気温9度!

5:14 2日目出発します!

槍ヶ岳がくっきり!

右上の避難小屋から続く、どっしりとした薬師岳

逆側は雲海



槍ヶ岳〜穂高連邦のギザギザもくっきり⭐️

降りてきた方が「崖にクマがいます!!!!」⚠️
と、言われても....
崖側を見ずに、とにかく急いで山頂を目指しました!!!
後ろにいた女子たちは、目視したそうですー
見てはいないけどクマに遭遇したのは初めてで、落ち着いて素通りするタイプだと知る。
見たくないものは見ない!
ほんとはスマホで撮りたかったけど、我慢した





5:56 薬師岳です!2926m 日本百名山

3年ぶり2回目にして快晴です



早速セルフィー✌️
槍ヶ岳を隠してしまったようで...

やり直しセルフィー!
槍ヶ岳さんたちと一緒に❤️

昨年、薬師如来さんたちが新しくなったそうですよ

どっしり薬師岳からの絶景



次は、北薬師岳をこえて、さらに北上します!
あの雲の下まで降ります💦
 
折立→室堂 縦走1日目
折立登山口から薬師岳山荘泊
@13,000円(一泊二食)
合計時間5時間50分(休憩時間20分)
距離9.2km 上り1452m 下り118m
 
五色ヶ原山荘までは次に続くー
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の海?

2024-09-01 23:18:29 | Surfing
なんと8月は八海山しか行っていないという、登山5年目にして初めてのことでした💧
今日の新潟は晴れていて、山だったのかもしれないけど海!

北うねりが届いていまして、なかなかな新潟の海🌊
キコにはハードすぎます💦楽しめない。
あ、以前は乗れないのにピンクちゃんでトライしていたかもしれないけど...

ここには6人くらいいましたよ。

くーーーーぅ

ポイント移動です
サーフィンのほか、ウインドにカイト、ウイング、フォイルいろいろ勢揃い!

カラフルな海、9月になっちゃいましたけど...

佐渡に隠れて途中は全然波なくて、結構移動しちゃいましたよ。

で、諦めかけたところで知っていたけど初めてポイント🌊

波大きすぎたり、小さすぎたり、混んでいたり....ようやく入れそう

近くには山で見かけたことのあるお花、なんだっけ?


 

行ってきまーす!

何本か乗ったら、急激にサイズダウン...
なんとか楽しめたので良かった

佐渡に沈む夕日☀️
あ、明日は新月なんだ🌙

綺麗ね☀️

帰りはぐっと戻ってお決まりオイスター🦪





大好き生牡蠣❤️
今日はかなり小ぶりでしたけど😋

メキシカンピザ❤️

お肉❤️

ラムレーズンチーズケーキとマサラチャイ❤️
ピザ以外は、結局いつものメニュー
 
たぶん5時間ぐらいウロウロしてようやく波乗り🏄
海入った時はぬるま湯の温泉みたいだったのに、太陽が陰ったら急にひんやり。
空気が冷たくて海水が温かいという「大嫌いな秋」を感じてしまった....確かに9月ですから....
海上り、いつものビーサンだったけど靴下&スニーカーを欲していたし💦
髪はビーニーでなんとか保温。
 
真夏から秋を感じてしまった1日でした....
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライヤー

2024-08-29 22:55:52 | ひとりごと
いっつも突然、しゅんって壊れちゃうんです、ドライヤー。
毎日ヘビロテなので仕方がないのですが。
突然壊れるので、突然買いに行って、適当に選んでしまっているので気に入らなくて...
先日、お店で見かけてしまったリファのピンクに一目惚れ
手に持ったら、めちゃくちゃ軽いことにびっくり!

てなことで、おうち帰ってネットで購入!
リファの最新作ドライヤースマートダブル。
あー、軽いってラク
@4万円です。
 
ドライヤーが良かったら、同じリファでコテ欲しくなっちゃうよね。
....節約ってどうするんだろう....💦💦
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン ムッシュ

2024-08-29 22:50:47 | Niigataグルメ
先日、五泉市でお仕事の帰り道、秋葉区にてランチ😋
五泉では時間的に早過ぎたので。

なんとなく検索してたどり着いたら廃墟のようなビル!!
大丈夫か💦

おそるおそる入ると、看板発見!

他の店は全て閉店...



でも、中はとっても良い感じのフレンチレストラン🍴

そして、岩ガキもあるほどメニューが豊富!





サーロインステーキランチ @1,350円

トマトがこんなに丁寧にカットされているランチ、久しぶりに見ましたよ
とっても美味しかったです!!
この後、どんどんお客さん入ってきて満席でした。人気なのね。
ビルは廃墟だけど、勇気を持って入ってみてください
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子で世界文化遺産佐渡金山へ

2024-08-29 22:43:24 | Niigata
2日目は三姉妹ファミリーそれぞれ別行動!

メインがダイビングだったので、2日目は何も決めておらず、となればこのタイミングだし、佐渡金山でしょう。
キコは、パパとママと佐渡金山へ!
車椅子専用駐車場が見つけられなくて普通に停めたけど、後から場所確認しました。白線が薄くて見えにくかったみたい。
でも、駐車場は舗装されていたので緩い斜面だけど、なんなく移動できました。

金山はみんな一度来ているし、予定になかったので特に調べていなかったの。
「車椅子でも見れますか?」と聞いたら、「(2コースあるうち)道遊孔コースの後半除けば行けますよ」とのこと。
で、3枚購入。@1,000円。
でもね、後で知ったんだけど、車椅子は半額になるんだって。
別にお金はパパが出してくれるし良いんだけど、でも「車椅子で行けますか?」と聞いた直後に買っているんだから、「車椅子の方は半額になりますよ」とか言ってくれていいのになって思っちゃったよ。
ねー。
妹ちゃんたちは、2コース行ける共通券を買っていました。

気温10度ほど?涼しくて夏にはぴったりかも!

お酒を貯蔵しているようですー

暗くてひんやりして妙なBGM流れているから怖がってママに抱っこされてままのお子ちゃまがいて可愛かった!

ここまでは順調!

こっちは人形が少なくて、あの「馴染みの女にも会いてえな」的な人たちはいませんでしたー。



佐渡金山といえばの道遊の割戸を見ながら。
ほんとはもっと奥まで行ったほうが、割れた感じが綺麗に見えるんだけど、あっちは舗装されていないので車椅子はここまで。

真似したパパとママ❤️
パパ、174cmあったはずなんだけど、ちっちゃくなっちゃったな...
ちなみにたまたまここまで来られただけで、車椅子用に改装した感じはゼロ。
トロッコの跡?みたいな溝が、ママは怖かったって言っていたくらい、車椅子に対して何もコミットメントはされていない。

ここから先、もう少し行けるんだけど、最終的に階段があるから車椅子は来た道を逆走するしかない。順路とは逆に。
そういう案内もないから、向こうから来る人はびっくりするよねー、うちらは「階段あるから戻ってきて」と説明されているからわかっているけど、それがアナウンスされていないからさ、お行儀の悪い人にも見えるかもしれないの。

あとね、お手洗いが全然だめ。
バリアフリートイレがないの。
いちおう女性トイレのいちばん奥が広めになっていて、急場の簡易スロープ置いてあったけど、自力では上がれないほど急。
キコがいたから押せたけど、キコがいなかったらパパが女性トイレに入るわけにもいかないじゃない、どうなっちゃうんだと思ったら悲しくなった。ママが男性トイレに入るわけにもいかないし!
キコが押して入ったとしても、車椅子には狭いから、便座に移動するのにすごい時間がかかった(とママが言っていた)。

しかも年配の女性が入ろうとしても、空いていたのは和式だけで、洋式トイレが空くのを待っていたり...💧
世界遺産の施設のお手洗いがこんなで良いのでしょうか....
とにかく一つで良いから、バリアフリートイレを設置すべきだと思ったよ。
 
世界遺産かー。
 

金山の後は、たらい舟に行くファミリーと並んででも食べたい弁慶に行くファミリー。
キコたちは、車椅子でも楽しめる白雲台へまた!
旅好きな車椅子ママは、今はドライブが好きなのです🚗

ランチは、また車椅子で入れるお店を探すのに一苦労。
佐渡は、まだまだこれからだと思いますー!
頑張ってほしい。新潟県民としても。
で、エゴネリ購入のために丸中商店へ。

お弁当ピックアップしてカーフェリー🚢

ダイバー甥っ子くんがお決まりの餌付け。
キコおばちゃん、カッパえびせんを用意するのを忘れていて、慌てて売店で購入、@200円。



がんばれ、佐渡金山!
 
ちなみに、ママは10年前に手術して5年前から車椅子。もともとはバレーボールの国体選手、実業団でもやっていた。
パパはいわゆる昭和の仕事人間。5年前に仕事辞めた翌日にママは車椅子。すごい偶然!
ママは旅好きなので、車椅子じゃなかったら今頃、お友だちと海外旅行へ行っていたと思う。で、パパは置いてけぼり。
だから、二人仲良くお互いがいなくちゃ生きていけない感じで良いんだと思ってる❤️
パパがこの数年でスーパーで買い物することを覚えて、ママが手料理作って、まだまだ二人仲良く元気でいてください
 
来年は、海から山ってことで蔵王らしいけど?どうなるでしょう⭐️
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相川温泉

2024-08-29 22:00:06 | #キコの登山日記
佐渡旅行、お泊まりは相川のホテル万長さん。
ママが車椅子なので宿泊はいつも良いバリアフリールームがある温泉、で長女キコが探しているんだけど、佐渡はありえないくらい少ない!あまりにないから観光協会に尋ねたら、「世界遺産を目指しているのでバリアフリーも対応していきたいのですが、まだ充分じゃありません」とのことでした。
選択肢もほぼなく、決定。
でも、お料理も何もかもとっても満足、良かったです!!!
全室オーシャンビュー、夜は波の音が心地良い。夜に波の音聞くとね、島でバイトしていたことを色々思い出してしまいます
とにかく広いバリアフリールームに、ママはご機嫌でした❤️
ママが笑顔なら11人みんなHappyなのです

お盆は過ぎていたけど、世界遺産効果でしょうか、めちゃくちゃ混んでいました。

でも、夜に2回一人で温泉❤️

単純温泉だけど、硫酸イオンや炭酸水素イオン高め。

でも混んでいるからでしょう、消毒の匂いしておりました。
掛け流しじゃないから仕方ないです、危ないお湯になるよりずっと良いです。

じゅうぶん、温泉のお湯を堪能しましたよ❤️
柔らか〜いです!







朝ごはんもめちゃくちゃ美味しかった!
今までで一番かもしれない。(あ、岩室温泉も良かったんだけど)
サラダやフルーツ、スイーツはビュッフェってのも嬉しい❤️

ギンバソウとワカメがどっさり入っていました❤️

目の前の海🏖️
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡うどん 蒼囲

2024-08-29 21:39:48 | Niigataグルメ
ジェットフォイルで佐渡に到着してまずはランチ😋

ランチはママセレクト。
金井町の佐渡うどん蒼囲さん。
ダイビング前だからターミナルで適当で良いよと言ったけど、変なモノは食べたくないし食べさせたくないし、子どもや孫たちにはちゃんとした食事をさせたいおばあちゃんなのです❤️ありがたいです。

佐渡の海藻ギンバソウ(アカモク)が練り込まれたお蕎麦色のおうどんです!
魚介のかき揚げは特大サイズ❤️
手前の「えびめし」、大きな南蛮えびがお出汁とともに乗っかっていて、めちゃくちゃ美味しかったです😋💕

ちなみに帰りはこちらでお弁当をテイクアウト@2200円。
16時のフェリーだったんだけど、船で食べてもお家で食べても良いようにですって。ありがとね💕
ごちそうさまでした!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ダイビング🤿

2024-08-24 23:23:00 | Diving
毎年、両親と3姉妹ファミリーで旅行に行くのですが、今年は佐渡!
世界遺産は関係なく一年前から日程を合わせ、半年前からお宿を予約し準備しておりました。
私、1人旅だけど旅好きだし、そもそも某大手旅行代理店、良いところまで行ったけど落ちた経歴もあります💦好きなんです旅のすべてがが😊今思えば、好きを仕事にしなくて良かったと本気で思っていますー
 

今回の佐渡旅行、メインイベントはファミリー総勢11名のうち7名で貸切ダイビング✌️
ビーチエントリーだったので、お留守番組も見守ることができました
一緒に楽しめて本当に良かったです!
パパ(じいじ)は、ダイビングより釣りがしたそうで上からも見える魚に夢中⭐️

キコ、9年ぶりに潜りましたよ。
97本目になるのかなぁ。
ほぼマンツーマンでついてくれたインストラクターさんですけど、ライセンスあること伝えてあったからでしょう、キコはスルー💧
マスククリアやレギュリカバリーとか一つひとつ丁寧に練習していて、ちゃんと目を見て必要なら手を握って誘導しているんだけど、キコだけスルー💧一人でちゃんとマスククリアしてレギュレターも外して練習しておりました!!
それにしても、みんな自分のことで精一杯だし、なんだか面白かったわ

ずーっとダイビングやりたいと言っていた下の妹ちゃん。大喜び



かわいいかわいい姪っ子ちゃんは、きっとみんなが気にしてくれているだろうと思って心配しておりませんでした💕

さあ、水中散歩スタートです!

いちばん心配だったいちばん下の甥っ子くん、キコが見ている限り、いちばん上手でした!
サカナのようにスイスイ、めっちゃ自然に海中にいました
キコおばちゃんびっくり!陸に上がってめちゃくちゃ褒めてあげましたよ❤️

消波ブロックを超えて、さらに青い海へ行きます!
おいっこくんの顔をけって、レギュ外してしまったというけど、冷静に対処してくれるコで良かったですです😊
ごめんなさい!!



体験ダイビングでは中性浮力は教えないのね、ひたすら砂地を這うように進むことを教えられます
ぷかぷか感が感じられないのは残念だけど、そんなことより、海で息をしていることにびっくりしたって!非日常⭐️
佐渡旅行、今回のメインイベントはダイビング🐟
キコの10年前の水中カメラでは使い物にならないので、撮影もお願いしました!
撮影された写真は20代女子の写真ばかり⭐️そりゃそうだよねー!キコにもそんな時代があったのさ🤭
(ほんとはお留守番組みも含めて300枚近く撮っていただきました。ありがとうございます!)
 


久しぶりに中性浮力のプカプカ感、気持ちよかった⭐️

できてるでしょ✌️

7人のうち2人は浅瀬グループ、5人は外海行きましたよ😆台風来る前で良かった☀️

若いカッコ良いインストラクターさんがバブル見せてくれました⭐️
タイもギンポもブリのちっちゃいの?も、ウニもサザエもいました🐟
ファミリーみんな海が好きなのでハマりそうです❤️
 
一人@14,500円。
でも、キコは体験ダイビング代金ではなく付き添いダイビングという名目のダイバー料金✌️良かった!
お支払いはじいじです。ありがとうございました!
 
今、写真見ながらワイワイお話していました💕あー、楽しかった🤩
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽!

2024-08-19 19:46:00 | 西洋占星術ほか
帰り道、空がすごい赤かったの❤️

着ていた白いブラウスがピンクに染まるほど。

あと数時間に、みずがめ座で満月🌕

関係あるのかな?
太陽がしし座で月がみずがめ座の配置🌕
おうし座の天王星とTスクエア。
自分の意思は変えません!自分はこのやり方が良いのです!いつもコレですから!!と言う声が聞こえてきそうな不動宮オンパレード。
(行動するかどうかは別として)空気読んで求められた通りにしようと思えばできてしまう、柔軟宮なキコは苦手な配置⭐️

しかも9月入ったら冥王星がやぎ座に戻っちゃうじゃん。「やっぱり今までのやり方で良いじゃん」てなりそう。でもそれは数ヶ月のみ。年末からはほんとに風の時代。さらにもう一歩世の中新しくなる!

アップデートの準備しなくちゃなのです。

青と赤、真逆な色。キコはどっちにも染まれるタイプです😊都合よく移動しちゃうー✌️身軽に生きていきたいのです。

世の中、青が好きで青にいる人、赤が好きで赤にいる人、青が好きだけど赤にいて青に行きたいのに動けずにいる人、逆もまた然り。青でも赤でも何でも良い人。キコみたいに、行きたい時に赤に行ったり青に行ったりする人、いろんな人がいる。

今の自分をもし変えたいのであれば、違う考えの人を受け入れるのも一つの方法。偶然なんてない、あなたと出会った違う考えの人はあなたの居場所をもう一つアップデートしようとしている!そう思って違う考えを受け入れてみて。

冬が過ぎて春が来る頃、新しい自分にアップデートされているはず⭐️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい小波でした...

2024-08-18 18:51:50 | Surfing
今日は午後からゆっくりスタート。日中は車から海行くまでに干からびそうな暑さなので🥵朝早く行けよと言う話ですが、昨日は慣れないイベント仕事でめちゃくちゃメンタル疲れて2時までグダグダしちゃいました😩お風呂入らないと眠れないたちだけどお風呂入るまでに時間を要しました…

それにしても真夏に波あるのはありがたいのです🌞腕がすごい日焼けしちゃって大変なのでラッシュパーカー着ることにしました。


でもオーバーサイズだから腕がタプタプしちゃって結局腕まくりするから脱ぎました!

2時間で4本だけ。なんか変な波でした…お隣は良かったけど混んでいたので…基本的に陰キャなので人がいない方が良いのですー。はー、上達しないよねいつまで経っても🌀

夕陽まで入るつもりだったけど、体力持ちませんでした。
ミルチリオでハリムとビリヤニ、バターチキン頂いてごきげんで帰宅😊




時計の跡がすごいんですけど!!
薬指の突き指は未だ治りません…💧💧






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール展

2024-08-14 20:27:11 | ひとりごと

サーフィンの後は、少しだけ身なりを整えてシャガール展💐

「マルク・シャガール」について、画家ということ以外、何にも知らずに出かけてしまいました💦チケット買ってあったので。
なんかパステルカラーな感じの画が有名らしいけど、キコの好みは初期の「バイブル」や「出エジプト記」でした。
黒のみのエッチングです。
ベラルーシ生まれのジューイッシュなのね。それで旧約聖書にまつわる画がいっぱい。石版にもヘブライ語。一本の黒い線にもいろんな線があって、間近で見て面白かったです。
 
シャガール展を見て何を思ったか。
「出エジプト記」を読んでみよう!
なんちゃっては、読んだことあるんだけどね。
あと、ギリシャにも行ってみたくなったよ。いつかね。
 
結局、絵についてはあまりよく理解はできていないようです😅
でも、色々考えたし面白かったよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も海!

2024-08-14 20:12:53 | Surfing
今日は周囲がお休みで急ぎなことなさそうだったのでお休み取りました
連休ならば縦走したかったのですが。
こんな真夏に波がありまして、連日海です🏄

昨日よりかなり落ち着いちゃいました...
やめようかとも思ったけど、せっかくお休みなので入りました!
新潟県、昨日、今日と、海水浴客の死亡事故がありまして....水ってほんと怖いんだよー

暑い日に海入れるだけで嬉しい💕

45分で8本...でも、いまいちでした...💧



またジムニーくんに乗らない平日になるので洗車です!
1200円💦
 
真夏に連日サーフィン、ありがとうございました!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする