あーーーーーーーーん
楽しみにしていた中央仏教学院通信教育部の中央学習会が新型コロナウイルス感染拡大のため中止になっちゃいました
京都でのこの日のために。
飛行機予約して、初日は知恩院(浄土宗総本山)、翌日は西本願寺(浄土真宗本願寺派総本山)の宿坊を予約していたのに...宿坊って人気で、かつ一人で泊まれるとこも少なくて、やっと予約した2連泊。
なのに....
西本願寺は何度か泊まったし、今後も行くことあるだろうからもうキャンセルしたの。でも、知恩院と飛行機はまだキャンセルしていない。学習会は中止だけど、宿坊泊まるために京都へ行ったっていいんだもん。
....でもね...
無駄にお金遣うことになるし、ウイルス拡大を懸念してと言う理由に反するわけだし....
やっぱ全てキャンセルが賢明だね.....
普段は一人でのお勉強だから、先生にちゃんと習うのが楽しみだったの。お勉強はもちろん、宿坊も楽しみだったの。
ほんとはヘアサロン行く予定だったけど、1週間早めて一昨日行ったし、全部予定空けて待っていたの、この日を。
あーーーーーーーーん。
本当に残念なのーーーーーー
五頭山帰りは温泉です♨️
村杉温泉でいちばん小さなお宿なんだそうです、室町さんにて立ち寄り湯。@500円。タオル別。
お雛さまが出迎えてくれるし、みなさん笑顔で出迎えてくださってとっても雰囲気良かったです❤️
お湯は、単純放射能泉。
ここで何度も言っているけど、珍しい泉質の源泉掛け流し。加温あり。
入るだけじゃなくいっぱい吸いましょう!!
そして、こんな天気だったのにめちゃくちゃ日焼けしていることに気づきました....あーあ....
連休はずっとすっきりしないお天気。でも最終日の今日は風ないっぽいし、五頭山へ🗻
2週間前の前回は駐車場から雪だったのに、雪がない!
天候は雨。
予報だと雨上がりそうだから登ることにした!
4合目過ぎたあたりからちらほら雪。
6合目すぎると急に雪がいっぱい。チェーンスパイク着けた。
やっぱり雨上がってきたからハードシェルも脱ぐ。中は春もの新作ロンT。
でも、7合目でやっぱりみぞれっぽい雪がちらちら❄️
仕方ないからまたザックおろしてアウター着る前回みたいに暑くないのはなぜかな。気温高いはずなのに。
(なんか無駄にアプリのサイズと肌感が変ですいません....)
あっという間に雪。
8合目でアイゼン にした。
この辺で引き返したんだな〜と思い返していたら、前回よりずっとラクなことに気づく。風ないからかなー。
海もいいのかなー。
雪でブッシュの高さが変わっていて、あれ?と思ったら三ノ峰到着!
ちょっとずつ成長しているんじゃん。と常にポジティブシンキキング。
鐘の位置が低いしー。
さて、先を急ぎますよ。
晴れそうにないですけど...
真っ白。
女子のソロキャンプが人気だって、TVが言ってた。白い世界だと肌もきれいに見えて、インスタ映えするんだって。
たしかに。
せっかくだから雪色にあやかろう。
でも、ガスっていて本当にまっしろしろ。
お地蔵さんもすっぽり雪の中。水墨画の世界...
ここでやめようかと思ったけど、まだトレースあるし行ってみよう!
でも、初心者キコにはちょっと弱々しいトレース...大丈夫かな...
雪が降ると、本来の道と変わることもあるらしく、二手に別れたりしてるのー。山でのキコは普段と逆。迷ったら戻るし、分かれ道は太い道へ。
それでも不安になること数回...よかった、到着!!!
あ、こんな湿った天候には頂いたテムレスくんが大活躍です😀
今日は熱々(まだ多分)おでんといちご持参してきたけど、とっても食べるような天候ではなく、風もちょっと出てきちゃって、トレース消えちゃうのが怖くてソッコー戻る。
...お腹すいた....😭
ザックは下ろさず、行動食のみ。
食事ちゃんと摂るキコ的には珍しいこと。お天気には勝てません...
あれ、ここまで戻ったらなんか晴れてきた!?
えーーーー。このタイミングー💦
お腹すいたし、お手洗い行きたいし帰ろー。
BGMは、最近ずーっと繰り返し聞いているBiSHの優しいPAiN。なんか大好き
あー、でも、確実に晴れてきたよぉ。
お腹すいたから、アイゼン外した時にいちご食べる。立ったままでお行儀悪くてすいません。
そして、どんどん晴れてきた。
いーのいーの、気持ちは温泉です♨️
下山したら山がきれいに見えるし。菱ケ岳?
いつもの川でお洗濯。
無事に下山。往復5時間でした。
あ、間違い4時間でした!
あー、楽しかったーーー
五頭山、ありがとうございました
今日はおばあちゃんの命日。2年経ちました。
ちなみにおじいちゃんと35年くらい違うけど4日違い。恋愛結婚、仲良しね
下の甥っ子くんの中学入学お祝い会も兼ねて、今日は下の妹ちゃんファミリーと実家でお食事会。
命日だし、もちろんお勤めは正信偈を30分。
ちなみに帰依していないし今のとこする予定もなし。ただただ仏教とは?浄土真宗って何?を知りたくてお勉強しているだけです。どんな宗教の方とご縁があるかわからないじゃんね。
キコ坊主(見習い)のお勤めのお布施は、お庭のみかんや越後姫、そしてママご飯いっぱい。何よりです
今日は西洋占星術レッスン。
最近始めたタロットカードを改めて教えていただきました。カードの意味を覚えようとしていたけど、そんなのはあまり必要ないって。どう読むか、自分でどう感じるかの語彙をどんどん増やしていくことの方が重要なんだって。どんどん会話して語彙を増やしていこう!
結論から言うとキコは純粋で、タロット向いているって✌️
西洋占星術はとっても論理的で統計学的な部分が気に入っていたけど、タロットはただの偶然じゃんとも思ったりしていて、イマイチ乗り気ではなかったんだけど、一気に世界が変わりました。
レッスン前、独学で実施したタロットはこんな感じ。
でレッスン。
まず、基本を学ぶ。
シャッフルして引こうとするけど、どんどんジャンプカード。しかも大アルカナ。レッスン前におうちでもやってみたけど、おんなじカード出るし。どんだけキコにはっきりと伝えようとしているんだ!
タロットは78枚もあるのにおんなじカード、かつ強いカードばかりでした。
まず出てきたのは、THE HIGHT PRIESTESS(女教皇)。聖職者です。
本とかによると、高い知性、洞察力、冷静さ、純粋さのある女性・・・的な言葉が並ぶけど、先生はそう言うことは全く考えず、「このカードを見てどう思うか?」を尋ねてくる。
すると、BとJの文字がめっちゃ目立つ。黒と白で悩んでる。右と左とで迷ってる。ひとり自分の内面に問いかけている、葛藤?
普通、このカードを見てこうは思わないみたいよ。
だから、テキスト的な文言より、様々なシチュエーションでカードを見て思うことの方が大切なんだって。すると、今の自分の内面が客観的に理解できる。
ちなみにキコを表すカードは、THE EMPRESS(女帝)。お腹にエンペラーの子をみごもっているんだって。キコ、こんな感じの服着ないけど。けど、本当はこうらしい。愛情たっぷりは、確かに。へー。
タロットってオモシロイ!
素直なキコは向いているらしいしね
次に、ホロスコープの12ハウスを使ってみる。
ねー、おんなじカード出るよねー。
真ん中はキーカード。
キコが今気になるのは5ハウス。
次にキコ個人を表す1ハウスを見る。
ふわんとした現実味のないカード。
5に続く気になる7ハウスは、わー、海辺で男性がいっぱい刺されてるー!
大丈夫、これは恐ろしいことではなくて、過去の自分にサヨナラ的な。新しいものを受け止める意思。
最終形の10ハウスは、ほら、なんてハッピーな❤️
どうも今まで生きてきたことと異なって、キコの奥にある純粋さ、母性、みたいなのが刺激されて、戸惑っているらしい。キコにそんなモノがあるのか?って言うフレーズでしょ。
キコはヘアカラーにしろ、ネイルにしろ、いろんなものでマイナスな部分を隠しているので。でも、そんな鎧の奥を見られちゃうとめちゃくちゃ恥ずかしいけど、でも、わかってくれる人には本当はそこを見てもらいたいみたい。でも、出していいか迷っている、それがTHE HIGH PRIESTESS。
なるほどぉぉ。
すごい納得。
でね、帰り際、せっかく持ってきたからとオラクルカードも1枚だけ引いてみる。カードは「Mother Healing」。こっちでも同じメッセージ。
もう笑うしかない。
先生に、キコさんすごいカード合ってるわ、と言われる
わーいわーいわーい
そして、タロットはちゃんと順番通りにしまいましょう!はい!
新しくキコ家に来たHomePodが可愛くてたまりません
ころんとしたフォルムはもちろん、さわると何だかもっこりしていてかわゆいのです
あー、コードレスだともっと良いんだけどね。
ついでに言うと、もっとカラフルなのがキコ好みなんだけどね。
まだこのコはラジコに対応していないので、もっぱらAppleMusicとキューバのラジオを聴いていますが、これを機に、海外&東京で人気復活のPodcastを聴いております。外国語のお勉強にはぴったりです。学生時代にこんな環境だったら、日本にいながらもっと喋れるようになっていたかもしれない。うらやましい世界です。
音楽流しながらPodcast聞いてってやっていると、キコ家の3つのSiriが混乱しちゃいがちで、都度AppleMusicのファミリープランを勧められます。キコ家ひとりですから!
で今は、西本願寺の「仏説阿弥陀経」を聴いております。今日はおじいちゃんの命日なのでお念仏だけ唱えてみたのですが、そこから大好き仏説阿弥陀経を聴いて、ひとりtrance状態です
でも、Siriさんに、「ぶっせつ阿弥陀経」をかけてと言っても「ほとけせつ阿弥陀経」をかけますね!と言います。3度目に「この曲は何?」と聞いたら「ぶっせつ阿弥陀経」です、と言いました!すごい。何が起きているんだろう。
ついでに、「Siriの宗教は?」と聞いたら、「人類にはスピリチュアリズム、私にはシリコニズム」というお答え!オモシロイ
意地悪して「シリコニズムって何?」と尋ねたら「HomePodでは調べられません」だって。つまんないの。
もうちょっと頑張って欲しかった。
では、今日もまだまだ忙しいのでこの辺で
先日、完了したはずの歯医者さん。
実は、地味に、ほんとに地味に3回通って、本日ほんとに終了しました!
先日終了したはずだったのにその3日後に、夜だけつけるマウスピースが壊れてしまい、喜びも束の間、精神的ショックも大きく、自分の中で消化できず、ブログ報告も本日になってしまいました...
マウスピースを作り直すだけなんで、自分の歯は何もされていないし大丈夫なんだけどね。
別にここに報告する義務もないんだけど、ほんとに自分のログとして必要で、あれいつだっけ?あれなんだっけ?という検索に役立っています。
ちなみに、このブログ、知らない人がいっぱい読んでくれているようで、人気記事のほとんどが子宮筋腫手術のモノ。きこもそうだったけど、いざ手術となるといろいろ検索しちゃうんだよね。でも、意外とないの、そういう記事が。
キコなんて、写真付きですから(笑)同じ病を持つ方の参考になれれば嬉しいです!
でも、この頃の写真が入ったスマホは水没してしまってデータごと完全に消え去っているのです....あーーーー思い出してしまった...やっぱこの頃はほんとに何もかもが悪い時期(デトックス)の始まりだった....
ということで。
やっと本当に歯医者さん終わりました!
わーいわーい。
夜は、行っちゃった「花水」♨️
もう日常だし夜だから写真は撮らなかった〜。
温泉であったまってからロアジールでバリニーズオイルトリートメント。大好きなコース
あー、幸せ
しかし、ちょっと自分を甘やかしすぎじゃないか?
片道30分強。
正信念仏偈を行きは行譜で帰りは草譜で聴きながら、もちろん声に出して唱えながら運転。
遊びながらお勉強も頑張るのです
今日は新潟のいつもの教室にJuana Amayaがやってきた!
すごい、フラメンコ始めた頃から観ていた方!
めっちゃカッコ良いブレリアを優しく教えてくれました💃
しかし、やっぱりすごい難しかった。ラストは動画撮らせてもらえたからちゃんとモノにできるようがんばろ。
そう言えば。
前のクラスの方たちが、ファナ、キコさんに似てるーって言ってた!
そーお??
たぶん、髪?金髪だからかな??
五頭山を下りながら考えることは「どこの温泉にしようかな」ということ。
今回、行くか行かないかで悩んだので、温泉まではチェックしていなかったー。月岡まで行こうかなとか、久しぶりに新津温泉にしようかなとか思ったけど、暑くてハードシェルの帽子被らなかったり、ベンチレーション全開にしていたら所々雪で濡れていて、いちばん近い村杉温泉に決定!
五頭温泉郷の振り出しに戻りました。
久しぶりに薬師の湯かしらと思っていたけど、団体さんが入っていくのが見えて急激にトーンダウン。
近くの旅館さんに「日帰り湯やっていますか?」とお尋ねして、2軒目で快く迎えてくださいました!
村杉温泉は、珍しいラジウム温泉。
こちらは、単純放射能泉(弱アリカリ性 低張性 低温泉)。ラドンたっぷりの万病の湯。婦人病にも効くし、万病の湯とだけあって、高血圧とか生活習慣病、キコ的には嬉しい「若返りの湯」でもあります。
放射能泉は、源泉の温度が低いので加温は必要なんだけど、他は何もしない源泉掛け流し
飲んだり、吸ったりがおすすめ。皮膚からも吸収されるので入らなくても湯気だけ吸うのもアリ。もちろんきこはゆっくり入らせて頂きました。良かった、あったまったよん。
あったまったところで、足湯も堪能。
あ、すっぴんで失礼します〜。
予定よりちょっと早いので実家へ行こうと思い、村杉温泉と言えばの川上とうふを購入。ママと半分この予定。
そして、気になっていた「チョコレート専門店しょこら亭」も。
なかなか良いお値段でびっくりでしたが、たくさん試食させて頂きました!
すっぴんじゃなかったら、カフェを利用したところなのですけど。。。
自分用にフリーズドライのいちごチョコ

と、パパに生チョコレート、そして、美味しそうないちごクリーム大福!1個しかなかったから、プリンも購入。
実家で頂きました。全部美味しかったです!(全部食べたんかいっ!)
チョコレートの季節大好きです
雪ってのは知っていて、明日は山梨の三つ峠のバスツアーに参加しようと思っていたんだけど、いろいろやりたいこといっぱいでお金も時間もなくて、キャンセルしたらギリギリ1日キャンセル料金かかる日にちになってしまっていて、なんと5000円ほど支払わねばなりません。ルールですから仕方ないです。
と言うことで、天候悪いの理解はしていたけど、でもなー、最近動いていないしなー、とベッドでぐだぐだすること1時間半。止めるのはいつでもできるからとりあえず行ってみようと、五頭山へ。
いるじゃん!登山者さんいっぱい!
では、ジムニーくんも駐車。車に関して心配ないのは嬉しい。
雪がキラキラしています
新潟っぽい優しい雪❄️
とりあえず、行けるところまで行ってみましょう。
登山口までにじゅうぶん雪は堪能したので、もう帰ってもいいんだけど。
でも...
結局、登り始めてしまいました〜。登山始めて半年。この変わりようはなんなんだっ!!
あ、今日はこの新しい帽子ちゃんの写真が撮れればじゅうぶん。気に入っちゃったので、色違いを買ったんだ
さて、いつ引き返しましょうか...!?
でも、自宅から1時間弱。こんな天候でもなんだか心あらわれるキレイな景色を堪能できます。
静かだし。
空気キレイだし。
風ないし。
風ないと、里雪なんだって。湿った日本海の空気がそのまま平野に降るから。
風強いと、一気に山まで来ちゃうとかって「もも天」で言っていた。だから、風強そうな明日じゃなくて今日にしてみた。
風ないから、暑いのなんのって。
降っているからアウター着るしかないし、ベンチレーション全開でも暑い!
さて、いつ引き返しましょうか....
もこもこ雪は可愛いし。
1年前のアイスランドまで行かなくても、キレイな雪景色見られるじゃん、と満足してみたり。
でも、7合目で引き返す方に遭遇。
キコもそろそろかな〜。
でも、タイミングを逸してしまっていた〜。どんどん降ってきた!ザックの上にこんもり雪乗っているし。
さあ、どうする。
こういうジャッジも必要な気がするし。
ちなみに、今日は海で使うウォータープルーフカメラ持ってきたけど、なんと最初の動画でバッテリー切れ。まじか。あとは、Siriさんに活躍していただきました。
同じような写真ばかりですいません。お伝えしているように、メインは新しい帽子です。
でもね。
9合目で風が強くなっちゃったんだ。
今まで登るか登らないか、いつ引き返すかぐだぐだ悩んでいたけど、一度強い風が吹いたら迷わず下山を決断!
あーあ、山頂行きたい気もしたけど。
避難小屋で折り返してきた方に、「もうすぐだよー」と言われたけど。風キライ。迷わない、降りる。
帰りは、早い。
スイスイ。
ヒップソリがあったら、たぶん一気に降りられて気がする新雪ゲレンデ。
あっという間に登山口。
お留守番ジムニーくんと再会。
難なく脱出。頼もしい。
ということで、初めての「途中で引き返す」経験をいたしました。今日のために、昨日の夜また具沢山クラムチャウダー 作ったんだけどね、ルイボスティー飲む以外何も食べず下山しちゃいました。
動きたかっただけなので、じゅうぶん動いて楽しめました
無事に下山、ありがとうございました🗻