山の温泉はいくつか行ったけど、こうして普通の温泉に行くのはとっっても久しぶり。気をつけて湯巡りします!
最初は、カルシウム・ナトリウム一硫酸塩・塩化物温泉(旧泉質名 石膏泉)です。
利根川のせせらぎが山な感じ。
波の音の方が好みです、やっぱり🌊
この泉質は、傷の湯、脳卒中の湯とも言われています。湯加減ちょうど良くて、ゆるゆる入っていられます。
ひとり谷川岳純米大吟醸をいただく😋
温泉宿ってお一人さま向きではないんだけど、新型ウイルス対策のためかおひとり様プランありました。お部屋もゆったり、食事は無駄なサービスなし。追加で貸し切り温泉♨️
こちらは単純温泉♨️
あ、セルフタイマーで撮っているのでお湯がバシャっていっぱい流れ出ちゃっていますー💦💦💦
この後は、また別な露天風呂をいただきました♨️
お正月の悪天候が悔やまれるけど、お天気ばかりはどうにもならないから仕方ないね...
気を取り直して。
今日はひとりで上州武尊山。
まだ登山始めたばかりの頃登ってとっても楽しくて、それを上回ることはできなかったんだけど、曇りとはいえ山はいっぱいぐるっと見渡せてひとりでちゃんと無事に戻ってくることができました
まずは、関越道沼田ICから川場スキー場へ。
8時すぎに到着したら、もうどんどんどんどん人が来るー。
でもね、ウェブサイトから登山届けDLしていたのですぐチケットの列に並んだよ。ここはココヘリ必須。前回は入っていなくて1日レンタルしたんだけど、今回はOK!ちゃんと成長しているじゃん
リフト二本乗り継ぎます!
リフトからは浅間山や谷川岳がすでに見えるー。
目指す先はもっと向こう。見えない。
ここからアイゼンつけて出発です!
いきなり急登で、最初からピッケルの人も半分近くいた。それが正解。
キコは、上りはストックにしたりピッケルにしたり忙しい💦
ちょっと一休みするもまた急です。
でも短い。
おや、デカフェにしたおかげか今日はいい感じ✌️
あっという間に剣ヶ峰です!
わーい。
今日も日焼け止めいっぱいで真っ白。
アプリだと朝日岳。...つまり飯豊??まさかね。
剣ヶ峰の向こう側は危険ゾーン。
短いけど。
振り返って剣ヶ峰。
こっちからの方がかっこいい。
平標山からだったと思うんだけど、遠くに見えた武尊山がかっこよかった❤️
イコール、こっち(剣ヶ峰)がかっこいいんだろうなぁ。
誰かがいる!
進むは武尊山が見えてきた。
真っ白いのは巻機山、たぶん。
武尊山山頂に到着!
2158.3m
おや、3つデコボコしていたような記憶があるんだけど...?
剣ヶ峰からは1時間半くらい?
遠くに見えています。
そして、山頂は土が見えていた!びっくり。
やっぱ、かっこいいわ。
アプリによると、雨飾山だって。
猫耳ちゃんな感じがよーくわかるけど、こんなに離れていたっけ?
八海山を眺めながらランチです。
八海山がよく見える山に行く予定も立てていたんだ。
あー、早く八海山上りたいなー。
インスタで360度動画アップするつもりだけど、いろいろ見えたよ。
皇海山とか赤城山、日光白根山、至仏山....
山頂、密です💦
でも、ずっと無風だったけど午後になったらちょっとだけ吹いてきた。
何枚撮るんだ。
あー、前回の方が楽しかったな。
午後になった途端、雪がやわやわ〜。
戻ってきました。
祠と剣ヶ峰。
やっぱ剣ヶ峰は向こう側からの方がかっこいい。
無事に戻って参りました。
武尊山(日本百名山)川場スキー場から
キコには豪華すぎ&濃すぎだけど💦華やかです。送別会もパーティーも何もない春、2年目ですー。
実は、大好きな毎日のコーヒーをデカフェに変えて5か月くらいが経とうとしています。
高校生くらいから貧血&低血圧は自覚し、大学生の時にそう診断されコーヒー、特にアイスコーヒーはほどほどに、と言われていたのですが、まぁ、好きなものはそうそう止められず今に至っていたわけです。
貧血で爪がボロボロになったらネイルすればいい、貧血で辛いなら鉄剤を処方して貰えばいいという考えて来ていたのですが、なぜ、デカフェ生活にシフトし方というと、これも山登りのおかげなのです
やっぱり標高上がって頭が痛くなったり、急登が辛かったりする訳です。何とかならないかと考えたらやっぱりカフェインやめてみよっかなと思い立ち、即実行。で、何となく調子がいい
喋りながら職場の階段登るとキコだけ息が切れたりはしていますけど..まだ...💦
でも、何となくいい感じ。
本気で遊ぶ(山登り)ってやっぱりいいことだ!
ちなみに、カフェインって鉄分の吸収を阻害するんですよー。ずっと前から知っていたんですけどね。
で、カフェインレスコーヒーは同じように毎日いっぱい飲んでいます。ネット検索によると、デカフェなだけで、コーヒーの効能は変わらずあるそうです。
貧血な皆さん、ぜひお試しを。
と、お経を聴きながら書いておりますが、3月と言うことで中央仏教学院3年生の試験用紙が届いてしまいました。本気で遊んだ(山登り)1年だったのでこちらが疎かに卒業が目的ではなく、ちゃんと学ぶことが目的なので、やっぱ1年留年しようかなーと思っております。人生はつの「留年」です!これも経験かと...前向きに。授業料がね、無駄に1年分必要になってしまうのがね、痛いのですけど....そう簡単に覚えられるモノではないのですよぉ。気長に学びましょうかね....
あー、こうして宇宙元旦3日目にして12時までに眠る目標を果たせず
お風呂入ってきます〜🛀
さて、お星様の世界でも年越ししたら目標を立てます。
そして、先ほど完成した今年のマップ。
ほんとは昨日作る予定が、山行って会社行ったりして、そのあと雑誌は買ったけどコラージュ作りは翌日になっちゃいました。
そしたら山登りする日も辛くないじゃんね
近場に決定。
フラメンコ登山部、菱ケ岳から五頭山へ縦走することにしました。
今日は日中16度まで上がる予報。
でも、朝ジムニーくんのフロントガラスはすっかり凍っていてびっくり。
途中の田んぼや畑もまっしろでした。
前回の反省をもとに今回は早めの7時集合。
行ってきまーす!
最初はワイルドな道がしばし続き、あっという間に三合目。
雪があったりなかったり。
五合目過ぎたらずーっと雪。
目指す菱ケ岳が見えた!
この辺り、ちょっと危険!
雪が中途半端に残っているのでどう進めば良いのか...前方の四人組さんもはぐれてしまったようでした。
ちょうど他の登山者さんとも遭遇して進む道を教えていただきました。
ありがとうございます!
海も見えてきた🌊
なんかうれしい。
春に向けてブナ(?)も立ち上がる準備中。
それにしてもすごい生命力❤️
菱ケ岳山頂!
特に何も目印はなく..飯豊連峰目がけて進みます!
美しい✨
はるかに霞む飯豊山〜という小学校の校歌を歌いたくなる♪
菱ケ岳から五頭山へは、ずっとこんな稜線が続きます。
お天気だし、アップダウンも少なくハッピーロードでした。
ところどころ風が強かったけど💦
立派な太ももです。
子どもの頃のお遊戯会で、緞帳が上がる前に、キコママは脚の太さでキコがどこにいるかわかったそうです
ちなみに太陽いて座さんは、腰から太ももにかけての筋肉を落とさないようにすることが開運アクションだったりします。
だからいーーーんです。
ちーーーほ部長、元気です
あ、都度日焼け止めを塗っているせいか、どんどん白塗り状態です💦
マスクで隠せますけど、キコのお肌やばいんです...
飯豊連峰眺めながらここでランチタイム。
食べることに夢中で写真忘れたわ。
いつも孤食なのでお話ししながらご飯食べるのやっぱり楽しい
ありがとうです。
雪崩の跡がいっぱい...
最近、雪崩のニュースも続くし...
たぶん五頭山三角点に到着!
風すごい強くて、写真撮って即退散。
お地蔵様の姿が見えました。
おや、ニノ峰にもお地蔵さまいらっしゃいましたかね?
初めて認識💦
避難小屋はまだまだ雪の中。
でも、見つけられました✌️
途中、ちょっとだけイワカガミ(たぶん)さん発見!
春ですねー。
三合目の登山口へ無事下山!
桜も5輪ほど🌸
飯豊は美しいな🌟
久しぶりに途中の自然堂へ行って越後姫やなめこなどなどいろいろ買ってそろそろ温泉行こうかなーと思っていたけど、結局帰宅。
なめこのお味噌汁できて新之助ご飯炊いている最中に地震。出社。キコはお鍋でご飯を炊くのであと5分加熱したかったんだけど仕方なく火止めた....💧でも、ちゃんと美味しく炊けていました。良かった
今日はGPS忘れていて五合目で気づいたのでデータはあやさんから拝借。ありがとうです!
菱ケ岳→五頭山
距離10.6km、上り1145m、下り1144m
今日は近場。
新潟百名山、日本三百名山の粟ケ岳。
道路は綺麗に除雪されていたんだけど、最後の最後は雪がこんもりのまま。ちょっと下側の登山者駐車場にギリギリ停めることできました。
粟ケ岳が見えるー!
さ、ここからは歩くしかない💦
いってきまーす!
青空とこれから登る粟ケ岳を眺めながら、ひたすらてくてく歩く。
朝はまだ雪が締まっていて何も履かずに行けたよ。行きはね!
川沿いをしばし行く。
前回はこの辺はもう雪がなかったので癒しの時間。あんまり記憶はなかったんだけど結果、今回のいちばんの危険箇所でした!
細い道に雪がこんもり、さらにここ数日の暖かさで雪もやんわり溶け始め、トラップあちこち。崖ですから危険!
粟ケ岳さんは微笑みながら待っていてくれているんですけどね。
どきどきでした。
本気の危険箇所は写真どころじゃないですので😅
雪解け水が勢いよく流れています〜。
登山道じゃないところを行くしかないー。
地図上の道を諦め、チェーンスパイク班、がっつり登っています!
五頭山のような、二王子のようなブナ林を2時間ほど?避難小屋に到着です。
この後、加茂側の登山道と合流するんだけど、加茂側からのトレースはゼロ。
ちなみに今日、粟ケ岳に登っていたのは、私たち3人の他に5人くらいかなぁ。
小屋を過ぎると楽しい稜線歩き。
まずは、真っ白い守門岳が迎えてくれます🗻
直登。
振り返ると、歩いてきた道が見える。
わーい!
霧氷キレイ✨
お、午の背か!?
(あ、ここはまだ違ったと後で気づく)
楽しー。
唯一、この辺の雪だけが元気良かったけど、他は太陽に照らされてどんどん弱っていきました。
”粟ケ岳ブルー”
オモシロイ。
振り返って。
わーーーい☀️
あ、午の背。
ここだった💦
山頂はまだ先。
ここから登り約1時間。
残念ながらtime is up
ま、どうするか考えながらランチです。
おやつはいちご大福❤️
雪崩を見てしまった!
結果、午の背で写真撮って下山することに決定!
今回の裏ミッション、ピッケル練習。
ここから下山はずーっと。
帽子が上過ぎですけど😅
撮影だけなんで、荷物デポってます
ほおおお
セルフィー中。
満足したので早速下山です!
練習も忘れずにね。
今日の最難関。
無事下山。
ほんとはここ道路。
もー、下りはズボズボ。
ワカンは車の中でした。まじ辛かったー
終わりが見えてほっとして倒れ込む...
ありがとう、粟ケ岳さん。
また来よ。
ジムニーくん、ただいま。
まだ、見えてるわ。
そして、今日は夜空も美しかった🌟✨
粟ケ岳(下田コース)午の背まで。