goo blog サービス終了のお知らせ 

La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

桜満開🌸

2025-04-09 21:57:00 | Niigata
今日、新潟市の桜が満開とのこと🌸

毎日、桜を眺めながら出勤しているぜいたく🌸

特に今日、すっごい良い香りがしてきたので、いよいよ満開かなーと思ったらそうでした✌️

とはいえ、まだまだこれから楽しめそう🌸
先週、開花した日の朝の桜🌸

さらに2週間前

真冬の桜🌸

春ってくるのねー☘️
今、フラメンコ教室でおしゃべりしていて知りました!すでにゴールデンウィークの山小屋埋まっているって😆
どうしよ。どこいこ。どこ行けるかな!

夏は剱岳とかえらずのけんが目標です。その前に飯豊🏔️今年こそ!

で、どうしよGW。月日が流れるのが早すぎる…💧

いや、そんなことより住宅ローンの利率です!契約した3年前からこの半年で0.25ポイント上がりました💦💦どうしよ、引き渡しまであと1ヶ月半、さらに上がるかも😱








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLOBAL 研ぎ直し

2025-03-18 20:04:49 | Niigata
ずっと愛用しているGLOBALの包丁❤️
久しぶりに研ぎ直しに出してようやく戻ってきました!

この期間だけ使う、何かで頂いたプティナイフの方が切れるんじゃないかってくらい、切れにくくなっておりました...前回は送料だけだった気がするけど、今回は2本で3300円+往路の送料でした!

ちゃんとメモにキコの名前が書いてあって、事前に頂いたメールにも届いた時の包丁の状況の説明があって、料金の説明もしっかりあって、本当に丁寧です。さすが燕三条!

きゃー、久しぶりにキラキラしていますよ⭐️⭐️

そして、この梱包材がちょうどお引越しにもぴったりでした。しばし保存しておきます✌️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上所駅

2025-03-15 15:51:00 | Niigata
いよいよ今日、上所駅が開業しました😆
歩いて5分ぐらい。カミトコロの地価も上がっています。

でも、賃貸だから特に何の影響もなく数ヶ月後には引越します💦

記憶にある地下道がキレイになって、改札口もめちゃくちゃシンプル。無人駅です。

この辺り、歩いている人がめちゃくちゃ増えています。
新潟駅に近づくと、キコの新しいお部屋が見えました✨✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び寒波❄️

2025-02-07 22:20:47 | Niigata
朝はお天気だったのですが。
今歩いてフラメンコの自主練行く前にしなくても良いけど一応ジムニーくんの雪かきをしたのです。

でも、2時間弱、戻ってきたら元通りになってしまいました...レッスン中に、新潟市にも大雪警報!「新潟市は大丈夫だなー」なんて思っていたら、今夜すごいことになりそうです...💧連休なんですけど...💧

昨日はめちゃくちゃ綺麗な朝だったのに🌞

自転車の跡が踏み固まってツルツルに❄️

かと思いきや、新雪をも自転車で行くのね!と感心したり。

新潟市は強風であまり雪が積もらないのね、と足跡見て理解したりー。
雪山行ったみたいに楽しい通勤時間😘


でもね、明日の朝はすごい積雪になっていそうです...⛄️⛄️⛄️

そして本当は昨日届くはずの、Oisixの食材がまだ営業所にすら届かず…予定もわからず…えっと食材なのでね…🥹



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最強寒波❄️

2025-02-05 19:10:09 | Niigata
今季最強寒波です🌀

でも、今朝の新潟市は青空が見えるほど🌞
積雪もゼロ...良かった!

と思ったのはお昼まで。
午後からはどんどん降り積もり。

帰り道は真っ白です❄️

こんな天気だと誰も歩いていなくて貸切✌️
ママと電話しながら帰りました😊 
寒波、あまりひどくならないと良いけど...


そして夜はまた歩いてフラメンコレッスン💃
来れたのは8人中2人だけ💧
帰りにジムニーくんの様子を見たら凍えていました❄️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子で世界文化遺産佐渡金山へ

2024-08-29 22:43:24 | Niigata
2日目は三姉妹ファミリーそれぞれ別行動!

メインがダイビングだったので、2日目は何も決めておらず、となればこのタイミングだし、佐渡金山でしょう。
キコは、パパとママと佐渡金山へ!
車椅子専用駐車場が見つけられなくて普通に停めたけど、後から場所確認しました。白線が薄くて見えにくかったみたい。
でも、駐車場は舗装されていたので緩い斜面だけど、なんなく移動できました。

金山はみんな一度来ているし、予定になかったので特に調べていなかったの。
「車椅子でも見れますか?」と聞いたら、「(2コースあるうち)道遊孔コースの後半除けば行けますよ」とのこと。
で、3枚購入。@1,000円。
でもね、後で知ったんだけど、車椅子は半額になるんだって。
別にお金はパパが出してくれるし良いんだけど、でも「車椅子で行けますか?」と聞いた直後に買っているんだから、「車椅子の方は半額になりますよ」とか言ってくれていいのになって思っちゃったよ。
ねー。
妹ちゃんたちは、2コース行ける共通券を買っていました。

気温10度ほど?涼しくて夏にはぴったりかも!

お酒を貯蔵しているようですー

暗くてひんやりして妙なBGM流れているから怖がってママに抱っこされてままのお子ちゃまがいて可愛かった!

ここまでは順調!

こっちは人形が少なくて、あの「馴染みの女にも会いてえな」的な人たちはいませんでしたー。



佐渡金山といえばの道遊の割戸を見ながら。
ほんとはもっと奥まで行ったほうが、割れた感じが綺麗に見えるんだけど、あっちは舗装されていないので車椅子はここまで。

真似したパパとママ❤️
パパ、174cmあったはずなんだけど、ちっちゃくなっちゃったな...
ちなみにたまたまここまで来られただけで、車椅子用に改装した感じはゼロ。
トロッコの跡?みたいな溝が、ママは怖かったって言っていたくらい、車椅子に対して何もコミットメントはされていない。

ここから先、もう少し行けるんだけど、最終的に階段があるから車椅子は来た道を逆走するしかない。順路とは逆に。
そういう案内もないから、向こうから来る人はびっくりするよねー、うちらは「階段あるから戻ってきて」と説明されているからわかっているけど、それがアナウンスされていないからさ、お行儀の悪い人にも見えるかもしれないの。

あとね、お手洗いが全然だめ。
バリアフリートイレがないの。
いちおう女性トイレのいちばん奥が広めになっていて、急場の簡易スロープ置いてあったけど、自力では上がれないほど急。
キコがいたから押せたけど、キコがいなかったらパパが女性トイレに入るわけにもいかないじゃない、どうなっちゃうんだと思ったら悲しくなった。ママが男性トイレに入るわけにもいかないし!
キコが押して入ったとしても、車椅子には狭いから、便座に移動するのにすごい時間がかかった(とママが言っていた)。

しかも年配の女性が入ろうとしても、空いていたのは和式だけで、洋式トイレが空くのを待っていたり...💧
世界遺産の施設のお手洗いがこんなで良いのでしょうか....
とにかく一つで良いから、バリアフリートイレを設置すべきだと思ったよ。
 
世界遺産かー。
 

金山の後は、たらい舟に行くファミリーと並んででも食べたい弁慶に行くファミリー。
キコたちは、車椅子でも楽しめる白雲台へまた!
旅好きな車椅子ママは、今はドライブが好きなのです🚗

ランチは、また車椅子で入れるお店を探すのに一苦労。
佐渡は、まだまだこれからだと思いますー!
頑張ってほしい。新潟県民としても。
で、エゴネリ購入のために丸中商店へ。

お弁当ピックアップしてカーフェリー🚢

ダイバー甥っ子くんがお決まりの餌付け。
キコおばちゃん、カッパえびせんを用意するのを忘れていて、慌てて売店で購入、@200円。



がんばれ、佐渡金山!
 
ちなみに、ママは10年前に手術して5年前から車椅子。もともとはバレーボールの国体選手、実業団でもやっていた。
パパはいわゆる昭和の仕事人間。5年前に仕事辞めた翌日にママは車椅子。すごい偶然!
ママは旅好きなので、車椅子じゃなかったら今頃、お友だちと海外旅行へ行っていたと思う。で、パパは置いてけぼり。
だから、二人仲良くお互いがいなくちゃ生きていけない感じで良いんだと思ってる❤️
パパがこの数年でスーパーで買い物することを覚えて、ママが手料理作って、まだまだ二人仲良く元気でいてください
 
来年は、海から山ってことで蔵王らしいけど?どうなるでしょう⭐️
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡家族旅行のロケハン(車椅子で佐渡)

2024-06-04 22:28:43 | Niigata
ウチ、毎年1回両親と3姉妹ファミリーで温泉旅行に行っているんです。お金はあればあったでケンカの元だから(少ししかないけど)全部使っちゃおう!という終活の一つだそうです。両親からの教えはいろいろあるけど、とにかく「姉妹仲良く、なんでも三等分」をいつも言われるので、ありがたいことに仲良しです

8月に予定しているんだけど、おでかけ好きだけど車椅子のママが「下見に行こう」とパパに行っても、ゴルフ以外は出不精のパパが乗る気じゃないとママが嘆いていたから、平日休みの今日、長女キコが下見に行こう!と誘ったのです。
そしたら、下見の下見に先日、二人で佐渡汽船ターミナルまで来たっていうからオモシロイ。実家まで迎えに行くって言ったのに、子どもに迷惑はかけられない、心配させないようにって二人で駐車場とか下見の下見にきたんだって。

車椅子の場合、ネット予約ができなくて電話予約のみ。
で、当日は、別ルートからご案内。スタッフさんが次々と現れて、我々3人を誘導してくれます!
ありがたいですー
ママの場合、障害者割引あるのに特別扱い。すごいね。
でもね、病気やケガでいつ誰だって車椅子になる可能性はあるから、優しく見守ってください

今回は往復ジェットフォイルです🚢

下見とはいえ、8月とは全く別ルート。普通に日帰り家族旅行

大勢の修学旅行生たちも乗船。
みんなご挨拶してくれました

車椅子になる前までは、昭和のサラリーマンなパパを置いて、ご近所さんたちと佐渡はもちろん、イタリアだの香港だのシンガポール、バリとかいろいろ出かけていたママ。キコが地図好きなのは、ママが高校生時代の地図をずっと読んでいたから、キコも地図を見ながら思いを馳せていたのですー🌏

まずは、レンタカーで大野亀へ。
大野亀ロッジで海鮮丼をいただく予定がなんと!大野亀ロッジ、10段くらいの階段があった!!
裏から回れないか聞いてみたら、男性二人で車椅子持ち上げますよ、とか言ってくれたけど、ママの重さを考えたらとてもお願いできません💦諦めて他へ行こうとしたら、脇道を案内してくれて急ごしらえだけど車のヨコにテーブルと椅子を用意して運んでくれたの
8月の旅行を前に、バリアフリーのホテルとかいろいろ探していたんだけど、なかなか佐渡って進んでいなくて、でもね、観光協会に尋ねてみたら、世界遺産も目指しているし今、がんばってバリアフリーを目指しているところなんだって。
だから、設備は残念ながら整っていないけど、一度も嫌な顔されなかったし、みんな笑顔でどうにかこうにか対応してくれたの!それがとっても嬉しくて

お外で頂くこの海鮮丼、忘れられないお味となりました!!
良い思い出となりそう❤️
でもママ、ほんとはビール飲みたかったんだと思うけど、さすがに頼めなかった💦💦💦ごめんね!

いつでもどこでも三脚持ってカメラリモート✌️



で、お腹いっぱいになったあとは、ちょうど満開になりつつあるトビシマカンゾウ鑑賞!

あれが大野亀かー🐢

砂利道をがんばってパパが車椅子を押したら、鋪道になりました!良かった。

いつでもどこでもカメラリモート2️⃣
上まで行ってみたかったけど、行ってこいと言われたけど、やめといた💦

パパたちはずっと向こうまで行っちゃった

トビシマカンゾウ!今週末が満開とのこと、今日だってすごい綺麗❤️
でも、先々週あたりの暴風でかなり枯れちゃったんだって。
てか、トビシマカンゾウ初めてなんだけど、これってニッコウキスゲと同じ?だよね??
え、それってみんな知っていたこと?

すごい綺麗ね!

ニッコウキスゲだよね?

海が見えるのが嬉しい🏖️

二つ亀も見えた🐢🐢


 

海が綺麗!







釣り好きのパパ🐟ずーっと何が釣れるか気にしていたわ!
174cmあったはずなんだけどずいぶん小さくなっちゃったよね...😅

パパに撮ってもらった✌️
ケーキセット食べようとしたらドリンクしかなかったー、けど美味しかった😋💕

せっかくなので外海府ぐるりとドライブして、相川通って白雲台へ!
以前、金北山縦走した時のゴール地点、佐渡の形が地図のまま見えて眺望良くてソフトクリームあって、バリアフリーだったので

加茂湖



残念ながら妙高山や北アルプスまでは見えませんでしたけど、何よりソフトクリーム終わっていたけど満足です!

金北山山頂!

下の妹ちゃんからもらった可愛い帽子かぶってくると思ったら、こんな変な帽子かぶってきていたママ!!
可愛くないと注意しておきました

ターミナルでようやく甘いものに辿り着く❤️
両津港のジェットフォイル乗り場はエレベーターが無くて
お土産売り場の建物のエレベーターを使い、一般人が入れない倉庫みたいなところを通って乗船。逆に、普段行けないところが見れて楽しかったわどこでも若いお兄さんがご案内してくれるし!

お金は全部出してもらったんだけど、お土産もいっぱい好きなだけ買ってもらいました!
並べ忘れもあったりするけど、甘いものばかり❤️
実は、撮る前にいごねり一つ食べちゃってます😅
 
ママはテニスの国枝選手と同じ病気で、10年ちょっと前に手術したんだけど、パパが3年前にお仕事引退した翌日に全く立ち上がれなくなっちゃったのよね、なんか翌日ってすごくない?仕事人間だったパパは、仕事辞めた翌日からママのできないこと(日々のお買い物とか)を担って、でもお料理上手なママは車椅子なだけでお料理も変わらずできるから、二人ですごい仲良く暮らしています❤️結婚して1年後にキコが生まれて、2年後、さらに12年後に娘が生まれて、二人きりで何かすることなかったから、今になって新婚さんみたいに二人きりで仲良くやっています三姉妹ファミリーが揃ってわちゃわちゃしているのを見るのが幸せなようですー。8月が楽しみです。
8月の行程とは全く違うんだけど、ロケハンという名の3人旅行、楽しかったです!
気持ちのバリアフリーは完璧だったからなおさら、佐渡のバリアフリーが進みますように
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の新潟市

2023-12-21 21:46:29 | Niigata
お誕生日からクリスマスにかけての寒波、3年連続だと記憶しております
真っ白い季節も好きだけど、寒波はキライです。行動が制限されるから!

今朝の新潟市。
風がないせいか新潟らしい優しい寒さ❄️
北海道の留萌が観測史上最高に積もったとか。確かに、北海道って寒いけどそんなに積もるイメージはない。
新潟県は気温が高いから雪が降るっていうもんね。
上旬に海入った時、めちゃくちゃ海水が温かかった。毎回温かいって思うもん。やっぱり温暖化だから雪が変な風に降るのかな...
桜も耐えていますー

帰り道

思ったより積もっていなくて良かった
お誕生日プレゼント、いっぱい頂いてキコんちほっこりあったか
ありがとうございます!
でもね、山で食べてねって頂くチョコレートとかって、山へ行けていないからおうちで食べちゃうのですよ、我慢できなくて💦
お出かけさせてくれないと困りますぅ笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軌跡コンサート

2023-11-26 20:57:41 | Niigata
村上までドライブして、コンサートへ!
篠笛奏者の田村優子さんに誘われました
優子さんは、いつも通り美しく奏で、狩野泰一さんはやはりカッコよく凛と力強い篠笛でした。キコは幼い頃からタイコが好きで、やっぱり金子竜太郎さんの太鼓が好きだわー、そして、レジェンド藤本さんの大太鼓と竜太郎さんのチャッパにドキドキめちゃくちゃ感動⭐️小島千絵子さんの舞はどれもこれも存在感抜群の美しさ。ラストは、ヘアスタイルから衣装からすべて可愛くて目が離せませんでした。アバニコ(扇子)にすっごい長くて薄い衣をつけて舞ってらっしゃいました!
アンコールは撮影OK!

桜吹雪がものすごい🌸





あーーー、めちゃくちゃ良かったです

帰りはプルニマにてお腹いっぱい❤️
ありがとうございました!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする