![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/b502f8302a888e6a7203b692139a3f6c.jpg)
わーーーい😆✨✨✨
新居の鍵受けとったぞ。
引越しは午後イチ。その前にちょっと寄ってみた❤️窓開けにきたんだけど、雪がちらちら💦寒いっ。窓、半分にしておいた。
せっかくなので撮影会✌️
タイトルは「ミニマリストの部屋」。
数時間だけのお部屋です😅
追伸です。
ほんの数時間後には、荷物で埋め尽くされてしまいました💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/3acefc0e2f9146e8d70c9f9efa258a18.jpg)
良し悪しですけど、整理整頓上手です✌️なんとか入っちゃいまして落ち着きました。
お客さま第一号はどなたかしら😊⁉️💕
帰宅したのも21時とちょっと遅かったんだけど、そこから最後の荷造り&ゴミをまとめてます
現在26時すぎ、やっと落ち着いた。
朝起きて、最後のお掃除とゴミ出し。よかった、当日が燃やすゴミの日で
そして、今回は車があるので気がラクですとりあえず乗せちゃうことができるから。
シュレッダーもパンパンになったきたところで、大学の卒業証明書と学業成績表
入社する時に必要で、その残り。確かにお引越しの度に持ち歩いてた。でももういっかな~と思ったけど、やっぱ一通とっておくことにした。(何通あるんだっ)
ほぼすべて5だったキコ的には、大学時代はかなり悪い成績
言い訳させていただきますと。
「東京で一人暮らしがしたい」という理由だったので、卒業に必要な単位しかとってません。そもそもとりやすい単位の授業も選択してます。
でも思い出すと、やっぱロシア語好きだったんだな~。
満員電車で痴漢に会わない方法を見出したんだけど、「ロシア語の予習をすること」だったんだ効果抜群よ、これ。
そこで悟った。される側にも隙があるのだと。
ならば、ロシア語で武装(?)すれば良いと。
でも、ロシア語会話ができるかというとできないもっと早くにモスクワ&ペテルブルク行けばよかった。数年前だもん行ったの。
何より一番の失敗は、大学時代に勉強しなかったこと。もっとすべきだった。。本当に後悔。遊びすぎた
いつかちゃんとまた勉強したいんだ。(ロシア語かどうかはわからないけど。)ずっと先、何十年後かにね。
あ~、そんな感傷にひたっている暇はない。
しばし眠って、数時間後にはお引越しだっ
オバマ大統領がキューバに到着したそうです。アメリカ大統領の公式訪問88年ぶりだって。
インタビューでキューバンが言ってた、「教育と医療が無料」はキューバ人みんな気に入ってるから変えて欲しくないと。うん、ほんと。だからキッズとお年寄りが元気で明るい。だからすっごく未来明るい国。
日本は子どもの貧困が目立ってきてるし、お金なくて教育受けられなくて貧困の連鎖って言われている。キューバにはそれがない。みんなピカピカの真新しい制服着て学校行ってる。
クラブ行けば、おじいちゃんもおばあちゃんも普通に来て踊ってるし、キッズたちは海や町で踊ってる。
アメリカと国交があった頃のアメ車を大切に直しながら50年以上乗って、ほんと明るくたくましい。でも、こんな車が世界じゅうのマニアにどんどん売られてアメリカだけが潤って・・・、ってことになりませんように。
ホテルも増えているっぽいけど、そうキコが行ってた頃はがんばってる感があった。タオルや石鹸の置き方とかね。ま、ホテルは良いにこしたことないけど。
国交回復、あまり賛成しないんだけど、期待することといえば。
アメリカと国交ないからヨーロッパで使われているゆえ、DVDとかPAL使用なんだよね。キューバでダンスのDVDとかいっぱい買うから(日本に売ってない)、キコはPALの再生機も買ったの。今後、NTSLやブルーレイも出るといいな。
そして、ミスユニバースにキューバも参加してほしい。美人大国ベネズエラに負けないくらい美形揃いです。あ、でもトランプさんが大統領になったら許されなかったりするのかな?
バンバンがニューヨークでライブしたけど、どんどんキューバのミュージシャンたちにはワールドツアーでてほしい。やっぱキューバの音楽、踊りサイコーっす。
あ、日本人のダイバーさん誰か移り住んでくれないかな?....耳抜き平気だったらキコが行くところだけど、たぶん生まれつき無理なんだ。。。ダイブスポットとして日本には全く知られていないけど、ビジネスチャンスはあるはず!
でもやっぱ変わって欲しくない。アメリカと国交がないからこそ守られている文化がキューバの魅力だったりするんだよね。
といういことで、キューバもう行かないけど。
でも、10年後くらいにすっかり変わったなら行ってみたいかも。
...結局、行きたいのかもね。
ロングボードはまた数回しかやったことなくて、何にとまどうってゲッティングアウト。波をどう超えれば良いかまだわからないのですぅなんたっておっきいしっっっっ
そんな状態なので、昨日、板をぶつけちゃったんだよね。自分に。
一瞬切った?と思ったけど大丈夫だった。でも、今日見たら
見せてはいけない姿なのでめっちゃアップにしたら場所がわかんないね~
今年初のサーフィン
ということで、今さら初めてセミドライ。うん、あったかかった。海の中ではストレスフリー。
でも、久しぶりにウェット着たら、着るだけで疲れましたというか、ロングボード運んだだけで疲れてました
なにせ、冬眠明けたばかりですし。カラダが重い。。。やばい。。。
結局1本だけであがっちゃった。乗ったらもう1本って思ったけど、徐々にやっぱりお腹が冷えて酔ったようになるのですうぇ~ん
ジムニーくんともあと2週間。無駄に撮影。
着替えていたら、今日は風があるから入らないと言っていたサーファーさんが登場。よくここがわかりましたね~。キコさまいつものかっこ。これ、まじで男性受け悪い
お湯かぶって着替える間髪まとめておきながら水分とるんで理にかなってはいるけど。今後、控えることにします
あ~、海あがった後でよかった。まじ、全然動けてなかったから
カラダをあたためるために、VINESPAへ。ガーデンウェディングやってた。そんな時期?新潟も??だからかしら、顔と髪がばっちりヘアメイクされた方が露天風呂にいて、風上にいるもんだからすごい化粧品のにおいが....OUTじゃん、これって。海入っている時より露天風呂のほうが寒いし、すぐあがっちゃった。
その後、ランチがソールドアウトしちゃっててスープ&パン。あったまった
しかし。やはりジェラートにも手を出しちゃった。でも、シングルにしておいた
今夜はお肉の会ゆえ
帰宅ご、しばし荷造り。うん、カラダも冬眠明けたって気づいてくれたっぽい。さ、これから楽しい季節だっ
もう買えないけど今回処分することにしたモノは、海外旅行先のマップ類。今はスマホあるけど、昔は情報なかったからね、行ってからマップ買ってって感じだった。キューバなんで、通貨がちょくちょく変わって、行ってからあれ、去年と通貨変わってるし!みたいな感じ。
ということで、コスタリカのマップが出てきた。でも、もうスマホがあるから要らない。
そして、スペインで観たフラメンコのチケット類も。
キコは、フラメンコまったく観たことないのに始めちゃったんだよね。で、始めてから、「フラメンコ観たことない!』ってことに気づいて、確か2年目経ったくらいでひとりセビージャへ。
昼間レッスン受けて夜はタブラオめぐり。
先生の先生、ホセのクラスいくつか受けて、こりゃまだ日本で学んでからで遅くないな、とか、こんなに日本人がたくさん留学してるんだ!とか、こんな小さい頃からフラメンコ漬けじゃないと踊れないんだ、と現実にびっくりして、フラメンコは趣味、それ以上は求めない、と決めたのでした~。26~27歳ころ。
なんちゃって歴女なキコ(いちおう史学科でして)、スペインといえばグラナダなんです
電車も好きなんで、急きょAVEでグラナダへ。あ、スペインも予定のない旅でしたので。アルハンブラ宮殿にめっちゃ感動。スペインにもし住むならここだと思った。
スペインは、グラナダがいちばん気に入ったの。アラビアンな感じが。レコンキスタの前の歴史を感じさせてくれる。肌の色もそうだけど、混じった感じがめちゃくちゃ好き
帰りは、節約して普通列車?みたいなので戻り、マドリードって東京みたい、とグラナダを恋しく思ったのでした。
あ、何がいいたいかって。
こういうのもとっておいたけど、今回処分するのです
もう一部屋大きい部屋に住むことも考えたけど、そうするときっとこういうのもすべて持って行くことになって、もうキコも人生折り返し過ぎてますので、モノは減らす人生にすべきかなと思って、今の大きさにしたのでした~。
ちょっとオトナな考え方でしょ??
今夜も荷造り。というか、要るもの要らないものの選択に追われています。
キコの基準は、また買いたくなるか、そして買えるものかどうか、です。
キコの大切な本たちは絶版ものだったり、海外で購入したものなのでもう入手困難。だから捨てられない。でも、お洋服はまた買えるし、やっぱデザインって微妙に変わってるから買ったほうが良いので捨てられる
タオルも総入れ替えで、衣装ケースもなんと今3つ空箱になったぞ
あとは、カーテンもシーツも枕もブランケット、その辺の布モノはすべてチェンジ
お金かかるけどね。
そして、こちらも特大ごみ袋に入らなかったので粗大ごみ扱いの椅子2脚。昔ね、3LDKに住んでいたせいか、なんか椅子がいっぱい。玄関でブーツ履く時とかあると便利なのよね。でも、そんくらい。いまや結局クローゼットの角にしまってあった
なんとなく数えてみた。何軒目のおうちになるのか。
...なんと、キコの人生13軒目のおうちです。こんど。
なかなかな数じゃありませんか?
こんどは、無駄に買わないコトを学習しなくちゃです
今日は20度超えた新潟市
ランチタイムに七分袖のまま自転車で古町まで。
なんとなくばたばたする時にバタバタ茶なるものを知った。
糸魚川の海沿い地域にのみ伝わるんだって。富山にもバタバタ茶あるんだけど、それは発酵茶使っているから素材が違うんだって。
新潟県って方言もいろいろだし、広い県ね。わかんないこといっぱい。
おととい、セカンドアルバム&リリースライブの告知でBSNラジオに徳永兄弟が出演したの。
ご存知、新潟が誇るギタリストさんですっ
冒頭は生演奏健ちゃん&康ちゃんかっこよかったぁ
狭いブースで聞いてたパーソナリティちゃん、演奏前と後とでは確実にテンション変わってた。なんかそれが嬉しかったその世界を知らない人にも感動を伝えることができるのは、ホンモノだけだと思うから。1分ちょっとだと思うんだけどね、いいなっ、いいなっ。
ご出演後にキコまで撮影
お仕事とプライベートをはっきり分ける派なので、こういうのがものすごく混乱する
どっち側?みたいな。
よって、写りもイマイチ。。
ってか、ヘルスメーターがチェストの下に隠れたままで数字がわかんないけど、確実に太っているんだよね。顔
冬眠からの目覚めが悪い~
映画「ヘイトフルエイト」を観てきました。
やったぁ、ザ・タランティーノ。面白かったぁ
前作(ジャンゴ~繋がれざる者)と前々作(イングロリアスバスターズ)が普通に面白かったくらいだったので、今回はほんと面白かった
冒頭の真っ白い世界のロングショットが最高に美しくて、これから起こる真っ黒で真っ赤な世界の真逆でほんとに美しすぎて、もうそこからあっという間に入り込んでしまった。このロングショットの時の音楽がほんと繊細でキレイでなんか恐ろしくて良かった
美しいけど残酷。
容赦なく残虐。
でも、ものすごく人間っぽい。
アウトレイジみたい。
両方好き。
現実世界はハッピーが良いので、フィクションは真逆がいい。
でも、久しぶりにすぐは運転できなかった
それくらいショック大きい。
そして、日曜の夜に観る映画ではなかった街が静かすぎます。なので、逆にコワイです
何かが起きそうな感じで。
うん、日曜の夜はもっと穏やかな感じがいいね
今日も新居に持っていく荷物を選別しております~。
岡崎京子の1/4を処分することにしました今後欲しくなったら電子書籍で買えるから、という理由。明日、紙ゴミの日だし。
え~ん。やっぱりさみしい
処分する前に今夜はこれを読むのです。
残りの3/4は持っていきます電子版でているけど。
そして、次のおうちはIHなので土鍋も処分。IHでも使えるらしいけど、ご飯は今後ビタクラフトで炊くことにする。練習で今日炊いてみた。緊張して(?)16穀米入れるの忘れた。久しぶりに白米を炊いてみた。うん、おいしかった
ということで、土鍋もさようなら~。
それでもまだまだ荷物が多いです
郵便物の転送手続きとか電気ガス水道とかすべて終わったと思っていたら、なんと。
新居の番地が変わってた建物いくつか建っているのでそれぞれに番地をつけたらしい。。。やり直しとなりました
慣れてるけど、地味にめんどいです。
新潟市は酒の陣で盛り上がっていますが、今日はアンビエンテで踊らせていただきましたっ
初めての衣裳で初ひとりソレア。
キコが好きじゃないソレアです。
ところが。
意外と。
楽しかった
正子先生はたかみつさん習いたてのカンテ唄ってくれるし、ギターは徳永先生&健ちゃんという贅沢すぎるシチュエーション。
恐れ入りますですです、はいっ
教室の皆さんには、良かったよとか、もっと踊り込むともっと良くなるよとかアドバイス頂けたし
合わせた時より、今日のリハより、本番が良かった
まだまだ発展途上なソレアですけど。伸び幅は負けないぞ。みたいな。がんばるのです。
でも今日は反省するためにカメラ持っていくつもりが、すっかり失念失敗した
次、決まってないけどまたソレアがいいな~。
...と言っている自分にびっくり。
ほんとソレアの良さわからなくて、なんでみんなソレアが好きなんだろうと不思議だったのに。。
フラメンコ始めて( )年、やっとか
...( )は、年齢よりも怖くて言えません。。。。
ありがとうございました
さて、明日は今年初の海に入れるかな??ほんとは今日が良かったんだよね
ベトナムコーヒーもバリコーヒーも、酸味がなくて濃くて甘みがある(ブラックでもね)ので大好き普通は、コンデンスミルクを下に入れて混ぜながら飲むけど、キコはブラックのまま。
でも、今日ソレアの自主練したらすっごいホワイトコーヒーが飲みたくなって、帰りにコンデンスミルクを購入。ちょ~たっぷり入れて、ベトナムコーヒーキットでぽたぽた落ちるの見ながら至福の時でした。
でも、そんなのもつかの間。
ガラスのカップを粉々に割ってしまった。洗う時。何をしたかまったく覚えてないというか、無意識。たぶん何かを落としたんだよね。これよくあるんだ。だいたい食器を割るのは、洗う時に何かを落としてしまった時。
自分への戒めとして、うすはりグラスを使っていた時期もあったけど、やっぱ日常生活にうすはりグラスは贅沢すぎる。
やっぱ、うすはり生活に戻すべきか。。。
ガラスを拾いながら指を切るし
絆創膏貼っても貼っても赤くなるからもう、なんでだっ?ってひとりイライラし始めたら、逆側の指が流血してたという、なんと単純な。合計4本の指から流血
ここ半年多いんだよね、こういうど~でも良い不始末。ちなみに今年は最高に良い運気のはずなんですけどっ
たぶん。
本来はもっと重大事故になるところを、ご先祖さまに守られてこんくらいで済んでいるという自己分析どこまでもポジティブシンキング。
今、ダンボール詰めする前に、要るものと要らないものを取捨選択中。ついでに要らない食器も断捨離します。もうこういうことがあると、迷いが消えて清々しい
結果、流血も悪くないね。
→反省しない→きっとまた食器割るよ、あたし