ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
霞の手仕事日記2
我が家の小さな畑と花壇から
2021*5*30 収穫 収穫
2021-05-30 21:44:02
|
家庭菜園
母の畑で
ジャンボニンニクの収穫
収穫して 風通しの涼しい所に下げました
じゃがいもを試しに2株掘り起こしました
来週 掘ることにしました
おやつは
蒸しじゃがです
そら豆を引き抜きながら 豆を収穫しました
豆をとったあとの枝は 畑で干してカラカラにします
今日は
そら豆のスープを
我が家の収穫
2021*5*29 収穫
2021-05-29 20:43:21
|
家庭菜園
そら豆
ネギ
新タマネギは 母の畑から
我が家の畑から
小松菜
ルッコラ
サンチュ
小さな玉ねぎ
ズッキーニ
今日は 母を眼科に連れて行った為 畑仕事はお休みです
先週 落花生の畑の草取りをしましたが1週間もすると もう草が目立ちます
雨が降るとどんどん出てきますね
昨日 ウリハムシをたくさん捕まえたので 今日は 畑全体で6
匹位にへりました
2021*5*28 ウリハムシ退治と初収穫
2021-05-28 12:05:05
|
家庭菜園
今年は
ウリハムシの被害が多い
葉を上手に丸く切り取ってしまう
メロンの葉の被害が目立ちます
追い払っても元に戻ります
最初は 仙人草に発生しました
そのままなんの対策もしていませんでした
どうしたら良いのか
色々な情報から 農薬を使わず
捕獲する 油の中に入れる
と言う方法を
実行する事にしました
午前中だけで40匹位捕獲
難しいと思って今まで対処しませんでしたが
実行してみると
我が家の様な小さな家庭菜園では
この方法が 一番簡単でした
ズッキーニ収穫1個目
朝 オイル焼きで
朝昨日の雨でまだ濡れています
山紫陽花 藍姫
アサギリソウ
2021*5*27 雨の降る一日
2021-05-27 17:54:57
|
家庭菜園
朝から雨の降る日
小降りの雨の間に
パイナップルミント
カモミール
を収穫
梅雨の様な一日は
ミントティー
で 過ごします
今年もパイナップルミントが
沢山出てきました
ちよっと肉厚の斑入りの葉
フルーティな香り
今日は
カモミールと一緒に
我が家の庭を畑にした一部分です
ズッキーニが1個咲いていたので受粉できました
小さな紫陽花
白 薄いピンク 薄い紫に変わります
ワイルドストロベリー
2021*5*26 スイスチャード
2021-05-26 18:43:08
|
家庭菜園
サラダにも炒め物にもお浸しにも何にでも 万能な
スイスチャード
まだ 蒔いていなかったので 蒔こうとしたら種がありません
早速 種を購入し蒔きました
刈り取らず 使う分だけ葉を切り取り使うと
どんどん 出てきます
これも
お得なお野菜です
大きく育つと 何か土臭い感じです
炒めたりすると良いですね
カラフルな色の野菜です
栄養満点で夏バテに負けない気がします
ズッキーニの雌花が3個も咲いていました
やっと 雄花が2個咲いていましたので
受粉が出来ました
ナスの花
2021/05/25 検査の一日
2021-05-25 19:57:17
|
家庭菜園
ペンステモン スモーリー
昨年より株が増えました
今日は 畑仕事お休み
最近 飛蚊症が多くなった様に感じ今日は検査に
眼科は 初めてです
視力検査などのあと
瞳孔を開く薬をさし 先生がライトを当てて目の中を見てくださった
電子カルテに私の目の状態を記入
かなり多くの点点をかいています
あんなにいっぱい点点で汚れいるのかー と心の中で呟く
時々 本物の虫と間違えてしまう事があり 見分けがつかない
普通の老化現象との事で安心しました
午後からは 6ヶ月ぶりの骨の骨密度検査
腰椎 大腿骨共に
同年齢比較117% 111%と
正常の値となり
安心しました
また6ヶ月後の検査になります
小学生のとき 給食で飲んでいた脱脂粉乳
あまり好きではなかった
それで 牛乳が飲めなくなり 60歳を過ぎて 市の骨粗鬆症の検査で引っかかり 骨密度を増やすためにも 牛乳を飲むようになりました
まだ あまり好きにはなれませんが 薬だと思って飲んでいます
運動も大切ですね
ホタルブクロの洋種
カンパニュラ サラストロ
2021*5*24 今年のネキリムシ対策
2021-05-24 17:20:09
|
家庭菜園
母の畑では トウモロコシを育てないと決めましたが 我が家の少しの場所で トウモロコシを育てる事になった
どうにか 16本の場所が作れました
早速 苗を購入し植えました
少ないトウモロコシです
折角の苗が倒されては困ります
ネキリムシ対策として 今年は
牛乳パックで作りました
遅く植えた ニンニクです
育ってくれるのか心配でした
1個収穫してみると 小さめですが 出来ていました
紫千代萩咲いてきました
2021*5*23 今日も
2021-05-23 20:50:38
|
家庭菜園
ダイコンの葉に沢山の穴が空き どんな虫がいるんだろうと 探して見ると
いました 黒い青虫の様な形の虫が葉の裏に隠れています
カブラハバチです
取ろうとして葉に手が触れるとポロっと下に落ちます
そのまま ずっと動きませんので 土に紛れて見つけづらくなってしまいます
朝夕毎日虫退治、
ズッキーニの花が咲きました
雌花です
雄花がありません
ズッキーニは一般的に雌花が先に咲いてしまうようです
今までは 雄花が咲くまで受粉が出来ませんでしたが トマトトーンを使ってみました
昨日 母の畑に植えた苗です
ネギを一緒に、
鞘ごと茹でてみました
鞘を剥いて茹でるよりシワシワが少ないかな?
そら豆ご飯
ご飯に入れた昆布も刻んで
ピンクのラークスパーもさいて
2021*5*22 そら豆収穫
2021-05-22 20:28:51
|
家庭菜園
母の畑の
そら豆
キヌサヤエンドウ
ダイコン
紫タマネギ
ネギを収穫
種から蒔いた
バターナッツが育ったため
母の畑に植えた
母も プリンスメロン等が種を蒔いて育ったため 植える事になった
等としたのは 母が何を蒔いたのか忘れてしまった為 実った時のお楽しみです
今年は トウモロコシを作りませんでした
隣の畑で 生姜を大量に生産するため虫をよばないようにトウモロコシを育てないことにしました
そら豆
をグリル焼きで
2021*5*20 我家の畑より
2021-05-20 19:55:19
|
家庭菜園
草取りをしながら畑の野菜を見て回りました
ミニトマトの1番目の花
元気に咲いています
手で花をフリフリしました
美味しい実がなりますように!
キュウリ
下から5番目までの脇芽を取り去りました
6番目のキュウリです
キュウリのまきひげがしっかりと絡まって安定しました
葉にうどん粉病らしい白い○を2個も見つけました
酢を薄めた酢水を作って霧吹きしましたが効くでしょうか?
毎日 観察してみます
ミズナ
ほうれん草とルッコラ
カモミールとオルレア
2021*5*19 収穫
2021-05-19 20:57:26
|
家庭菜園
朝から雨です
小雨の時を利用して
母の畑のジャンボニンニクの芽を収穫
手はニンニクのにおいです
2〜3cmに切り冷凍しました
我が家のアジサイ
昨年 葉が病気になってしまった為 木を全て切ってしまった
今年は 花がありません
今のところ 葉は綺麗な緑色になっています
20215*17 知らなかった
2021-05-17 17:38:44
|
家庭菜園
朝から小雨が降ったりやんだり
風強し
このお天気の中 西洋シャクヤクが咲いてしまい 風に 大きな花が揺れて 折れてしまいそうなので 支えをしました
幾重にも重なった豪華なドレスのような花びらが目立っています
咲く花の数が 昨年よりも多くなったみたいです
今日は キュウリにネットを張りました
主人が 白いイチゴを育てていた事を 私に内緒にしていたので 今日まで知らなかった
私は赤いイチゴだけ収穫していたのです
主人の掌に 乗っている白いイチゴを見て
真っ白なイチゴを取っちゃってどうしたんだろう
と思っていたら 白いイチゴだったのだ
騙されたー
酸味はなく甘くやわらかでした
我が家では貴重なイチゴです
充分味わって頂くべきなのに ぱくぱく食べてしまいました
午後は ウォーキング
丁度 雨の
降らない時間帯でした
近くの公園へ
1時間 30分歩いてきました
2021*5*16 ネギを再生
2021-05-16 17:20:23
|
家庭菜園
クレマチスアフロディーテエレガフミナは早めに剪定する事で年に数回花を楽しむ事が出来るようなので 早速剪定してみました
濃い紺色で 何か緑の葉を入れようかと思いましたが いやいや このクレマチスだけで良い雰囲気です
ゆで落花生を
2袋蒔きました
烏除けの糸をグルグルめぐらしました
まだ 先日蒔いた落花生のほうは殆ど出てしまったため烏の被害は大丈夫でした
ネギ坊主を取ってしまったネギです
かたいネギです
掘り起こして
このネギ坊主の所の下の方の薄い皮を剥いていくと ネギの赤ちゃんが隠れています
もう 葉先が緑に色付いているもの まだまだ小さな真っ白な赤ちゃんネギで
可愛いねーと 言いながらネギ坊主から外しました
これを取り出して 植えてみました
ヒゲ根をハサミで10cm位にカットして植えて 土で少し覆っています
また新しい赤ネギが育ってくれます!
2021*5*15 また明日に
2021-05-15 21:00:03
|
家庭菜園
母の畑に
茹で落花生 おおまさり
を蒔こうと行ったのに 持っていくのを忘れました!
玄関に置いたのにね
畝作りだけしました
また 明日
画像は
母の畑で 重なって育っているため間引きした大根
我が家のニンニクの芽とイチゴ
母のハウスの外側で大きく育ったイチゴ
1粒で満足感あります!
先週と今日
また頂いてしまった
キャベツです
母の畑を借りている方からです
大きく育ってしまい2kg以上あります
先週から毎日キャベツ料理です
キャベツは毎日でも食べたい野菜の1つです
ラークスパーが花壇のあちこちで育ち花が咲きました
最初は種を蒔いた覚えがないので雑草かしらと思っていましたが 育ってみると 昨年も咲いていた事を思い出しました
千鳥草とも呼ばれるようで 我が家では薄紫色と紺色の2色です
2021*5*14 アブラムシに
2021-05-14 20:42:53
|
家庭菜園
我が家の畑に
ナスを2本植えています
アブラムシ除けに
キラキラ光るシートを敷きました
光の乱反射をアブラムシは嫌いみたいです
ナスの葉の裏側はアブラムシに狙われやすいです
朝 収穫したイチゴの画像はありませんが 夕方もイチゴが収穫できました
真っ赤なイチゴ
甘いイチゴと
ちょっと酸味を感じるイチゴも 甘さは色々です
サンチュ
葉を収穫しながら食べていますが すぐにまたいっぱいに葉が育って どこを食べたかわからないくらいです
お得なリーフです
この間埋めた
バターナッツがこんなに芽を出しました
大根です
夏に向かって 野菜たちが元気に育とうとしています
これから
毎日 畑の野菜を見て回るのが楽しみです
綺麗に広がりました
アマリリスの
1本目が終わり
2本目の花が咲こうとしています
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
70
PV
訪問者
52
IP
トータル
閲覧
361,701
PV
訪問者
218,349
IP
ランキング
日別
24,214
位
週別
28,504
位
最新記事
2025/02/19
2025/02/18
2025/02/16
2025/02/13
2025/02/12
2025/02/11
2025/02/09
2025/02/08
2025/02/04
2025/02/03
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
最新コメント
霞/
新たに
rain/
新たに
霞/
新たに
akubi/
新たに
カスミ/
鯛のたい
霞/
鯛のたい
てっつ/
鯛のたい
nekoo/
鯛のたい
霞/
陳皮にて
SUu(*^_^*)/
陳皮にて
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2021年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
家庭菜園
(2136)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について