ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
霞の手仕事日記2
我が家の小さな畑と花壇から
2022-6-28 雨が恋しい
2022-06-28 22:28:48
|
家庭菜園
2日間の収穫
連日の猛暑で 畑も花壇もカラカラです
昨夜 ポツポツと雨が雷雨の音とともに降り出したので ホッとしましたが すぐに止んでしまい 朝には 乾いた土に戻ってしまいました
レインセラーの中の雨水も僅かとなりました
雨待ちの我が家です
叔母さんから南瓜を 沢山いただいたので 友達に他はプレゼントし 我が家へは1個持ち帰りました
2022-6-26 タネなっぴー
2022-06-26 22:20:34
|
家庭菜園
タネなっぴー 初収穫
種がありませんでした
昨日 今日の収穫
酷暑のこの頃です
天気予報には 今後 雨のマークがありません
畑にも花壇にも水をまいてあげないと可愛そうです
2022-6-23 ピーマンです
2022-06-23 19:06:16
|
家庭菜園
ピーマンの花
かわいい~
もう ちっちゃなピーマンが見えます
今年は タネなっぴー です
今日の収穫
蟻の通り道に クローブでバリケードしておきましたが 何も知らない(クローブも知らない)主人が 変なものがあると捨ててしまいました
ガッカリです
2022-6-22 クローブと蟻
2022-06-22 22:58:51
|
家庭菜園
今日の収穫
ズッキーニを収穫しようとしたら割れてしまいました
ズッキーニの雌花3個が咲いたのですが雄花がありません
我が家はズッキーニを3本育てていますが 今日も残念です
このところ 畑や花壇の草が目立ちます
毎日 少しずつ取っていますが
綺麗になった感がありません
蟻のはなし
活動中の蟻の穴に クローブを1本づつ刺してみました
クローブの臭いは独特です
蟻たちはその穴からは出入りをしなくなりました
明日はどうかな
このヘェンスの土台のところもよく蟻たちは行列をつくります
隣の家の敷地からやってきます
こちらにもクローブを置いてみました
普通の蟻には効きめがなく乗り越えていきますが 小さな蟻達は 近づきません
ウロウロしながら戻る蟻
塀の側面を降りていく蟻など
2022-6-21 重曹とあり
2022-06-21 21:00:33
|
家庭菜園
今日の収穫
キュウリが1本の苗木から4本採れました
一番奥の曲がったキュウリは 2番目の苗木からの収穫です
この苗木は 親蔓が病気気味だったので 早い段階で 親蔓を処分して 子蔓を主にして育てています
どうにか 頑張ってキュウリを育ててくれました
昨日の収穫
ブルーベリーを沢山いただきました
蟻の話です
シナモンを蟻の穴にふりかけて
その場所からいなくなりましたが 雨がふり 数匹の蟻が動いていましたので 粉糖と重曹を混ぜてふりかけておきました
その場所からまた見えなくなりましたが
一日もするとまた蟻が少し動き始めています
でも 少し離れた 新しい場所で沢山の蟻が また 活動を始めていました
畑なので 薬を使いたくないので 私との鬼ごっこです
2022/06/19 サツマイモ掘り?
2022-06-19 22:59:57
|
家庭菜園
先週より1週間すぎジャガイモ堀をしました
男爵系もノーザンルビーも先週より お芋が大きくなっていました
まるで サツマイモと間違えてしまいそうです
350gもあります
2022-6-18 アリとシナモン
2022-06-18 20:03:13
|
家庭菜園
初 キュウリ
今日の収穫です
心配だったキュウリが 子蔓も元気に伸びて 育つようになりました
キュウリを取ったところから 一緒にでている大きな葉も取り去りました
ナスの近くで
アリが沢山出てきてしまいました
シナモンが嫌いだと聞いたので丁度我が家にあったので 粉をあたりの穴に振りかけてみますと ふりかけた穴には アリがみあたりません
今夜雨が降るので 効き目がいつまであるでしょうか
2022-6-15 肌寒い梅雨の日
2022-06-15 20:14:51
|
家庭菜園
朝から小雨
一日中降っています
キュウリがなかなか大きくなりませんでした
母がそれら2本を切り取って 他を育てるほうが良いと言うので 早速切り取ると
3番目のキュウリが急に大きくなってきました
植えた当初 葉に病気が出てダメになるかと心配でしたが 今のところは 一度 天然成分のベト病の消毒をしてどうにか頑張っています
雨の合間を利用して花を植えました
ペンタス4株
その他いろいろ
ドイツスズランがこれ以上延びないよう仕切りをしました
2022-6-14 ノーザンルビー
2022-06-14 20:23:16
|
家庭菜園
母の家に寄ったので
ノーザンルビーを2株程掘ってみました
皮も中身もとても綺麗なピンク色です
夕方 ウォーキングに行きました
蓮の花が咲いたかなと見に行きました
いろいろな種類があるようで 名前がついています
まだ 早かったと思いながら 丸い大小の葉を眺めながら歩いていました
先の方にピンクの
花がぱっと輝いています
1本だけ咲いていました!
とても綺麗な花です
2022/06/12 ジャガイモ
2022-06-12 20:02:37
|
家庭菜園
今日は 母の畑で少しだけ ジャガイモを掘りました
男爵系はいつもと同じくらいでした
こちらは シンシアというジャガイモです
2株掘りました
大きなジャガイモばかりでした
一番大きいのは1個350gもあります
こんなに大きなジャガイモばかりが掘れたのは 初めてです
最近は天気がいまいちで 午後から豪雨が突然やってきますので 使うだけ掘っています
永く咲くように花がらを時々取っています
2022-6-10 お風呂のドアを
2022-06-10 21:15:28
|
家庭菜園
ズッキーニを3本収穫
下の画像は間違いではありません
我が家の風呂のドアです
お恥ずかしいことですが
中央から上半分が石鹸カスなどで汚れています
下半分は掃除をしました
汚れが落ちていますね
いつもは掃除をしても
なかなか汚れが無くなったと思えなかったのですが
先日 ダイソーで
これを見つけました
スポンジから細かな繊維が立ち上がっています この繊維が汚れを掻き取ってくれるようです
毎日 最後にお風呂から出るときに ドアをこれでサッと掃除すると良いんですね
カモミール
我が家のカモミールは あまり大きくならないんです
この場所が合わないのかな
オルレア
今年は いろいろな場所で自由に咲いています
2022-6-7 にら
2022-06-09 19:38:34
|
家庭菜園
先日 ニラを全てカットし追肥をしておきました
ニラって育つのが速いです
もう皆立派に出揃っています
早速 ニラのしょう油漬けを作りました
ごま油が効いて食欲が高まります
午後 晴れ間が見えてきました
ウォーキングの途中で家並みを抜けると 筑波山の見えるホッとする風景が現れました
まだ 女体山の方は雲がかかっています
我が家の花壇から
2022-6-8 ほうれん草
2022-06-08 17:05:44
|
家庭菜園
5月に種を蒔いたほうれん草が
収穫できました
とても綺麗なほうれん草です
今日は
いつ雨が降り出しても良いような空模様
洗濯物を外に出したので 空とにらめっこです
午後からは雲間から青空が見えるほどになりましたのでウォーキングに出かけました
新緑が気持ち良いです
公園と 隣の市場を自由に行来している鶏さんがいます
夏に向かい お皿を夏向きにという気持ちで入れ変えてみました
2022-6-7
2022-06-07 21:28:52
|
家庭菜園
一日中 小雨
肌寒く また 冬物を出して着てしまいました
畑ではズッキーニの雌花が咲きましたが雄花が咲いていませんでした 残念です
インゲンが出てきました
スナップエンドウが終わろうとしています
バトンタッチです
斑入りヒペリカム
我が家で一番目立たない隠れた場所にヒッソリと、
今度 明るい 玄関前の花壇に植え替えようと思います
モナルダ
もうすぐ 花が咲きますよ
2022-6-6 スイカの季節が始まりました
2022-06-06 20:32:03
|
家庭菜園
母の小玉スイカは まだですが
母の家の近くの方から スイカをいただいてしまいました
いつもなら 母の小玉スイカがもう出来ていますが 今年は 少し遅れています
93歳の母です
今年の野菜作りは かなり縮小しました
私の夏バテ対策は
毎日 母のスイカを食べることです
今日からスイカをの季節を楽しみます
今日は 雨の一日
梅雨入り
肌寒い日となりました
潮来まで 主人と外出することに
あじさい
の杜に寄ってみました
沢山の色とりどりのあじさいに魅了されてきました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
70
PV
訪問者
52
IP
トータル
閲覧
361,701
PV
訪問者
218,349
IP
ランキング
日別
24,214
位
週別
28,504
位
最新記事
2025/02/19
2025/02/18
2025/02/16
2025/02/13
2025/02/12
2025/02/11
2025/02/09
2025/02/08
2025/02/04
2025/02/03
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
最新コメント
霞/
新たに
rain/
新たに
霞/
新たに
akubi/
新たに
カスミ/
鯛のたい
霞/
鯛のたい
てっつ/
鯛のたい
nekoo/
鯛のたい
霞/
陳皮にて
SUu(*^_^*)/
陳皮にて
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2022年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
家庭菜園
(2136)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について