一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

滋賀の短大から2

2014-03-19 17:43:00 | FMICS

後日、この話を近所の小学校4年生の子供がいる人に話すと、今は小学校の校庭で雪遊びは禁止されていると聞いて、ショックでした。

子供の頃、雪が積もると校庭で夢中になって素手で雪遊びをして、教室に戻ってストーブに手をかざせば、温まるにつれジンジンして痛くなったことを覚えています。

次回から、手袋をして遊ばないと大変なことになると学習したものです。

それが雪遊び禁止だとどうなるのか、最近の子供たちは雪で遊ぶ楽しさや大変さも体験することが出来ない環境にいるのです。

これが後々、どうなってゆくのか想像しただけで、背筋が寒くなってきました。

楽しさも大変さも実体験できない子供たちが大学生になったとしたら、屁理屈だらけの大学生が増えるようで心配です。

最近の小学生は、とにかくゲームに夢中と言っても過言ではないと言えます。

私の住むマンションのエントランスでも、気づくと子供たち5、6人が無言でゲームに夢中です。

小学生の子供を持つ親に聞くと、公園で遊んできなさいと言っても、缶けりや鬼ごっこをするわけではなく、公園でもベンチに座ってゲームをしているという話を聞きました。

なんだか、私の子供の頃とは大きく違った環境になっているようです。

きっと、雪の日もゲームで遊んでいたと思います。とにかく、汗をかかずに育ってきた子供たちが大学に入学して、社会人になるのです。

とてもじゃないが、大学改革実行プランに謳われている「生涯学び続け、主体的に考え、行動できる人材」・「グローバル社会で活躍する人材、イノベーションを創出する人材」などが育つ環境ではないと言えるのではないでしょうか。

大学生になったからできるのではなく、高校を卒業するまでに実体験させておくことも必要です。

入学前教育に力を入れていますとか、入学してからアクティブラーニングだPBLだと騒いでも遅い気がします。

以下は補足説明です。

ムリだ!ダメだ!とあきらめているわけではありません。

これをどうにかしたくて、現在、暗中模索中です。

糸口は見えています。

小さな短大でも出来ること

見せますよぉ!!

 


滋賀の短大から1

2014-03-19 17:36:44 | FMICS

先ほど滋賀で頑張っている

短大の入試広報の方と話をしました

その方はうちのOCにも見学に来てくれて

本当に頑張っている方だったのです

その方から今回のFMICSはうちの家内も同感だと言っていました

という

滋賀からのうれしいお褒めの言葉をいただきました

 とはいえ

どんな内容かは一読ください

 雪や♪こんこ♪(FMICS3月)
今年の雪はすごかったですね。とにかく16年ぶりの大雪の後に、100年ぶりの大雪があったのですから。

それにしても、当日、驚いたことがありました。


私は雪を見るとなんだかウキウキするので、当日は学校を早めに出て市内の様子を確認するために遠回りをして帰宅しました。

その時に違和感があったので、確認のため再度市内パトロールしてみました。


私が抱いた違和感は、あんなに雪が降っているのに子供たちが外で遊んでいないということです。


私が市内パトロールをして外で遊んでいた子供の人数は、土手で遊んでいる5人の子供だけでした。


私たちが子供の頃は、雪が降るとみんな外で雪合戦や雪だるまなどを作って男女が入り混じって遊んでいたのを覚えています。

それ以外にも、雪で壁や滑り台を作ったりウサギを作ったりと雪遊びの中で様々な創造力が育まれていたと思います。

それが、なんと遊んでいた子供が5人なんですから、不思議な光景としか言えない状況でした。