先日、高校に面接指導に行った時のアンケートに
おつずな
と書かれていました。
ふたりの生徒が書いていたのでてっきり誰かのあだ名を書いていると思い込んでいました。
でも
気になったので
調べてみると「ずな語」があるようです。
それでも意味が
ワカラナイ
どうやら
おつかれさん=おつずな
で合っているのかな~
先日、高校に面接指導に行った時のアンケートに
おつずな
と書かれていました。
ふたりの生徒が書いていたのでてっきり誰かのあだ名を書いていると思い込んでいました。
でも
気になったので
調べてみると「ずな語」があるようです。
それでも意味が
ワカラナイ
どうやら
おつかれさん=おつずな
で合っているのかな~
昨日は朝から息子が置いていった自転車に乗って出かけました。
最初は軽い気持ちで片道30分くらいで戻ってくれば
適度な運動にあるだろう
くらいの気持ちで出かけました。
ところが
狭山・境緑道なる道を走ってみると
人と自転車しか利用しない道なので
とても気分がいいんです。
速い自転車や子供を前と後ろに乗せたお母さんがいたりと様々な人が利用していました。
フッと道路の下を見ると7,6と書いてありました。
これはおそらく100メートル単位の表示だと思い
次の表示を見ると7,5ですので
やっぱり
と思って小平あたりでちょうど30分くらいだったので
少し迷ったのですが
あと5キロくらい先は何処だろう
という好奇心がムラムラ湧いてきて
結局、最後まで走ってしましました。
のはいいのですが
帰りがしんどい
フーフー
です。
中には前後に子供を乗せているのにもかかわらず
スイスイ走る人が・・・
これは電気自転車でした。(後から気づきました)
そして
前方にハトが数匹いるとは思っていましたが
まさか逃げないとは思わず
ハトと接触してしましました
バサバサという異音がありましたが
どうやらかすっただけのようでした(ホッ)
といろいろあって帰宅すると
もう
グッタリです。
家で少し休んでから
お風呂の王様に
車で
駆け込みました。
とても自転車で行く気になれずです。
お風呂のお蔭だと思いますが
筋肉痛にはなっていませんが
股関節に少し違和感が残っています。
でも
いい感じでしたので
週末に時間があれば自転車に乗ることに決めました。