一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

30年度大学シャンパンタワー

2018-05-15 12:27:48 | 大学

定員管理政策の余波が高波でビヨヨ~ンと

襲ってきました。

 

昨年4月のFMICSの会報に

たった一夜の大宴会

というタイトルでかいた文中に

「今年の入試は、例年通りの合格者を出したが、歩留まりが良く124%を超えてしまうかと思って焦りました」

と書きましたが

今年はもっとすごい大学が出てきていました。


その大学は

ナントォ!!

140%

やってしまったぁ


と思ったそうです。

 

その時の状況は

AOと推薦では

例年同様の受験者だったので

一般受験で


前年同様に合格を出せばいい。

その大学は


ここ数年定員割れを起こしていたので

ほぼ不合格者なし


補欠合格なんて意味がないので


そんな対応したことがなかったといいます。


ところが


今年のシャンパンタワーの波が


年明けにドーンと襲ってきてくれたそうです。

 

あまりにも

歩留まりが良すぎて

びっびってました。

だって

 

ところで

補助金カットは

そりゃ

内緒にしておきましょうね。

 

というわけで

来年の対策は

補欠合格を出します!

といっていました。

 

受験生にとっては

大変な時代がやってきましたよぉ!!

高校の先生方も

この先に充足率100%

になったとき

もっとひどいことになる事は

理解している人もいるし

知らない先生もいるらしいですから


保護者が理解できないでしょうね~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近

私が思っていることは

4年間の学費500万円の

大学に行かせるのなら

300万円で海外で遊ばせた方がいいのでは?

この業界に勤めているのに

思っています。


キレる老人

2018-05-15 12:10:50 | Weblog

キレる老人の話は

テレビで見て知っていました。

がぁ


実際に出会ったのは電車の中で

奥さんと思われる人を

罵倒していた老人は見たことがありました。

 

がぁ


まさか自分が出会うなんて

 

先日こんなことがありました。

 

とある駅の中にある

 

スタバで私の前に二人

 

後に一人

 

並んでいました。

 

すると

 

脇からスルスルと

ジャケットを着た

身長170センチくらい

推定75歳くらい男性が

 

いきなり前に出てきて

注文を始めました。

 

あまりにも

早すぎて

考える間もなく

 

即座に

 

おじさん

おじさん

みんな並んでいますよ!


と声をかけてしまいました。

 

すると

その老人が振り返り

私の前までやってきて

 

お前のその言い方は

何だ!

オレは並んでいることなど

わからなかった

というのです。

 

流石に呆れて

 

これだけの人が

並んでいるのだから

わかるでしょ

 

というと

ふざけるな!

お前の言い方が気に入らない

今度はいちゃもんつけてきました。

 

このやり取りを聞いていた

店員さんの対応がすごかった。

 

すかさず

 

私と老人の間に割り込んで

 

私に

先にカウンターに行って

注文をお聞きします。

と促され

私はその場をぬけ

 

その老人には

大変申し訳ありません

と誤っていました。

 

その老人は

その後

恥ずかしい思いをしたと思います。

 

並ばずに

店を後にして帰ったようです。

 

そして

私と一緒に並んでいた方からは

 

ありがとうございました。

と声をかけていただき

一件落着でした。

 

それにしても

恥ずかしい行為です。

 

子供達には

見せられない場面だし

 

あの老人も

孫の前でそんな行動がとれるのか

 

聞いてみたくなるような

シーンでした。

 

ああ気分悪い!!