
この里山で、よく見かけるのは・・・


ホオジロたち。

田んぼの中にも・・・

枝先にも、ホオジロ。

まださえずりとは言えないけれど、
可愛い声で、鳴いている。

桜の樹で、
一生懸命鳴いている男の子がいた。

こちらもまだ、
あの『一筆啓上』のさえずりではない。

今は、さえずりの練習なのだろうか?


ずっと同じ所を見つめている。

もしかして・・・

お目当ての女の子がいるのかな?
彼の視線の先を探して見たら・・・

ホオジロの女の子、いた~!


彼の歌声を審査中か・・・(笑)

ホオジロたち、
もう恋の季節が始まっているんだな~。
高~い竹のテッペンの辺りにいた鳥さん。

いつも最初は、
ホオジロかな~?って思ってしまう。

でも、振り向くと違うのよね~。

で・・・ ああ、カシラダカだ~!と・・・
なかなか近くにやって来てくれなくて、
写真撮って、後から、
カシラダカだったんだ~!
と、思うことも、しょっちゅう。
これもそう・・・

ただでさえ地味なんだから、
もっと存在をアピールしてくれたら、
いいんだけどね~(笑)

青空に姿が映えるカワラヒワ。

うっ・・・ 枝が~!
枝が写り込まない場所を、
カメラを覗き込んだまま探す。

以前、カメラを覗き込んだまま、
同じようなことをしてて、
土手から転がり落ちたことがある。
川ポチャは免れたけれど、
レンズに土が付いて、泣けた。
以後、斜面ではやらない。

カワラヒワは、電線好き。

こんなふうに電線に並んでいるのを、
よく目にする。
だけど、これは・・・

並び過ぎだろ~!


数えてみたら、65羽!
焼き鳥の串のやつみたいに、ぎゅうぎゅう!
ホオジロくん、緊張症で照れ屋とか?
ホホアカに改名しないとね♥
ホオジロ最近見てません。
もう恋の季節ですか?こちらはまだでしょうね(苦笑
そしてカワラヒラの団体さん,凄い数が電線に乗ってますね。
こんなのは見ることないわ。
改名ですか~?
それは、無理ですね。
すでに、親類にホオアカさん、いますもん!
ホオジロ君、まだラブソングは上手く歌えていませんが、
そのうちきっと、
彼女に振り向いてもらえるだろうと思います。
私も、ここまでのカワラヒワの団体さんは初めてです。
ムクドリやカラスでは、見かけるのですが・・・