![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/beff7c5f39e293900ae61bb279d65041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/480cad3126bfdd5f6fa28b22394b01d9.jpg)
今朝、今年初のヒゲナガくんに逢えた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/4802755e3dfbe75ead2cc764ed74082a.jpg)
ニッポンヒゲナガハナバチ
ヒゲ(触角)が長いのは男子だけで、
春にしか、その姿は見せてはくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/0fb6aa7ef2b968045bcf82f6cf90364e.jpg)
蜜蜂たちのような巣は作らず、
単独行動のマイペースな蜂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/e7cb08deba280c0316a2795b15dfc7f1.jpg)
遠目にも、
蜜蜂たちとは飛び方が違うので、
あ、いるいる!って判る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/3fa00a9d51d7283c169f2d951fc9fbf3.jpg)
蜜蜂たちは、
この花の次はその横の花、
お次は、その上の花みたいな、
効率のいい蜜集めをするけれど、
ヒゲナガくんは気の向くまま、
あっちこっちと飛び回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/beff7c5f39e293900ae61bb279d65041.jpg)
今朝は時間がなかったので、
とりあえずの写真ばっかり。
一方がブロック塀なので、
あまり好き放題には撮りにくい場所。
でもこれからは、
あちこちで逢えるだろうから、
もっと可愛いお顔、拝見出来ると思う。
よろしくね、ヒゲナガくん!
いやあ~見ていても気が付かなかったのかしら?
それともこちらにはいない?
今度はゆっくりと出会えるといいね。
ニッポンヒゲナガハナバチの分布は、
本州から九州にかけてとなっているので、
秋田にもいるんだろう~とは思いますが、
春に現れるとは言っても、秋田の春は・・・?
ソメイヨシノが咲く頃には、
出現するんじゃないでしょうかね~。
ニッポンヒゲナガハナバチの巣は地中、
林縁部の花などで多く見られるようです。