おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

お蔵の中のカミキリ虫さんたち

2020年06月05日 10時52分30秒 | 虫さん

おや?
上から見下ろしているのは、だ~れだ?


背中は見えないけれど、たぶんこの方。👇


ゴマダラカミキリ
以前は、カミキリ虫って言うと、
このゴマダラしか思い浮かばなかった。


マンションの通路でお見かけした方。
触角が折れちゃっている。
トカゲの尻尾みたいに、
生えて来るといいのにね。



昨日・・・



シコクヨツスジハナカミキリに出逢ったと、
記事にしたけれど・・・
虫さんに興味を持って以来、
どんなカミキリ虫さんと出逢っただろう?
ちょっとお蔵の中をゴソゴソしてみた。
あるわ、あるわ!・・・って程でもないけれど、
数種類のカミキリ虫が潜んでいたので、
この際、お披露目!





ちっちゃな赤いベニカミキリ
15mm前後。
咄嗟のことで、写真はこの1枚のみ。





こちらも、1枚しか写真撮れなかった。
キクスイカミキリ
10mm前後の、極小カミキリ虫。
菊吸髪切虫の名前の通り、
キク科の植物に産卵し、
幼虫は茎の内部を食べて育つらしい。
菊愛好家の方たちに、
さぞかし嫌われていることだろう。





ラミーカミキリ


初めて見た時はビックリ!


ガチャピンに似ているとかで、
ソコソコ有名になっていたらしい。


ラミーと言う植物にくっついて、
輸入されて来てしまった外来種。




このラミーカミキリの写真撮ったの、
3年ほど前だけれど、ホント下手くそ!
今は少しコツがわかって来たけれど、
って、あんまり進歩していないかっ!?(笑)






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (setugekka2015)
2020-06-05 23:54:34
こんばんは。
むかし、我が家のイチジクの木にいたのはゴマダラだったような気がします。
あとのカミキリさんはたぶん見たことないと思います。
ガチャピンに似てるというラミーカミキリは、
わたしには、なんだかロボットを背負っているように見えて仕方ありません、あははは。
返信する
Unknown (鳶助)
2020-06-06 06:16:58
カミキリファッションショー (^^;

戦で、触角負傷か?
虫って、足が取れても平然としてるし …… 生命力強いねー!

ラミーさんみたいな白いペインティングする民俗、いたね♪
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-06-06 20:39:29
花華さん、こんばんは。

カミキリ虫も、いろんな種類がいて、
まだまだ見たことがないのがいっぱいです。
ラミーカミキリは、形がカミキリ虫だったので、
すぐ調べることが出来ましたが、
キクスイカミキリは、最初カミキリ虫だとは思えず、
手こずった記憶があります。

私は、ガチャピンよりも、パンダだ~!と思いました(笑)
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-06-06 20:45:30
鳶助さん、こんばんは。

昆虫も、鳥も、爬虫類も、みんな強い!
人間が地球上で1番弱い生き物なのよ~!

ラミーカミキリ、
ずいぶん古い写真引っ張り出して、
失礼致しました~!
返信する
Unknown (otikomi)
2020-06-06 21:51:15
いいなぁ、いいなぁ!!!
見せてくださって、ありがとう!!!^^♪
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-06-07 17:26:17
otikomiさん、こんにちは!

古い在庫写真で、ごめんなさいね~!
otikomiさんも、在庫写真いっぱい抱えているのでは~?(笑)
見せてくださいな~!
青森の初夏の様子とか、ね。
返信する

コメントを投稿