スッキリさせたい虫が、
1番蠢く場所は、キッチン!
もうずいぶんと前、
使う機会もないのに、
場所だけ取っていた鍋たちは処分した。
プロが使うような寸胴鍋や、
炊き出しかっ!?みたいな超デカイ鍋。
ちょうど知人が、
うどん屋さんを開業予定だったので、
全部あげちゃった。
おかげで今のところ、鍋に関しては、
スッキリさせたい虫は反応しない。
今回、
スッキリさせたい虫が見つけたのは、
鍋の蓋たち。
スッキリと重ねて収納したいのに、
なかなかそれが難しい。
なぜか、
鍋より蓋の方が多かったりする。(笑)
スッキリさせたい虫が、囁く。
「捨てちゃえ!
使いもしないモノは処分しちゃえ!」
今ある鍋蓋を、全部並べてみた。
普段良く使っているのはどれ?
全く使ってないのは?
サイズが同じ蓋があるんじゃない?
一度じっくり確認しなきゃね、と・・・

小さいサイズは、片手鍋の蓋。
片手鍋で蓋するような料理は、
あまりしないよね。
実際、ほぼ使ってないし・・・
今は亡きフライパンの蓋まであるな~(笑)

これは、おでんやカレーなど、
煮込み料理に使っている鍋なので、
この蓋は必須。

この蓋は滅多に使わない。
と言うか、
このホットプレート的な鍋自体、
使わないんだけれど、
このガスコンロにセットだったもの。
サイズが、30㎝と大きいので、
他の蓋で代用は出来ない。
災害時の備えとして、置いておくか・・・

片手鍋用の蓋と、
フライパンの形見の蓋は、
潔く処分して、
この4枚は残すことにした。
この4枚だって、
1番小さい蓋以外は滅多に使わない。
それを、あえて残すことにしたのは・・・

この蓋たち、つまみの付け外しが、
簡単に出来るから~!
しかも、フラットなデザイン。
なので・・・

スッキリ~!
今までは、
この白いケース2個では収まらず、
あっちこっちに分散して収納していた。
分散して収納と言うのが、
死蔵品を産む1番の理由だと思う。
同じ用途のモノは、
同じ場所に収納する。
すると自ずと、使っているモノ、
使ってないモノがはっきりする。
使ってもいないのに、
使う予定もないのに、
場所を取っているモノ、
これ不要品と心得よ!
なんてね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます