
先週末、温泉で車中泊したのが今年初。
なのにまた今週も連続で・・・(笑)
行ける時に行っておかないとね。
居候デカ猫がいなくなって、
自由の身になったとは言え、
我が家の猫たち、最年長は14歳。
いつ要介護になるかも知れない。
今回の目的は里山の鳥さんたち。
1月末は夕方だけだったので、
のんびりとウロウロ出来なかったし、
光量不足で写真はイマイチだったし・・・
思い立ったのは、木曜日の夜。
明日金曜日の仕事帰りに車中泊しよ!
土曜日の日中までは、
どうにかお天気持ちそうだったから。
で、今回もまた、
コンビニの冷凍の鍋焼きうどんかな?
と思ったんだけれど、
待てよ、鍋焼きうどんならば、
今、我が家の冷蔵庫の中にある物で、
ほぼほぼ作れるやん!と・・・

うどん麺、お出汁の素、卵、
鶏肉団子、冷凍の海老とホウレン草。
バッチリやん!
コンビニの冷凍の鍋焼きうどん、
何故か必ずお餅が入っているのよね。
アレが苦手で、いつもお餅捨ててた。
もったいないとは思うけど、
嫌いな物は嫌いなんで、仕方がない。
料理が出来ない訳じゃなし、
自分で作れば、
嫌いなお餅と遭遇することもないし、
コンビニのよりも、
具沢山の鍋焼きうどんが出来上がる!
どうして今まで思いつかなかったんだろう?

車中泊する道の駅の直売所で、
長ネギと蒲鉾を購入。
蒲鉾は、ほぼ魚のすり身だけのモノで、
450円と言う結構なお値段。
それだけで、
コンビニの鍋焼きうどんが買える?(笑)

お出汁を作って煮立たせ、
うどん麺を投入。

うどん麺がほぐれたら、具材を並べ・・・

生卵投下!
あとはフタをしてグツグツと・・・

具材に火が通ったところで、
長ネギの青い部分刻んだのを散らして、
鍋焼きうどん完成!

では、いっただっきま~す!
いつも家で作って食べてるのと同じ味。
そりゃそ~だ・・・(笑)

それにしても、なんか色気が悪い。
ほんとは、蒲鉾、
ピンク色のが欲しかった。
でも、この蒲鉾は白いのしかなかった。
お値段の安い蒲鉾には、あったけど・・・

こんな出来上がりを、
イメージしていたんだけどな~(笑)

完食。
今回、自宅で使っている浅い鍋を持参。
鍋と言うか、取っ手の取れるフライパン。
ガラス製のフタまで持って来た。

一泊しかしない車中泊だから、
この汚れたまんま持って帰る。
帰ってから洗えばいい。
でもね、最近、こう言ったモノを、
道の駅のトイレの洗面所で洗う人がいる。
食べ残しなどを流す人もいて、
排水口が詰まったりするそうだ。
車中泊の連泊で、
その都度綺麗にしたいのは分かるけれど、
お願いだから止めてほしい。
車中泊禁止の道の駅も、
ここのところ増えて来ている。
今朝、起きたら、雨・・・
天気予報、曇りだったのにな~。

朝ご飯は、パウンドケーキ。
昨日、コンビニ寄ってないんで、
サンドイッチなし。
しばらく様子見していたけれど、
雨、止む気配なし。
小雨だけれどね~。
鳥さん探しには、最悪だ!
と、さっさと帰宅。
昨日、辛うじて出逢った鳥さんは・・・

カシラダカのみ。
また明日、ゆっくり逢おうね~!
って、思っていたんだけれど・・・
残念!
今回の車中泊は、
車の中で鍋焼きうどん作って食べた!
ただ、それだけ~(笑)
あ、そう言えば・・・
いつもお世話になっている『どん兵衛』に、
ラーメンスープのきつねうどんが!と聞き、
それこそ、どん引きしていた。
え、ラーメンスープ!?
豚骨? それとも、味噌? 塩?
でも、その詳細を知って、ほっ・・・

なんだ~、鶏と鰹のWスープか~!
実はコレ、私、昔からやってるのデス。

上の方に写っている二つのガラス瓶。
その中身は・・・

鰹じゃなく『あごだし』だけれど、
『鶏だし』とブレンドして使う。
『鶏だし』の方が多め。
『あごだし』多めにすると、
醤油の味がきつくなるので・・・
今度、見かけたら、
ラーメンスープのきつねどん兵衛、
食べてみよ~!っと・・・
冷食もよくなって美味しいけどやっぱり自分で好きなもの入れて作るのには敵いませんよね
車中泊増えて道の駅でのマナー悪い人が目立ってきてるようですね
私も何度も見てますがいすやテーブルだして食事してたり
洗い物したり
明らかにトイレの汚物処理やなってわかるタンク持って降りてくるキャンカーの人
それなら初めからキャンプ場に入ればいいのにって感じの人が増えてきてますね
私はテント泊メインですが撮影で夜行って朝早く撮る場合は車中泊するので
せっかくの道の駅使えなくなると困りますから皆さん守ってほしいですよね
実は、先週車中泊した温泉の道の駅、
以前はなかったのに、
「車中泊はご遠慮ください!」の看板が出てました。
そこを当てにして行っていたので、
ひっそりと車中泊させてもらいましたが、
次回からどうしよ~?って感じです。
簡易トイレの用意もしているので、
最悪トイレのない所での車中泊も可能なのですが、
オバサンとは言え、女ひとり。
安全性を考えると、やはり道の駅が安心。
その道の駅から締め出されるとなると・・・
困ったもんです。