![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/5462e5324b685a334c91e90f5b8c4c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/17602c9cd92c3ef738add12f8fcfa46a.jpg)
まずは、
皆さま良くご存じのクマバチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/0ee7ddbb617f00a61a04435b5e2e5ded.jpg)
おばVAN地方では、
クマンバチと呼ぶ人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/b5e714f110be868703cbf223072e9f78.jpg)
キムネクマバチが、
正式名称だけれど、
やっぱり、
クマンバチの方がしっくりきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/5462e5324b685a334c91e90f5b8c4c05.jpg)
気は優しくて力持ち!
そんなイメージのクマンバチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/5fee13e1bb3c0791d5cb7a577482a844.jpg)
全く人間を刺さない!
とは言い切れないでしょうけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/56a09ca2290b3e3a8efc889b2599b19d.jpg)
ついつい近くに寄ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/989248a107a21a18d19046bfca4a923c.jpg)
クロマルハナバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/ac350145fe3383f9106c5727c66e4efb.jpg)
コロンとまあるい蜂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/ca149a54b957c91864389d969c4e90f4.jpg)
お尻の先っちょの茶色い毛が、
チャームポイント💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/57b17dfeb75b2913b4503d5b4e703ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/8451c3a84cd0eaebe0c8d5b17ee13cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/a8f6672a121d76b2616319c06eadf7d7.jpg)
花粉団子をせっせと作る、
働き者の蜂さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/d9f0e5ba495b4c68ec40a217d4f2ea17.jpg)
トラマルハナバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/e6b32769e0ba983443681200f09184ce.jpg)
黒いボディに黄金色のフサフサの毛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/9459aa1a57ec2abea9bffbaa0cdf7040.jpg)
思わず、ナデナデしたくなる蜂さん💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/b992f02e7e77b71e264b346a80283e02.jpg)
クズハキリバチ(と思うのですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/473fad5d653bd482f81312b162bafdd8.jpg)
大きさは2cm程で、
クマンバチを小さく、
スリムにしたような感じの蜂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/2076d69d6ed49c0c3d6062604af61e53.jpg)
最近、生息数が減って来ているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/869a3083e5e6f02c2b8fa7fdaf06ca05.jpg)
葛の葉をカットして運び、
巣の材料にするクズハキリバチ。
その、葛の葉っぱ運搬中に遭遇!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/35e36e6417444f5b09ff06a1332f59de.jpg)
ブレブレですみません。
とっさのことで・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/b4be3dab8ef560b71d98eae7c5d666d2.jpg)
桜の木に開いていた穴に、
葉っぱを運び込んでいました。
翌日も見に行ったのですが、
逢えませんでした。
撮影日は、7月15日。
来年も、その頃、
探してみようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます