
友人は昨夜、奄美大島より帰福。
お土産写真&動画いろいろ携えて・・・

奄美大島の滝。

飴色のちっちゃな蜘蛛。

シオマネキか?

保護施設的な所のウミガメだそうだ。

そして、恒例のオオゴマダラ。

イシガケチョウやルリカケスが、
飛び回っていたと言う。
イシガケチョウはともかくとして、
『ルリカケスを撮影せよ!』
と、指令を出したけれど、
無理だったとの報告が・・・
ルリカケスは、
奄美大島とその周辺の島にのみ生息し、
国の天然記念物に指定されている。
以前は絶滅危惧種だったけれど、
近年その個体数は回復しているらしい。
とは言っても、
奄美でしか見られない鳥さん。
見たかったな~。
カタツムリの殻に入居中のヤドカリ。
殻が軽いせいか動きが軽快だった、
とか・・・
波の音をバックに、
(たぶんお酒を飲みながら・・・)
ただぼんやりとヤドカリを眺める。
いいな~、羨ましいな~。
最高の癒しの一時ではないか!
いつか、私も、出来ることならば・・・
奄美便り 2023 完
わたしも魅せていただきかったですよ ( ^^)r
へぇ~カタツムリの殻にも気にいったら入るんですね、ヤドカリさんは。
これだけ見せられたらもう行きたくて行きたくてしょうがない
行きたくなってるのはおばVANさんだけじゃないですけどね(笑)
流石自然豊かな場所ですね
ま、彼女に撮ってもらったとしても、
実物が見たくなるばかりですけどね。
写真は、ネットででも、見られるんだし・・・
猫たちがいなくなったら、
ルリカケス見に行きたいと思います。
昔は、虫大っ嫌いでしたから、
キャンプなんて、まっぴらごめん!でしたけど、
今は、その虫に逢えるのが何よりの楽しみ。
ただし、蚊対策は大変でしょうね。
南方の蚊は、手強そうですから・・・
あ、もう行く気になってますわ~~~(笑)