![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/3c4485d3c403168dffa8a214e42f664d.jpg)
勿論昨年の話です
7月にサムイに行ったりと遊びこそすれ、肝心の我が964レストア
?リペア
?は遅々として進まず。。。
そんな中でも964のパーツリスト、サービスマニュアルはDVD-ROMで供給される物を手に入れると同時に、整備記録
の解析?準備?下調べ?
は徐々に
進んではおりました。
時には、ヤフオクでちょっとしたパーツを買ったりして気を紛らわせたりもRS用の
ショートシフトを購入したのはこの頃でしたか。
概ね、初代オーナーが何をやって何をやってないかが解り始めたので、
夏休みを機会にいよいよ本格的に作業に入る事とし、ファクトリーの全面支援の
下、作業を開始しました。964の長い空中浮遊の始まりでした
まずは、本格整備の要因となったオイル漏れの状況を確認すべく、エンジン、ミッシ
ョンを降ろす準備から。。。964を2柱リフトに乗せ、バンパーを始め、マフラー、触
媒の補機類を外していくと徐々にエンジンの全貌が見えてきました。
すると、左右の両バンクのエキゾースト側(下側)に僅かに滴るオイルが確認出来た
のです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます