唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

学習漫画の秋玲二さん

2010年08月03日 | 展覧会
今回の展覧会では、小さな規模ではありますが、「漫画家」としての秋さんを紹介するコーナーを作りました。

秋さんが漫画を描き始めたのは、すでに教師として勤めていた昭和8年のこと。
修身から体操まですべての学科を教える小学校教師のかたわら、「秋玲二」のペンネームで漫画を描いています。学校の先生が漫画なんて……そんな偏見のある時代だったとか。
昭和14年から東日小学生新聞(現在の毎日小学生新聞)に執筆を始めた『勉強まんが』の連載は、平成12年まで60年以上続きました。
『サイエンス君の世界旅行』で小学館漫画賞を、『日本のんびり旅行』で日本漫画家協会選考委員特別賞を受賞するなど、学習漫画の草分けとして活躍。
多くの単行本が出版されましたが、残念ながら今ではほとんどが絶版で、入手困難となっています。

今回は、『勉強まんが』シリーズや『日本のんびり旅行』、『さんすう文庫』の実物を展示。漫画やシナリオ・コントが掲載された雑誌も置いています。
昭和10年発行の『漫画の理科』(柚木卯馬著、秋玲二絵)や、昭和28年発行の絵本『にこにこちゃん』など、稀少な本も紹介していますよ。

展示している本は読めませんが、内容の一部を見ていただけるよう、複製(黒いファイル)を会場に3冊準備しています。どうぞご覧ください。
図書館で閲覧できる本も一部ありますので、職員におたずねくださいね。


※「学習漫画」とは、歴史や科学、伝記などを漫画でわかりやすく描いたものです。もともとは子ども向けが主でしたが、近年は経済や哲学など大人向けの本も増えてきました。


図書館百周年記念事業
生誕100年記念 秋玲二の世界展

【とき】
 8月25日(水)まで 入場無料
 午前10時-午後6時

【休館日】
 月曜日、8月4日(水)

【ところ】
 唐津市近代図書館 美術ホール(1階)

【出展作品】
 油彩画40点
 書籍・写真など関連資料

【主催】
 唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

「秋玲二の世界展」OPEN! (8/1~8/25)

2010年08月01日 | 展覧会
図書館百周年記念事業「生誕100年記念 秋玲二の世界展」、本日OPENしました!

今年、唐津の図書館は創立百周年を迎えます。
明治43年、唐津町字鷹匠町に「東松浦郡教育会図書館」が創設され、幾度かの移転と改称を経て、平成4年、JR唐津駅南側に「唐津市近代図書館」が開館しました。
学習漫画の草分けとして知られる画家 秋玲二さんが唐津に生まれたのも、今から100年前のことです。

秋玲二(本名 古川善男)さんは、明治43年 唐津の刀町生まれ。
旧制唐津中学校を卒業後上京、東京市教員講習所に学び、昭和21年まで教職に就きました。この間、昭和8年から漫画を描き始めます。
昭和14年、東日小学生新聞(現在の毎日小学生新聞)に『勉強まんが』の執筆を始め、連載は平成12年まで60年以上続きました。
『サイエンスくんの世界旅行』で小学館漫画賞を、『日本のんびり旅行』で日本漫画家協会選考委員特別賞を受賞。
学習漫画家として活躍する一方、昭和10年からは油彩画も描き、のちに新協美術会の委員となります。
のびやかなタッチの明るい風景画が多く、特に海や船、港など水辺の情景を好んで描きました。
平成18年逝去。享年95歳でした。

本展覧会では、当館所蔵の油彩画40点を一堂に紹介しています。
当館には秋さんの油彩画が41点ありますが、1点は「海を想う」展出品のため、貸出中なのです。
今回は、絵画だけでなく、秋さんの漫画本や絵本、コントが掲載された雑誌なども展示。
中には、今から75年前の単行本や雑誌、60年前の双六(すごろく)などもありますよ。
展示中の本は読めませんが、内容の一部を見られるように会場に複製(黒いファイルを3冊)を置いていますので、ご自由にご覧ください。

また、会場では、1950年代に秋さんが制作した8ミリ映画(無声映画「コケちゃんと卵」「東京歳時記」「大原女」の三本)も放映しています。
「コケちゃんと卵」は、人形を使ったコマ撮り映画で、原作も撮影もセット制作もすべて秋さん。
コケちゃんがとてもかわいらしいんです!

入場は無料となっておりますので、この機会にぜひご鑑賞くださいね。


図書館百周年記念事業
生誕100年記念 秋玲二の世界展

【とき】
 8月1日(日)-8月25日(水) 入場無料
 午前10時-午後6時

【休館日】
 月曜日、8月4日(水)

【ところ】
 唐津市近代図書館 美術ホール(1階)

【出展作品】
 油彩画40点
 書籍・写真など関連資料

【主催】
 唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/