ご隠居さん:自我や世間の枠にとらわれず、社会の潤滑油となりたいものです。 AI時代は 人間らしい自由な発想がカッコいい

年を重ね、経験を積むにつれ、その時々の思いも変わっていく。その足跡を残しておくために

不安な世相

2007年01月25日 | Weblog
≪権威と秩序の喪失≫

ここ数年、とくにこの1,2年 世界が変わった、世の中が悪くなった、と感じているのではないだろうか。国家や公共という権威と秩序の象徴がもろくも崩れ去ったという感じ。
政治家や役人・警察のスキャンダル、教育の荒廃なら今に始まったことではない。
気になるのは、老人を欺く振り込め詐欺、年末の大量の偽札事件、NHK報道への国家介入と受信料不払い拡大、大阪市をはじめとする公務員ヤミ手当て、中学生の祖父母殺人、学校侵入での小学生無差別殺人など、権威に対する信頼を失った現れではないか。
いわば弱者の不安が噴出してきたと言っても良い。
*今年に入って、格差の拡大が大きな問題になってきている。医療難民、ワーキングプア、フリーター、大企業中心の好景気の中での賃金の伸び悩み、小中校の給食費の不払い22億円(1%10万件)

こういう世相の悪化の中で、感受性の鋭い青少年にとって、生きがいや希望を見つけることはなかなか容易ではないはずだ。
それは、異常とも言える犯罪の増加と無関係ではないだろう。
バレ無ければ、何でもやる式の“油断もスキもない社会”の到来は、「公」という限界をさらけ出し、さらに「公」への信頼を失わせている。
*知事の官制談合(和歌山、宮崎、福島、岐阜)、都知事の公私混同したファミリー浪費、兄が妹を、妻が夫を惨殺etc.

これらへの反動として、国家主義、民族主義の煽動が見られる。
国防ガイドラインだの、通信傍受法、国旗国家法だの、メディア規制を意図した人権擁護法案だの、
あっという間にいくつもの法案が成立、極端なナショナリズムへの傾倒が強まりつつある。
しかし、この動きは間違っているように思う。
Global化への道を進んでいる日本は、もう後戻りできない。
*防衛庁の省への昇格、核開発のための憲法改正、教育基本法の改正案etc.

このような変化の基点として、10年前の「地下鉄サリン事件」があるという人もいる。
そうかも知れないし、ただのこじつけかも知れない。
今や、時代はすでにオウム真理教という生きがいを求めた学生サークル活動では収まらないほどの虚無を抱えた子供たちを沢山産み出した。
多発する少年犯罪、中高校でのいじめ、これらは「公」への不信でもあり、私たち相互間の不信でもある、そう考えて深く考えることがまず大切な気がする。
*国民年金の不払い、ぶっ壊し小泉首相への異常な人気、

「公」に依存しすぎる日本の社会が、「個人」の確立によって成熟した社会を築けるのか?
これは、団塊世代への期待でもある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪商人考 | トップ | 身体と精神能力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿