2022・10・21 長野市の野外彫刻。ターミナル南通り。中岡慎太郎。
一昨日は、戸隠高原で紅葉を満喫して長野盆地に帰ってきてギャラリー82さんで展覧会をみた。のだけど、戸隠高原で寒暖差ア...
2022・10・21 とらやのマロン饅頭と八幡屋礒五郎横町カフェの横町スパイス煎茶な夜
今日の日中は晴れて風が強くなんとなく蒸すようだった。だから地震?ま。今宵の食後のお茶は...
2022・10・22 初めての吉野家!
このあたりだと他にあんまり無い!チャンス!吉野家さんに初めて入った。ん。もちろん、牛丼!と思っ...
2022・10・22 国立科学博物館筑波実験植物園「きのこ展-絶滅の恐れのある菌類たち-」
今日はきのこ展を見に国立科学博物館筑波実験植物園へ。きのこ展は人気があるから正門駐車場...
2022・10・23 常陸国筑波山ガマの油蟾蜍
昨日は国立科学博物館筑波実験植物園のきのこ展だけ見て帰るつもりだったのだけど、なんか晴...
2022・10・23 横浜市民ギャラリーあざみ野。「瀧健太郎展」。「CLOTH×OVER糸と布-日常と生を綴る-」。
今日も秋とはいうにはいささか気温が高かった。横浜といっても海もあれば山もあればで一括りにはできないけど、やっぱり紅葉はもう少し先かな。図書館へ行ったついでに横浜市民ギャラリーあざみ...
2022・10・24 新しい植物分類体系
今日は朝からどんよりと曇り時々薄日時々雨。拾ってきた木の実を使ってない植木鉢に放り込ん...
2022・10・24 八幡屋礒五郎横町カフェの秋の横町ハーブティーとつばめどうのきのこクッキーな夜
今日は一日どんより曇り時々雨時々薄日。肌寒かったけど、夜は寒い。今宵の食後のお茶は、八...
2022・10・25 詐欺メール…
よくまぁフィルターをすり抜けて来るわな。いつもながら、その能力他に使えばよほどに大きなことができると思う。...
2022・10・25 神奈川県立歴史博物館特別展「源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人-荘厳される鎌倉幕府とそのひろがり-」
今日は曇り時々雨で寒い。神奈川県立歴史博物館へ。特別展 源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺...
- 日記(4945)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(747)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)