
2023・6・11 多摩川台公園のアジサイ
昨日、大倉山の図書館へ行った帰りに東横線にゆられながら外を眺めていたら、お!あの斜面の...

2023・6・11 東京大学総合研究博物館コレクション スクール・モバイルミュージアム「遭遇」
6月6日は泉屋博古館東京で木島櫻谷の展覧会を堪能したあとに湯島の文京区教育センターの2...

2023・6・12 鶴屋吉信のあじさいと落とし文な一服
今日も朝から梅雨梅雨してる。雨と風に紫陽花が揺れる。切り花がすぐにダメになってしまう時...

2023・6・12 今年もそろそろ七夕のくす玉を作った
梅雨。わかっちゃいるけど、降る。今日は道場へ行く前に七夕のくす玉を作った。といっても例...

2023・6・13 昼飯はグランスタの近畿大学水産研究所はなれからテイクアウト
今日は長野へ。ちょいと早めの昼飯は、グランスタの近畿大学水産研究所はなれさんから、近大生まれマグロづくし丼をテイクアウト。今日は新横浜から新幹線じゃなくて大井町線京浜東北線で東京...

2023・6・13 買ってから一度もタイヤを組み換えてなかったのだった
今日は長野へ。新幹線の車窓から見上げる空は夏空。長野盆地暑い!長野の家に着いたらサボテンが咲いていた。今回は...

2023・6・14 小布施堂の栗な水無月でひと休み
昨日は夏空だったけど今日はどんより梅雨空の長野盆地。昼飯の後は冷蔵庫から昨日駅ビルで買...

2023・6・14 中野市の信州なかのバラまつりは終盤へ
本日の最後の用事を終えて、いる場所と時間を見て、中野の谷厳寺さまのアジサイは咲いたかな...

2023・6・15 昼飯は山田牧場の見晴茶屋。根曲がり竹の季節!
梅雨の志賀高原。霧雨降りしきる平床からヤマボクへむかう山道には、時折亡霊のように雨合羽...

2023・6・15 梅雨の志賀高原。霧雨に霞むレンゲツツジ。
高原は雨だろうなと思いつつも志賀高原のレンゲツツジは咲いたかな。霧雨に霞む一沼。時折、...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(792)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)