森や林を歩き回って見つけたきのこの記録
森林きのこ山歩
10年09月26日のキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/4b5e693ff1b93e6904fca2275daa835e.jpg)
チチタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/e7252ba68621757f5732aec61938cb6a.jpg)
マイタケ幼菌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/c56ff37aaa6f06ed68df24aa34ab8dd1.jpg)
写させていただいたマイタケ(乾燥のためか、大きさの割りに軽かった)
1ヶ月近く更新をしていなかったが、キノコ探しはしていた。雨で写していなかったりという事もあるが、一番の要因はキノコがほとんど無いことだった。
今日は、奥山に行ってみたが、23・24の雨と気温低下の影響か、少しはキノコが出始めていた。一番多かったのは、ドクツルタケだったが、イグチ類は全くなし。ツキヨタケも皆無だった。4年に一回出るマイタケの木に行ったら、大き目の株がすでに腐って、腐敗臭を放っていた。4年目になっていないので、しばらく見に行かなかった間に出てしまっていて残念な結果になった。
一回りして車へ戻ると、自分より後に来た人の車が停めてあり、その車の横で昼食をとっていた。傍らにマイタケが置いてあったので話をして写させていただいた。話の内容からすると、自分では発生に気づいていないマイタケのついた木が、まだ近くにあるようだ。来年はもう少し周辺の木も丹念に探す必要がありそうで、楽しみが増えた感じ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )