森や林を歩き回って見つけたきのこの記録
森林きのこ山歩
15年10月25日のキノコ
シャカシメジ
開きマツタケ
今日も、里山へキノコ発生具合のチェックのため行ってみた。
乾燥状態は更に進み、落ち葉が乾燥してしまっていて、晩秋というより初冬の雰囲気になってしまっていたが、気温的にはまだまだキノコシーズンではあるのでいくつかの山へ入ってみた。
1カ所目の山では何もキノコが出ていなかった。
次の、2カ所目の山では、マツタケのシロを見に行ってみたが、既に採られてしまったようで、何も残っていなかったので早々に引き上げて来る途中の山道で、ふと脇を見ると写真のシャカシメジが見つかった。雨がずっと降っていないのにまあまあの状態で出ていたので不思議な感じだった。
3カ所目の、一番期待できる山では、乾燥を避けるかのような箇所に傘の開いたマツタケを見つける事が出来た。
今日も何カ所かのマツタケのシロを見て回ったが、水分不足の為キノコ自体を作れない状態の様であった。マツタケに限らず、他のキノコの為にも、今後雨が降ることを願うばかりだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
15年10月18日のキノコ
マツタケ#1
マツタケ#2
乾燥状態が続いていて、里山ではキノコがほとんど姿を消しているが、比較的乾燥に強いマツタケの発生状態のチェックに、いつもの山へ出動。
思った通りキノコはほとんど無く、マツタケだけが新規に発生していた。乾燥に強いとはいっても、少しでも乾燥状態を避けるように、木で日陰になった所や、倒木の脇に出ているものが見つかった。マツタケ自体は、シロの深いところから出ているものになってきており、発生の中盤から終盤に向かい始めたようなので、これから雨が降ってくれると良いのだが、望みは薄いと思われる。台風の進路にもよるが、雨をもたらして欲しいところだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
15年10月12日のキノコ
マツタケ#1
マツタケ#2
ここのところ雨不足でキノコがあまり見られないようだが、気温としてはマツタケの発生条件になってきたので、いつものシロ巡りに行って来た。
他の人も良く知っているシロにいってみると、ここには全く気配がなかったが、この時期に発生が無いとは考えづらいので、既に採られてしまったものと考えられる。 何年か前に見つけた別のシロでは、頭を出したマツタケが見つかった(#1)。
別の山へ移動し、その山の奥にあるシロへ向かっていると、思わぬところでマツタケの開きを発見(#2)。今までもここは通過していたが、出ていたのは初めてだった。これに気を良くして奥のシロに行ってみたが、全く気配なく、まだ時期が早いような感じだった。
山全体は雨不足でキノコがほとんど無く、ザックからカメラを取り出す回数が少なかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
15年10月04日のキノコ
マツタケモドキ群生
ツガマツタケ
今日は、いつものメンバーの案内で、県外へ遠征。
目的地にいくには、急斜面を登っていく必要があり、滑落しないように注意深く足場を確認しながら行ってきた。話によると前週くらいがピークだったようで、キノコは少なめだったが、最後に着いた場所にはマツタケモドキが群生しており、写真に収めた。また、別の急な山へ登っていくと、こちらでは本命の、柄の太いツガマツタケに出会うことが出来た。案内してくれた菌友によると、今年のツガマツタケは例年より大きく立派なものが多いとの事で、今日見つかったものも大きなものがみられた。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
15年10月03日のキノコ
マツタケ#1
マツタケ#2
今年は、各地方でマツタケが例年より早めに出ているようなので、いつも見に行く里山にあるシロの様子をチェックしに行ってきた。
ここのところの最低気温の情報をみるとやや高めだったので、ダメ元で行ってみると、既に地面から飛び出しているマツタケが見つかった。まだハシリのマツタケのようで、浅いところから出ている傘より下の、柄の部分が短いマツタケなので、地面から簡単に抜き取ることが出来た。これから気温の低下に伴って、沢山出てくれるとよいのだが。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )